スクラッチゲームの神ゲー40選

神ゲー

スクラッチのすごい作品を集めました!

スクラッチにはたくさんの名作がありますが、とくに人目を引くキャッチーな名作を神ゲーとしてまとめました。

楽しいというだけでなく、作り込みや演算のすごさも際立つ超絶オススメのプログラミング作品です。

#01 忍者伝 ◇ Updated

ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
  • 神スクラッチャーのgriffpatchさんによる忍者スクロールゲームという口コミを寄せてくれた方 神スクラッチャーのgriffpatchさんによる忍者スクロールゲーム

    内容ないよう難易度なんいど、デザイン、動き、中身、すべてにおいて最上級さいじょうきゅうの作品。有名スクラッチャーgriffpatchさんによって作られています。忍者にんじゃ同士どうしたたかって、きずつくとハートがります。そういう仕様しようの作り込みも参考さんこうになる作品です。
    また、現役Javaプログラマーが作っただけあってコードがきれいに整理されています。「中を見る」をクリックしてみてください。

(グリフパッチさんのスペル間違ってました!ご指摘ありがとうございますm(_ _)m)

#02 ボールころころ ◇ Updated

ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
s00384206さんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 s00384206さんのスクラッチ作品

ボールが転がるだけだからこそ面白い作品

ローリングスカイというゲームからインスパイアしたという作品。

この作品はScratchコミュニティで大いにリミックスされています。もっともリミックス数が多いのは、実はこれの次作である「ボールころころ2」です。

このプロジェクトは中を見ると1スプライトのみで完結しています。しかも100%ペン!

この作者さんは弾幕のプロジェクトも発表なさっていて、演算がいつも美しいので大好きです。(弾幕大好き)

コースを作れる

ボールころころの面白さを加速するのが、自由にコースを編集できる点です。

緑の旗を押した後、ゲームをスタートする前にAキーを押してみてください。

コースを十字キーで移動できるようになります。

次にスペースキーを押してみてください。コースのタイルが増えたり減ったりします。

タイルの位置は←→キーを押すと変えられます。視覚的なサポートがないので少し分かりにくいですが、大丈夫です。

ボールころころ1〜5まで、すべて編集可能です。鬼難しくして自分を鍛えてもOK!

ガチでクリアしたくなったら、コースを作るのではなくコースを下見するためにも一度Aキーを押してコース全体を眺めるとグッドです。

BGMについて

BGMは東方紅魔郷の「ほおずきみたいに紅い魂」です。

海外ユーザーにも大好評

ボールころころは海外までコロコロと進出しています。スーパースクラッチャーのCrystalKeeper7さんもリミックスしてたりとスゴイ反響です。

#03 Paper Minecraft (Minecraft 2D)|元祖ペーパーマインクラフト(英語) ◇ Updated

Paper Minecraft (Minecraft 2D)|元祖ペーパーマインクラフト(英語)
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
griffpatchさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 griffpatchさんのスクラッチ作品

(これは英語版。日本語版も次に紹介しています。)

スクラッチ版マイクラ、おすすめすぎて特集書きました

超絶大人気ゲーム「マインクラフト」をスクラッチ化してしまった、グリフパッチさんをグリフパッチたらしめる伝説の神ゲーです。
一応スクロール要素が目立つので、横スクロール一覧に入れてますが、マイクラはもはや「マイクラ」というジャンルがふさわしいかも。他にもマイクラの作品で優秀なものが見つかったら、ジャンル分けするかもです。将来的に。(分けました!マイクラ作品例作りました〜

プレイヤーの行動

行動対応キー・マウス
歩く・ジャンプ矢印キーかWASD
敵を攻撃する敵をクリックする
インベントリを開く・閉じるEキー
チェストを開く・閉じるマウスをチェストに合わせてEキー
ホットバースロットを選択する1から9の数字キー。(ホットバースロットはインベントリの一番下のラインのこと)
食べ物を食べる選択しているアイテムを食べる(食べられる物なら)
物を捨てるQキー

クラフト方法

行動対応キー・マウス
クラフトエリアを開くEキー
作業台を使うマウスを作業台に合わせてEキー
クラフトエリアにブロックを置くブロックをクラフトエリアにドラッグして、スペースキーを押す
クラフトの完了方法クラフトエリアの右に出てきたブロックを、インベントリにドラッグする

その他の使い方

行動対応キー・マウス
話す、コマンドを使うTキー
一時停止するPキー
セーブするOキー
音をON・OFFMキー
看板に文字を書くNキー

※ こちらの記事が特集記事です。アイテム一覧やクラフトレシピ、モブ一覧、コマンド一覧が載っています。

#04 にゃんこ大戦争 再現!!

ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
onigirikun_2009さんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 onigirikun_2009さんのスクラッチ作品

ほぼリメイクレベルの作品。これをプレイしたら本当のにゃんこ大戦争もプレイしたくなること間違いない!公式のプロモーションにも役立ってると思えるレベルでハイクオリティの作品です。

作者さんも次のようにコメントしています。

このプロジェクトは「にゃんこ大戦争」というスマホゲームを再現しました。原作のほうが面白いので、ぜひ原作をやってください!ちなみに、作者はにゃんこ大戦争が大好きで、毎日やっています!

メモとクレジットより

ネコムートとか激レアガチャの実装もしてあって芸が細かい!

さらにオリジナルキャラも加わっており、そういう点でも楽しみが長続きするプロジェクトです。

リリースから半年で100万回再生されているマンモスプロジェクトです!

セーブできるのでやり込めます。

追記1

攻略記事を公開しました!

