青鬼
青鬼ってゲームの魅力は、めっちゃ怖いしドキドキするし、プレイヤーが謎解きしながら進むストーリーがあるところにあるんだよね。
プレイヤーは、青鬼っていう恐ろしいモンスターから逃げながら、謎解いて脱出しなきゃいけないんだよ。青鬼がプレイヤーに近づいてくる音とか、プレイヤーが青鬼に見つかったときのドキドキ感とか、ゲームの演出でめっちゃ怖さを感じることができるんだよ。
スクラッチでこの魅力を表現するためには、青鬼が出てきてプレイヤーを追いかけるようにプログラムするのが大事だね。
それに追跡音や演出効果も加えるといいよ。
あとは、迷路みたいな立体的な空間を作って、プレイヤーが謎を解きながら進む感じにするといいかも。
青鬼のストーリーも大事だから、プレイヤーが謎を解くことでストーリーが進んでいくような仕組みを作るといいんじゃないかな。
こんな感じで、スクラッチで青鬼の魅力をどう表現していくか、一緒に考えてみよう!めっちゃ楽しみ!
#01 最恐かも、青鬼オンライン ◇ Updated

町外れにある館
そこには化け物がでるという噂があった
その館にひろしという中学生たちが入っていったのである
この作品の冒頭より
雰囲気……ありすぎ。怖いです。青鬼さん、怖いです。
青鬼らしく洋館が舞台となり、登場人物は、たけし、卓郎、美香、ひろしです。
プレイヤーは青鬼主人公であるひろしになって館を調べていきます……。ひろしは非科学的なものは信じない感じのセリフが冒頭にあるので、ノベライズ版のひろしに近いかもしれません。
いきなり皿が割れる音がパリーンとなったり、怪しい影がよぎったり、演出が半端なくこっていてガチで恐怖。ホラーが苦手ならやめたほうが……なんて書いてたら青鬼なんて出来ないか(笑)でもホラーが苦手なら全力でブラバ(戻るボタンを押)すべき。
オンライン対応ということで、現在プレイ中のユーザー名が表示されます。(New Scratcherはオンライン機能が使えません)
ただゲーム自体はシングルプレイです。オンライン機能は現在プレイ中の人が表示されるのみにとどまりそうです。
使い方
行動 | 対応キー |
移動 | ↑↓←→ |
調べる | スペースキー |
メニュー | Xキー |
セーブ・ロードにも対応しているので、途中で何をすればいいかわからなくなったり怖すぎて無理ってなったらセーブして離脱しましょう。安心ですね。
#02 ひたすら青鬼から逃げろ!

青鬼から逃げることに特化したゲーム。
オンライン対応しており、全国ランキングもでます。逃げれば逃げるほどランクが上がります。
名前を変えたりコスチュームを変えたりできます。
青銭というポイントを貯めるとガチャを引くことが出来て、コスチュームを揃えることができる充実っぷりです。
始め方
- 緑の旗を押す
- 入力欄に3といれてOK
- 始まる!
緑の旗を押しては3、押しては3と、毎回緑の旗を押してから何をしたいのか行動を入力する作りになっています。以下に緑の旗を押したあとの選択肢を書いておきます。
選択肢 | 数字キー |
名前を変える | 1 |
コスチュームを変える | 2 |
青鬼から逃げる! | 3 |
ガチャ | 4,5 |
使い方
青鬼から逃げるときの使い方です。
行動 | 対応キー |
移動 | マウスの方に動いていきます |
部屋の移動 | 画面の左か右端まで行くと、別の部屋に逃げることが出来ます |
プレゼントを取る | 当たれば取れます。いろいろなプラス効果があるが、たまにマイナスも。 |
ロッカーに入る | ロッカーに隠れることができます。行けば隠れられます。 |
青鬼に当たったり、青霧の中に10秒以上いるとゲームオーバーです。(アイテムによっては青霧の中に10秒以上いても平気です)
その他
青鬼には9種類があります
虹色に光る青鬼は突進してきます
作者より
#03 うじゃうじゃいて、えーっとどれが青鬼だろ……きゃー!ってなる

