チュートリアルなどの何かを説明することが目的のスクラッチは人気です。
作り方もシンプルなものが多いので、まずは自分のお気に入りの何かを友達や家族に伝えるようなスクラッチを作ってみることもおすすめです。
何かを説明することが目的のスクラッチ作品例
#01 エコバッグの作り方
-
時流に乗った作品なので、多くの人が興味を持ってプレイしたでしょう。そういう社会の関心をスクラッチ化するというのも素晴らしいアイデアの1つです。
この手のスクラッチの作り方はシンプルです。コスチュームをどんどん変えていくだけでできます。
もっともシンプルなプレゼンテーションの良いお手本としても秀逸な作品です。
#02 Wangari Maathai Art | International Women’s Day


こういうのもありか、と発想が広がる作品。
ある女性に関するレポートになっている。どんなこたを、いつした人物なのか、多くの人に知ってもらえる。
#03 Magical Mixes DIY Art & Craft Tutorials! nightmxre-


工作の手順を教えてくれるプロジェクトです。スクラッチ自体はプレゼンテーションのみで、このスクラッチを見ながら実際に工作してみてね、という趣旨のもの。
こういうの平和でいいなぁ、って思います。
#04 Aesthetic mushroom drawing tutorial Minayuri


キノコの描き方を教えてくれるスクラッチのプロジェクト。スペースキーを押すだけでサクサク進みます。枚数も少ないです。でも、こういう作品好きです。
それにしてもこのキノコ、めっちゃうまいな……。