#05 Super Scratch Bros Beta 4.0

匿名 としてプレイ

ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
Hobson-TVさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 Hobson-TVさんのスクラッチ作品

きたぁ!スマブラのハイクオリティな作品。かなり本格的です。メニュー画面から進めないという人が多いですが、Zキーをクリックしてれば進めます。

使い方

行動対応キー
攻撃Zキー
シールドXキー
必殺ワザCキー(またはZ+Xキー)
アピールVキー(または↓+Xキー)
移動矢印キー
ダッシュ攻撃横キー+Zキー
上・空中攻撃上キー+Zキー
下・空中攻撃(メテオスマッシュ)下キー+Zキー

左手はキーボードの下3つのキー(Z・X・C)をメインで使って、右手は矢印キーに置いておく感じですね。よく考えられていて嬉しいです。

矢印ーと攻撃キーの組み合わせで色々な攻撃が出るので、試してみてください。

あと、これは公式スマブラと同じですが、アピールは一人モードじゃないと意味ないです。ちょっと余裕を見せたい、みたいなときには有効かもしれません。挑発的な行動です。

作者さんは2015年からスマブラ系のスクラッチに取り組んでいて、ずっと改良を続けています。その末にたどり着いた超ハイクオリティな作品がこちらです。一朝一夕ではない厚みを感じてください。

※ 読み込むまで少し時間かかります

オススメすぎて特集記事をまとめました。ぜひチェックしてみてください。

#06 スクラッチ最高峰の3Dアクションゲーム「クリスタルシーカー」 ◇ Updated

ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
ggenijeさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 ggenijeさんのスクラッチ作品

こんな3Dアクションゲームがスクラッチで作れるのか!?という驚愕から始まって、ゲームとしてもスッゲー面白いという発見に至る名作オブ名作!

#07 ネコRPG

ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
kkkoooさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 kkkoooさんのスクラッチ作品

NHKでも紹介されたという伝説のRPGプロジェクト。ネコRPG……いや名前(笑)

名前はシンプルですがストーリーもしっかりしていて、戦闘シーンもまるでドラクエのような重厚な雰囲気があり、非常に丁寧に作られた作品であることが分かります。

こちらのネコRPGは何気に歴史があって、なんども作者さんが作り込みを加えています。そのおかげもあって、妙なバグも見当たらず、RPGに専念できます。いつのまにかスクラッチであることを忘れてしまうくらいです。

会話もとてもなめらか……。この会話の実装方法を探りたい人はスプライト「文字入力」をチェックしてみてください。

そして会話の隣に顔が出る仕様が好きです。昔RPGツクールでセリフの隣に顔を出したくて苦心したなぁと思い出しました。

一人だけ毛が黄色いネコがどんどん冒険するRPG作品。この奥深さを是非体験してください。

使い方

行動対応キー
歩く矢印キー(↑↓←→)
決定スペースキー
取り消しZキー
メニューDキー
ネコと話すぶつかると話せます(カウンター越しでも話せます)

#08 太鼓の達人 - ニジイロ五代目

ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
Kuppi-scratchさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 Kuppi-scratchさんのスクラッチ作品

使い方(曲選択)

動き対応キー
曲を選ぶDキーかKキー
決定FキーかJキー
セーブ、ロードスペースキー
演奏データ読み込み、書き出しEキー
CPU(コンピューター)の対戦相手を選ぶ↑↓(上キーで相手のレベルが上がる)

使い方(演奏)

動き対応キー
ドン!(赤い丸)FキーかJキー
カッ!(青い丸)DキーかKキー
曲の途中で終わりにする(中断)Enterキーを押しながらZキー
曲の最初からやり直すMキーを押しながら緑の旗を押す

曲目

  • 『前前前世』映画「君の名は。」より
  • 『夜に駆ける』YOASOBI
  • 『乱数調整のリバースシンデレラ』粗品 feat. 彩宮すう(CV:竹達彩奈)
  • 『ギンギラ銀河』
  • 「妖怪学園Y ~Nとの遭遇~」より
  • 『炎』
  • 『モノクロボイス』cosMo@暴走P feat.初音ミク・GUMI
  • 『ヒバナ』DECO*27 feat.初音ミク
  • 『命に嫌われている。』カンザキイオリ feat.初音ミク
  • 『拝啓ドッペルゲンガー』kemu feat. GUMI
  • 『最終鬼畜妹フランドール・S』東方Projectアレンジ ビートまりお
  • 『〆ドレー2000』
  • 『Xa』Tatsh
  • 『憎悪と醜悪の花束』t+pazolite
  • 『たいこの2000』太鼓 de タイムトラベル紀元前 / LindaAI-CUE
  • 『ス・マ・イ・ル』「はなかっぱ」より

#09 Blob - RPG Platformer

ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
firstjectさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 firstjectさんのスクラッチ作品

た、楽しすぎる……こういうアクションRPG大好物です。ゼルダとか聖剣伝説とかアクションRPGは本当に素晴らしいです。そしてスクラッチで超高品質なアクションRPGといえばこちらです。

ロードできない人が多いですが、何度か試すと動きます。Chromeなら3回でロードできました。Firefoxなら1回でロードできました。(なんにせよターボワープで立ち上げれば問題ないかも)

職業を選ぶことも出来て、多様性を大事にしている点はプロです。まさかそこまで選ばせてくれるなんて!と始める前からドキドキです。選べる役職は次の3つです。

  • 戦士
  • レンジャー
  • 魔法使い

ゲームを始めるまでに前置きが少し長いですが、スペースキー連打でドンドン進みます。

残念ながらプロジェクトのサイズ的にこれ以上は開発を進められない模様ですが、十分すぎるくらい楽しいです。

使い方

キー通常画面メニュー
←→横移動
ジャンプ
Eキーメニューを開く
Xキー攻撃キャンセル・戻る・メニューを閉じる
スペースキー攻撃決定
Zキー決定

ちなみに最初からポーション(回復薬)を5個持ってるので、HPがなくなりそうになったらメニューを開いて使ってみましょう。

#10 Fortnite Z 日本語版(見下ろし型)

匿名 としてプレイ

ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
FunnyAnimatorJimTVさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 FunnyAnimatorJimTVさんのスクラッチ作品

大変です!!これは事件です!めっちゃ楽しいスクラッチ版フォートナイトです!