「青鬼遅いから余裕」とか思ってたら突然増えて唖然としたり、塔チケをゲットすると塔の攻略もできるようになったり、青鬼のタマゴをゲットするタマゴから何かがでてくるまでのカウントダウンが始まったり、やりこみ要素が満載で面白い!
個人的には青の遺跡ならぬ塔がけっこう難しくて面白いかったです。
スキンはガチャで手に入ります。スキンが変わると、他のキャットたちと違って目立つので埋もれにくい。なるほど、よく考えられてます。
他にも色々機能があって、シンプルな青鬼に見えて、かなり奥深い作品です。これは素晴らしい。
青逃げにも挑戦しよう」!バルブを開放するんだ!
ちなみに作者さんが怖くないバージョンも公開してくれています。こういう優しさ好きだなぁ。
#04 ちょ、怖い怖い怖い!(笑)これはヤバい青鬼が登場してしまった!
#05 青鬼オフライン「ゾンビシーズン」
#06 青鬼ごっこ
#07 青鬼もどき(脱出ゲーム)
#08 スクラッチ青鬼 - 修学旅行編 #1 ◆ New


こたろう達3人は修学旅行でエジプトにやってきた。せっかくの観光日だったが、あいにくの雨。仕方ないので、雨から逃れるようにスフィンクスの中へと入っていく。しかし不穏に振動するスフィンクスは、3人の逃れることの出来ない運命を暗示するようであった……。
っていう感じで雰囲気マックス最高な青鬼ゲーム!
RPGっぽいグラフィックが恐怖を助長するようで、作者さんのセンスの高さを感じる。
基本的な操作方法はゲーム内で解説してくれるので安心!
アイテムの使い方
- アイテムを手に入れたら、メニューボタンから「アイテム」を選択して使えるよ。
- ただし、1つのアイテムは使えるのは1回だけだから、うまく使ってね。
- あと、特定の場所でしか使えないアイテムもあるから、場所に気をつけてね。
ちなみにラストに出てくるセーブコードは次回作である#2をプレイするときに必要になるからメモっておいてね。
攻略のヒント
つまづいてしまったら参考にしてね!作者さんが公開してくれている情報を以下にまとめてあるよ。
#09 青鬼オンライン風オフライン! ◆ New


オンライン風だけど実際はオフラインの青鬼。でもだからダメってことではなくて、セーブとかもできてやり込めるし、かなり洗練された作りになってるよ。
基本はランダムマッチというボタンをクリックして青鬼から逃げまくるんだよ。ゲームのルールは、閉鎖された空間に閉じ込められた30人の中で、青鬼から逃げて最後の生存者になること。
成績に応じて青銭がもらえて、たまったらガチャが引けるよ。
ガチャ出現率
レアリティ | スキン名 |
★★★ | リュウ |
★★★ | gumidaiskiアイコン |
★★★ | サンズ |
★★★ | ハチ群れ |
★★★ | ドットリュウ |
★★★ | リュウ人鬼 |
★★★ | 人鬼 |
★★★ | リュウ&gumidaiski |
★★★ | バグ |
★★★ | カメ |
★★★ | 掃除機くん(変形バージョン) |
★★★ | ミスターカップ麺(カレー味) |
★★☆ | パジャマ |
★★☆ | ドットgumidaiski |
★★☆ | チョコgumidaiski |
★★☆ | 泥棒 |
★★☆ | 鏡の女の子 |
★★☆ | 掃除機くん |
★★☆ | クマ |
★★☆ | フラワー |
★★☆ | オバケ |
★★☆ | ガイコツ |
★★☆ | カタツムリ |
★★☆ | 文字人間 |
★★☆ | 水着 |
★★☆ | ミスターカップ麺(シーフード) |
★★☆ | ミスターカップ麺 |
★★☆ | 忍者 |
★★☆ | 女王ハチ |
★★☆ | 宇宙人 |
★☆☆ | 鏡の自分 |
★☆☆ | 逆立ち |
★☆☆ | 女の子 |
★☆☆ | サングラス |
ホーム画面の下に「中心で止めれば青銭150枚」っていうミニゲームもあるから、やってみて。ガチャ引きまくろうぜ!
青鬼派生作品
スクラッチプログラミングの青鬼派生作品特集を4件厳選してお届けしています。
#01 青鬼学園の課題がむずい