銃撃戦もちろんできます。しかも建築もできます。回復アイテムもあるし、毒霧もあります。

スーパースクラッチャーのFunnyAnimatorJimTVさん(2020年から日本語勉強中のアメリカ人)の作品のリミックスなので、イラストも超ハイクオリティです。大好き過ぎる。制作時間なんと700時間……。

感動しました……。これスマホアプリであってもいいレベル。こちらは原作を日本語化したリミックスプロジェクトになります。リミックス元は完全に英語です。

フォートナイトをスクラッチで探しているなら、この作品をやらない手はない。

いや、びっくりしたー。

使い方

行動対応キー
移動WASDキーか矢印キー
照準マウスの方向
撃つクリックかスペースキー
拾うEキー
捨てるQキー
建築Fキー

もちろんセーブできます!

しばらくハマる予感がします。

追記

ゲームモード変更からオンラインプレイを選ぶと、友達と一緒にバトルしたり建築したりして遊べます……最高かよ!?

追記

攻略情報をこちらにまとめました!

#11 Fortnite Online(横スクロール)※バグ修正版

ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
The2017EditGodさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 The2017EditGodさんのスクラッチ作品

スクラッチのフォートナイト作品の中でも、けっこうこだわって作られているプロジェクトです。

むちゃハマりました、これ。かなり難しい。そして楽しい。

とりあえずSOLOソロで始めてもいいし、PLAYGROUNDプレイグラウンドを選んで練習してもOK。

やられてしまってもTキーを長押しするとロビーに戻ってこられるので、PROFILEプロフィールを見てみてください。KILLキル数が増えていると思います。

レベルが上ったりするとV-Bucksブイバックス(ゲーム内通貨)がもらえて、SHOPショップで買い物ができます。買ったものはLockerロッカーで身に着けたり出来ます。

敵を倒すと体力が回復するので、これを上手く利用して勝ち進みます。建築やシールドはないです。

ONLINEオンラインってタイトルですが、たぶん今は違います。ひょっとしたら今後オンライン化したいのかもしれません。

使い方

使い方をまとめておきます!

行動対応キー
バスから降りるスペースキー
移動・ジャンプWASDキーまたは矢印キー
ジャンプスペースキー
武器を拾うマウスカーソルを合わせてEキー
武器を変える数字(1,2,3,4,5)キー
武器を捨てるQキー
撃つクリック(照準はマウス)
リロードRキー
ロビーに戻るELIMINATEDエリミネーテッドが表示されたらTキーを長押しする

ロビーでPROFILEプロフィールに行くとセーブとロードができます!ハマっちゃってください。

武器の色について

次の順番でレア度が上がります。

  • グレイ
  • 黄色
  • 茶色

バグについて

バグもあります!

ビクロイバグ

ビクロイすると、つまり1位になるとバグでロビーに戻れません……。2位になったら最後に倒されるというのがこのゲームのハックプレイです。 バグ修正版に差し替えました!日本語版は1位になるとXPが入らないバグがあったので、ビクロイの喜びを噛み締められる作品に差し替えました。買い物もちゃんとできます!

武器バグ

武器がたまに撃てないバグがあります。武器が壊れてたと思って捨てましょう。逆にリアル。ちなみに壊れてる武器の特徴としては、弾数が「30」ではなく「030」というようにゼロが先頭についていることが多いです。壊れてない武器でも一度捨ててから拾うと壊れてたなんてこともあります。

バグをも楽しもう。

#12 野球の神ゲー!MLBベースボール

野球の神ゲー!MLBベースボール
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
styliteさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 styliteさんのスクラッチ作品

スクラッチの野球ゲームの中でも屈指のクオリティ。神ゲーといっても過言ではない。最強の野球ゲームの1つ。

英語が多いですが、STARTスタートなどのゲームでよく見かける英語なので、そこは乗り越えてほしい。乗り越えてでもやる価値のあるゲームです。

ただし重たいので、ターボワープ版がいいかも。

作者酸による新バージョンは更に英語英語してますが、MLB好きなら乗り越えられるはず。

新MLBベースボール

#13 マイナーキャット!スクラッチ猫のオリジナルなマイクラ

ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
Coltrocさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 Coltrocさんのスクラッチ作品

マインクラフトのようにツルハシでブロックを崩し、どんどん穴を掘り進めていくゲーム。マイナーキャット。(マイナーは鉱夫という意味)

掘ったブロックを換金してお金をためて、つるはしやコーラなどのアイテムと交換できる。

ブロックの種類によって換金される金額が変わる。

途中、溶岩に当たるとHPが削られるぞ。HPがゼロになると手持ちのブロックがゼロになってしまう。

洞窟を広げ、アイテムを強化して、より下層をめざそう!

使い方

動き対応キー
ねこの移動左右矢印キー(←、→)
ジャンプ上矢印キー(↑)もしくはスペースキー
掘るブロックをクリック

シリーズ3以降の使い方

動き対応キー
アイテムを選ぶ数字キー

シリーズ4以降の使い方

動き対応キー
インベントリを開くEキー
アイテムを捨てるQキー
一時停止Pキー

#14 モンスターストライクLite

ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
akamaru_prgさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 akamaru_prgさんのスクラッチ作品

やばい楽しい!これはモンストだわ(当たり前か)

  1. STARTスタートをクリックします。
  2. クエストをクリックします。
  3. ステージがたくさん出てくるので、まずはStageステージ 1をクリックします。
  4. 助っ人選択画面になるので、誰か選んでください。
  5. 出撃という緑のボタンが出てくるのでクリックします。

これでバトル開始です。あとは引っ張ってぶつけるというモンスターストライクな感じで楽しめます。

#15 もちもちスライム第1弾!このモチモチ感を、あなたはもう体験しましたか?

ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
nakakouTVさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 nakakouTVさんのスクラッチ作品

2020年8月に鮮烈なデビューを果たした超人気作品「モチモチスライム」といえばこちらです。

このアクションゲームは一味違います。

全部タップ・クリックで操作が完結するのです。(矢印でも動きます)

しかもスライムが動くたびに、その名に恥じぬモチモチっぷり。異様にみたらし団子が食べたくなってくるのは僕だけでしょうか。

もともとステージ2まででしたが、作者さんが追加ステージも実装してくれています。

また、これは伝説の始まりに過ぎません。このあと第2作、3作とあなたの挑戦を待ち受けています。

ボールころころのようなワールドワイドな神ゲーまで成長する予感がヒシヒシです。

ちなみにボールころころもそうですが、このもちもちスライムもペンで実装されています。中を見るとビビりますよ!

#16 昭和世代ドストライクなファミスタ 野球盤

昭和世代ドストライクなファミスタ 野球盤
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
akamaru_prgさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 akamaru_prgさんのスクラッチ作品

ファミコンの野球ゲームで有名な「ファミスタ」とエポック社のボードゲーム「野球盤」のマリアージュ作品です。
打席とピッチングの際はファミスタのシステム、ボールを打った際は野球盤のシステムを使っています。打球が飛んだら野手は動かせません。打球が落ちた地点でヒット・アウトが決まります。
全角モードだとキー操作を受け付けないので半角モードでプレイしてみてください。

遊び方

アクション 対応キー
移動 矢印キー
ボールを投げる、バットを振る スペース

#17 ベジータとバトル(めちゃ強い)

ベジータとバトル(めちゃ強い)
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
goku4659さんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 goku4659さんのスクラッチ作品

すっごいゲームきた。格闘ゲームとしても一流のドラゴンボール作品です。

操作がちょい難しいですし、敵も強い。バシバシ瞬間移動してきてメテオスマッシュ決めてくるw

バトル

  • 移動)↑↓←→キー
  • パンチ)Mキー
  • キック)Nキー
  • メテオスマッシュ)Bキー
  • 気をためる)Lキー
  • 気を放つ)Kキー
  • 必殺技)Jキー
  • 瞬間移動)Pキー
  • コンボ技1)Mキー + Jキー
  • コンボ技2)↓キー + Jキー

ベジータ倒すまで2時間かかった人もいるらしい。っぱねー。

#19 ポケモンカードバトル(ポケカ)

匿名 としてプレイ

ポケモンカードバトル(ポケカ)
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
Kresinhoさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 Kresinhoさんのスクラッチ作品

すべてのポケモン好きスクラッチャーのみなさん……おまたせしました。

ポケカバトルが超絶楽しめるスクラッチゲームのご紹介です。

控えめに言って神ゲーです。

このクオリティは、ヤバタニエン草タイプのアローラリージョンフォーム!?ってくらい高いです(謎)言ってる意味分からなくなるくらい興奮せずにはいられないゲームってことです。

まぁ最大の欠点として英語、っていうね。しかも割とガッツリ英語っていうね。

英語が苦手な人もいると思うので、なんとか英語の壁をとっぱらって楽しんでもらいたい。そのためにどうすればいいか悩みました。全部翻訳するには量が多すぎるので、ルールの説明と、重要な単語の意味を解説するのがいいと思い至りました。

ポケモンの名前も英語なんだけど、ぶっちゃけ絵柄を見れば「リザードね」「エンテイね」って分かるので問題ない。

肝心の解説は特集ページを作っておきました。このままプレイしても最低限の解説がでるけど、もっと詳しく知りたい人はポケカ特集ページもチェックしてみてね。

#20 プロセカっぽい音ゲーを作ってみた

プロセカっぽい音ゲーを作ってみた
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
spacediverさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 spacediverさんのスクラッチ作品

作者さんが2022年6月18日に更新してくれましたので、ここにも楽曲追加しました。newと書いてあるものです。

音無し音ゲーの傑作。音無しというのは、音はYOUTUBEで聴きながらプレイするというスタイルだからです。

ゲームは迫ってくるバー(正式にはノーツ)を音に合わせて叩く王道の音ゲーです。

遊び方

YOUTUBE動画を再生しながらプレイするゲームです。

  1. まずゲームでプレイする音楽を選択します。
  2. すると手順ページが表示されます。この手順だとYOUTUBEを開く必要があって大変なので、音源を下に埋め込んでおきました。
  3. 下にある音源から、ゲームで選んだのと同じ音源を再生してください(広告が流れたらスキップなどしておく)
  4. ちょっとYOUTUBEが進んでしまうと思うので、キーボードの0キーを押して先頭に戻してください。スペースキーを押すとストップもできます。
  5. 手順ページの上の方をクリックすると、ゲームが始まります。それと同時にスペースキーを押すとYOUTUBEが開始されます。上の方クリック + スペースキーでゲームスタートという感じです。

音源のない曲目もあります。その場合は自力で探してゲットする感じです。

叩き方

  • 1列目)Dキー
  • 2列目)Fキー
  • 3列目)Jキー
  • 4列目)Kキー

設定から6キーに変更も可能です。設定は音量やキーはもちろん、音ズレ修正もできる親切設計です。このゲームにハマったら見てみよう。

同時押しについて

設定→タッチ操作ONで同時押しが機能しますが、こちらは実験的な機能のようなので、確実に動くわけではないようです。

また、キーボードでなら同時押しできたという報告もあります。

音源

セカイ(DECO*27 × 堀江晶太(kemu))
ウミユリ(海底譚 - n-buna)
シャルル - バルーン
アスノヨゾラ哨戒班 - Orangestar

音源なし(YouTubeで探す)

ロキ - みきとP
ロミオとシンデレラ - doriko
シネマ - Ayase
乙女解剖 - DECO*27

音源なし(YouTubeで探す)

アイディスマイル - とあ
夜に駆ける - Ayase

音源なし(YouTubeで探す)

KING - Kanaria

音源なし(YouTubeで探す)

ドーナツホール - ハチ (new)

音源なし(YouTubeで探す)

テレキャスタービーボーイ - すりぃ (new)

音源なし(YouTubeで探す)

ダンスロボットダンス - ナユタン星人
夜咄ディセイブ - じん

音源なし(YouTubeで探す)

天使のクローバー - DIVELA
裏表ラバーズ - wowaka

音源なし(YouTubeで探す)

ローリンガール - wowaka

音源なし(YouTubeで探す)

ベノム - かいりきベア

音源なし(YouTubeで探す)

ロウワー - ぬゆり (new)

音源なし(YouTubeで探す)

アンノウン・マザーグース - wowaka (new)

音源なし(YouTubeで探す)

テオ - Omoi
トンデモワンダーズ - sasakure.UK
拝啓ドッペルゲンガー - kemu

音源なし(YouTubeで探す)

六兆年と一夜物語 - Kemu

音源なし(YouTubeで探す)

初音ミクの消失 - cosMo@暴走P

音源なし(YouTubeで探す)

初音ミクの激唱 - cosMo@暴走P

音源なし(YouTubeで探す)

マシンガンポエムドール - cosMo@暴走P
Dont't Fight The Music - 黒魔 (new)

音源なし(YouTubeで探す)

エンドマークに希望と涙を添えて - cosMo@暴走P (new)

音源なし(YouTubeで探す)

the EmpErroR - sasakure.UK (new)
初音天地開闢神話 - cosMo@暴走P(new)

音源なし(YouTubeで探す)

#21 日本語版アモングアス remix

匿名 としてプレイ

日本語版アモングアス remix
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
believer1234554321さんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 believer1234554321さんのスクラッチ作品

(使われる英語の翻訳を追記しました、下の方)(翻訳が大量すぎて別記事にしました)

サーバがいっぱいの時は、サーバ2もこの下にあります

おっとぉ!これは楽しい……楽しすぎて宇宙船から抜け出せません!w え?なら放り出してあげる?いやいやいや、僕はインポスターではございません……ええ、本当です……ごくり(汗)

冗談はさておき、AmongUsのスクラッチ版がめっちゃ楽しい!もちろんオンライン対戦可能だよ。

アモングアスの基本ルールはここでは割愛するけど、こちらの作品ではシンプルに人狼(インポスター)を見つけて投票で追放しよう、というルールになってるよ。

あとスマホ対応されているっていう点がめちゃ最高。タブレットとかでも参加できました。

遊び方

オンラインではなく「FREEPLAYフリープレイ」を選ぶと、宇宙船の中を歩いて回れる!

タスクもできる。初めて過ぎてワケワカラン、という人はまずFREEPLAYで宇宙船を散策してみると良いでしょう。

- ソロプレイの方(一人)

「オンライン」をクリックして「公衆」を選んでみてね。

ここにはあなたの参加を待っている「ルーム」が表示されます。どれでもOKなのでクリックして参加しましょう。

ヒントとしては人数が2人以上のルームだとスムーズに開催される可能性が高いかも。

ヒント2としては、日中なら10時と13時が公衆ルームが多い気がする。
夜はどうだろう、また気づいたら追記しますね。

- 友達とワイキャイしたい方

「オンライン」をクリックして「ルーム作成」を選択してね。そうすると人数や人狼の数を選べます。

ルームを作ると画面左上にコードが表示されます。このコードを友達に教えれば、一緒のルームでプレイすることが可能なはず。

でも公衆でも表示されている気がするので、ひょっとしたら友達以外も混ざるかも?そのあたり未検証。

プレイヤー名が分かりづらい……

オンライン対戦の辛いところは、ほとんどの人が「player8080」みたいな名前なので、投票時に「誰だっけ?」ってなる。だから名前より色を覚えておくといいかも。

誰かがRED!って主張すれば、けっこう赤い人に票が集まったりする。でもこれって人狼に誘導されやすい点でもあると思うから、微妙だけど。

ちなみに友達とワイキャイするなら、当サイトの「オンラインゲーム」ページに行けば(画面左上から)名前を変えてオンライン対戦を楽しめるから、仲間内で使うあだ名とかで楽しむと100倍楽しい気がする。

部屋が覚えられない……

これを印刷したら幸せになれるかもしれない。

通気口の経路とかは公式のもの、違うところ見つけたら教えてたもれm(_ _)m

英語が分からないんだけど……

アモングアスは投票時に会話ができます。

このときに難解な英語が出てくると分からない……なんてこともあると思うけど、プレイヤーの色(REDレッド)とか、部屋の名前(ADMINアドミン)とかが分かれば、けっこう楽しめる!

もし「英語が……」で悩んで一歩踏み出せないなら、この日本語版REMIXはわりとオススメ。なんせ作品タイトルが日本語なので、わりと日本語ユーザー多めです。

追記:翻訳しちゃえばいいじゃんと改めて思いたったので、以下に翻訳載せておいたよ。(長いから別記事にしました)

#22 これがウワサのジオメトリーダッシュだ!グリフパッチさんの力作(ステージ1〜3)

これがウワサのジオメトリーダッシュだ!グリフパッチさんの力作(ステージ1〜3)
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
griffpatchさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 griffpatchさんのスクラッチ作品

ペーパーマインクラフト作者のグリフパッチさんが作った、本格的なジオメトリーダッシュのリメイク作品です。

ジオメトリーダッシュって何?何が面白いの?海外で流行ってるってなんで?そんなジオメトリーダッシュ初心者なら、まずはこのゲームをプレイしてください。

ジオメトリーダッシュのハマる感が伝わると思います。

遊び方

アクション 対応キー
ジャンプ ↑キー
Wキー
スペースキー
マウスクリック
一時停止 Pキー
エフェクトON・OFF
(カクカク防止)
Lキー
リスタート 緑の旗

このゲームで遊べるジオメトリーダッシュのステージ (星は難易度)

  • #1 ステレオ・マッドネス

  • #2 バック・オン・トラック

  • #3 ポルターガイスト

#23 世界制覇を目指せる!本格的なにゃんこ大戦争 ◇ Updated

ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
nyankodaisensouAHAHAさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 nyankodaisensouAHAHAさんのスクラッチ作品

にゃんこ大戦争をここまで「広く」「深く」スクラッチで再現してくれた作者さんにリスペクトしかない。ステージも多いし、ガマトト、ガチャ、ミッション、パワーアップなどしっかり作り込まれてて楽しめるっていう……最高かよっ!

#24 スクラッチ壺男

スクラッチ壺男
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
griffpatchさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 griffpatchさんのスクラッチ作品

操作方法はマウスをぐるぐる回すこと!そう、いわゆる壺男ゲームです。壺男のスクラッチ版をグリフパッチさんが華麗に実装しました。

スクラッチらしく、スクラッチキャットがスクラッチブロックの崖をハンマーでよじよじ登ります。でもなぜか壺じゃなくて植木鉢に入ってる……うん、イギリスジョークかな。

最初の難関は「もしも」ブロック。これを乗り越えられれば立派なスクラッチャー、いや、ツボラッチャーw

面白いゲームだけどコーディングも面白いので、ぜひ中を見てみてください。グリフパッチさんの作品らしく、美しいコーディングになっています。一見カオスだけど、プロのエンジニアらしいワザがぎっしり詰まってます。

遊び方

アクション 対応キー
移動 マウスをぐるぐる回す

#25 神バトルゲー!オリキャラが戦う

神バトルゲー!オリキャラが戦う
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
Donsje_Partnerさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 Donsje_Partnerさんのスクラッチ作品

神ゲーです、神ゲーですよみなさん。
これはすごいです。必ず2キャラ選ぶ必要がありますが、1キャラを放置すれば1人でも遊べます。

ゲームモードが3つも用意されていて、それぞれが最高級の仕上がりです。ハマっちゃってください。

始め方

  • まず75と書かれた宝箱をクリックしてキャラを選びます。2人分。
  • キャラが決定したら、Sキーと↓キーを押せばバトルスタートです

ゲームモードは開始前に、真ん中にある緑の部分をクリックすると選択できます。

使い方

  • プレイヤー1の移動はW・A・Dキー
  • プレイヤー1の攻撃はSキー
  • プレイヤー2の移動は↑←→キー
  • プレイヤー2の攻撃は↓キー

追記:しばらく遊んでたらダメージのエフェクトが欲しくなりました!ダメージのエフェクトや効果音があるリミックス見つけたいなあぁ!よりパーフェクトなはず。

#26 スクラッチ版テラリアの最高傑作「スクラッチャリア」 ◇ Updated

匿名 としてプレイ

スクラッチ版テラリアの最高傑作「スクラッチャリア」
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
griffpatchさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 griffpatchさんのスクラッチ作品

スクラッチ版のテラリアといえばグリフパッチさんが作ったスクラッチャリアです。
ちなみにグリフパッチさんはペーパーマインクラフトの作者さんでもあります。
スクラッチコーチでもチュートリアル動画を掲載させてもらっている世界No.1スクラッチャーです。
そんな彼が作ったのがこちらのゲームです。

もうね、最高としか言えない。
「おねがい、やってみて、絶対すごいから」ってレビューしか書けないぐらい最高です。

遊び方

アクション 対応キー
移動する WASDキー
インベントリを開く・閉じる Eキー
チェスト(宝箱)を開ける マウスを合わせてEキー
アイテムや道具を選ぶ 1から8キー
看板やチェストに文字を書き込む Nキー
掘る マウスをクリックする
スペースキーを押す
物を置く マウスをクリックする
スペースキーを押す
攻撃する マウスをクリックする
スペースキーを押す
話す Tキーを押して入力欄に文字を入れてから、チェックマークをクリックする
コマンドを使う /《スラッシュ》キー
ラグを解消する Lキー
コンソールを開く Cキー
アイテムを小分けにする アイテムを掴んだ状態でShiftシフトキー

#27 カービィメーカー3

カービィメーカー3
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
BenjaminWins11さんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 BenjaminWins11さんのスクラッチ作品

なんということでしょう……。ガチじゃないですか。誰もが夢に見たマリオメーカーのカービィ版。以前フリーゲームでもカービィドリームクラフターというものが発表されて世間、というか僕の心をザワつかせましたが……スクラッチ版がありました。

ちょっと、この作品の存在を知って速攻紹介しているので、じつはまだやり込んでません。だからレビューは後日ちゃんと書きます。とにかくこの存在をいち早くお届けせねばと思いました。

教えてくれた方ありがとん。

#28 VALORANTデスマッチでソロプレイが熱い!

VALORANTデスマッチでソロプレイが熱い!
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
high_digitalさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 high_digitalさんのスクラッチ作品

最初に言っとく、この作品は神ってます。

デスマッチとはフリーフォーオールという形式で、チームメンバーなしのソロプレイです。

エージェントを選んでバトル開始、それだけ。カンタンに始められる。最初はデフォルトのエージェントでプレイしてみたら、どんなゲームか分かる。

いきなりめちゃめちゃ緊張するよ!索敵時からすごいワクワクが止まらない。

敵に気づかれる前に仕掛けて、と思ったら横から別の敵がぁ!いったんアビリティを使って撤退して建物内に避難っ!みたいな瞬発力を求められる展開がムネアツ。ぅぅぅうううぉ!ってなる。

あとリロードの演出がすごく気に入りました。絶対に見てみて。地味だよ、地味だけどコレでいい!って思える。最高。

武器は4タイプ、各エージェントにアビリティが2つあるよ。

遊び方

アクション 対応キー
移動する WASDキー
照準 マウス
撃つ クリック
アビリティ1 Qキー
アビリティ2 Eキー

#29 【特別枠】diep.io - グリフパッチさんの戦車でバトルしまくるゲームが激アツ ◇ Updated

匿名 としてプレイ

【特別枠】diep.io - グリフパッチさんの戦車でバトルしまくるゲームが激アツ
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
griffpatchさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 griffpatchさんのスクラッチ作品

このゲームの再現ということではないけど、かなり親和性高いから紹介。ブラジルのマテウスさんが開発した戦車に乗ってアリーナで戦いまくる砲撃戦ゲーム(原作diep.io)を、グリフパッチさんがスクラッチで銃撃戦っぽくリメイク!

このゲームね、ずっと壊れてて出来なかったんですよね。でもグリフパッチさんが直してくれたんだよ〜(T_T)まじ感謝。ただまぁ今でもスクラッチでプレイするには一筋縄ではいかないんだけど、ターボワープでやったらサクッと遊べたのでご紹介♪

ゲームの目的は単純です。敵プレイヤーを倒しまくって強くなろう、っていうね。シンプルにして至高のルール。

攻撃方法は2つあって、

  • タックル(一応戦車なので)
  • 砲撃(銃撃)

タックルは素直にぶつかればいいw でも自分の体力も削れるから注意。

体力が減っても大丈夫!連射を止めてジーッとしてれば体力が回復するよ。

パワーアップ

画面の下に黄色いゲージがあって、これが溜まるとパワーアップを選べる。周りにおいてある障害物を壊したり、敵を倒したりするとゲージが溜まる。

パワーアップは8種類。最終的には全部ゲットしたいところ。パワーアップは1つに付き複数回できるので、どんどん破壊しまくってパワーアップしまくりたい。

キーパワーアップ名効果
1Health Regen連射中でも体力少しずつ回復(時間差あり)
2Max Health最大体力が上がる
3Body Damageタックルの攻撃力が上がる
4Bullet Speed弾が飛ぶスピードが上がる
5Bullet Penetration弾の貫通力が上がる
6Bullet Damage弾の攻撃力が上がる
7Reload弾が発射される間隔が速くなる
8Movement Speed移動の動きが速くなる

序盤のコツ

スタート直後は敵に見つからないように「Eキー」で連射ストップしておこう。弾が見られると場所がバレる。タックルでハコを壊して体力回復を繰り返して、ある程度レベルをあげていくといい。バレなそうなら弾も撃ってハコ破壊していこう。

15レベルくらいになると、車体そのもののパワーアップが選択できて、弾が二連撃になるように改良したりできて、めちゃ胸アツ!!

遊び方

アクション 対応キー
移動する WASDか矢印キー
照準 マウス
パワーアップ 1から8
連射ON/OFF Eキー
自動パワーアップ Mキーと各数字キー

#30 ドット絵で大乱闘スマッシュブラザーズ8[レート対戦]

ドット絵で大乱闘スマッシュブラザーズ8[レート対戦]
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
Nite-gamesさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 Nite-gamesさんのスクラッチ作品

スクラッチ……やってて良かった……こういう神ゲーに出会えるのがスクラッチなんだよ。マジで。

未プレイの人、心してプレイしてくれ。これがドット絵のスマブラだ!一言でいうと、むちゃくちゃ面白いぞやべぇまじかよ!ってクオリティ。一言で言えなかったwそんくらいやばい。

初めての人へ

①メニュー選択

この画面に来たら「WかA」でプレイモードを選ぼう。基本的に上の3つから選ぶよ。

何キーでもいいけど、とりまスペースキーで決定しよう。

②1人プレイ

レート戦だと8回の試合結果から戦闘力が計測してもらえるよ。最初はレート戦を試してみよう!

③レート戦

最初はファイトを選ぼう!

④キャラ選択

「AかD」でキャラ選択できるよ。スペースキーで決定しよう。

これでバトル開始だよ!操作方法を見ながらバトってみよう。ドット絵の可能性をまざまざと見せつけられる最高にクールなバトルを体験できるはずぅ!

遊び方

アクション 対応キー
移動 1P)W・A・S・Dキー
2P) i・j・k・Lキー
ジャンプ 1P)Fキー
2P). キー(ピリオド)
攻撃 1P)Gキー
2P)/ キー(スラッシュ)
シールド(防御) 1P)Hキー
2P)\キー(バックスラッシュ)
つかむ 1P)Vキー
2P):キー(コロン)
必殺技 1P)Tキー
2P);キー(セミコロン)
スマッシュ 1P)短くGキー
2P)短く/ キー(スラッシュ)

#31 オリキャラ満載のスマブラ!スクラッチスマッシュ大傑作

ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
The_Updatorさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 The_Updatorさんのスクラッチ作品

これはヤバタニエン!!!(ターボワープでプレイおすすめ
最高にオリジナリティの高いスマブラ風。オリジナル要素めっちゃ多いけど目立つのは必殺技のアニメーション!超必殺技っぽい感じが出ててこだわりをヒシヒシ感じる!熱いわぁ!!

実在するスーパースクラッチャーをキャラにしてしまったという荒業!Will_wamさんとかFunnyAnimatorJimTVさんとか超有名人がいて萌えた。

他のスマブラとキー操作が違うからとっつきにくいので、ここ↓に書いてあるキー操作をチェックしてね。

キャラ選択までのキー操作

要約

2人プレイならNキーを7回押せばキャラ選択まで進める。
1人プレイならNキーを6回押して、↓キーでCPU戦を選んでNキーを押せばキャラ選択まで進めるよ。

詳しい手順
  • 黒い画面から始めるから、キーボードのどのキーでもいいので押して進もう。黒い画面2つ、ホーム画面1つの合計3回キーを押すよ。
  • そうすると「WHAT'S NEW」というお知らせ画面に進むので、キーボードのNキーを押して進もう。
  • 次にキー操作の説明が出てくるけど、この下にもまとめてあるから覚えなくても大丈夫。Nキーで飛ばそう。
  • いよいよゲームモードの選択になる。ここでは矢印キーでメニューを選択できる。Nキーで決定できる。とりあえず初期選択の「FIGHTファイト」を選ぼう。
  • 2人プレイか1人プレイか矢印キーで選んでNキーで決定だよ。「P1 vs CPU」が1人プレイだよ。

キャラ選択のキー操作

要約d
P1

選択 = 矢印キー
決定 = Nキー

P2 / CPU

選択 = WASDキー
決定 = Fキー

詳しい手順

プレイヤー1(P1)は「P1と書かれた緑のボール」を矢印キーで動かして好きなキャラの上に乗せてからNキーを押して決定。キャンセルするときはMキー。

CPUまたはプレイヤー2(P2)は「紫のボール」をWASDキーで動かしてFキーで決定。キャンセルはGキー。

キャラが決まったらスペースキーでバトル開始!

矢印キーでステージを選択してNキーで決定しよう。

バトルのキー操作

アクションキー操作
移動P1) ←→キー
P2) ADキー
ジャンプP1) ↑キー
P2) Wキー
急降下P1) ↓キー
P2) Sキー
攻撃P1) Aキー
P2) Fキー
必殺技P1) Mキー
P2) Gキー

#32 フォトナ + スクラッチの名作が帰ってきた!?スクラッチナイト・リバース(シーズン1)

フォトナ + スクラッチの名作が帰ってきた!?スクラッチナイト・リバース(シーズン1)
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
MintyFennecさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 MintyFennecさんのスクラッチ作品

DuckyPool123さんが作ったスクラッチナイトという大人気作品があったけど、作者さんが忙しくなって今後のアプデは厳しいという状況下で残念がるファンも多かった。そんなときにMintyFennecさん(GreenPhantomXLさんのサブ垢)が「リバース」と題うってスクラッチナイトをリリース!

公式に後継というわけではないけど、仕上がりも洗練されててアイテムとかもアプデされててリバースという名に恥じぬハイクオリティなゲームなので皆にも楽しんで欲しい!

一部長押ししないと使えないアイテムとかもあるので、操作に慣れるまではビクロイ難しいかもだけどね。それもまた一興!

遊び方

アクション 対応キー
移動 WASD
撃つ 左クリック
建築 F(長押し)
アイテムスロット切り替え 数字キー
アイテムを拾う E
(弾は自動で拾う)
アイテムを捨てる Q
ジャンプとかバスから降りる スペースキー

#33 にゃんこ大戦争(防衛編)

にゃんこ大戦争(防衛編)
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
sakura_nekoさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 sakura_nekoさんのスクラッチ作品

みんな、この防衛ゲームをチェックしてみて!マウスを画面下に合わせるか、タップすると壁や砲台が表示されるんだ。好きなマスに配置するのも簡単で、クリックするだけ。画面上部にある再生アイコンを押すと、敵が左側の3つの入り口から出てきて、右側の出口に向かってくるよ。

みんなの目標は、敵を通さずに倒すこと。ちなみに、砲台や敵には特殊効果を持つものもあるから、その動きや効果にも注意してプレイしてみてね。それじゃあ、楽しんで!

#34 ファンケモン!超オリジナルなポケモンゲームがやってきた!

ファンケモン!超オリジナルなポケモンゲームがやってきた!
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
Hobson-TVさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 Hobson-TVさんのスクラッチ作品

ああぁ、見逃してたよこの神ゲーをぉ!悔しいぃぃ。スマブラでも有名なHobson-TVさんのポケモンゲーム……めっちゃハイクオリティ過ぎて泣ける。

まぁ英語っていう点だけとっつきにくいかもしれないけど、とりあえず始まったら「Zキー連打」しておけば会話(英語の部分)はクリアできる。バトルの決定もZキーだよ。

動けるようになったら右側の家がオーキド博士の研究所だから行ってみて!そこでいきなり……。っとあとはプレイしてのお楽しみ!

ポケモン達はすべてオリジナルで作られたものっぽい。そういうところもHobson-TVさんのスゴイところだね。

絶対にオススメ!英語だからって食わず嫌いするにはもったいないゲームだから挑戦してみてくれ!

#35 これがスプラトゥーンのスクラッチだ!刮目せよ!

匿名 としてプレイ

これがスプラトゥーンのスクラッチだ!刮目せよ!
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
FunnyAnimatorJimTVさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 FunnyAnimatorJimTVさんのスクラッチ作品

Splatmeet(集合時間)は
15時21時3時9時
だよ!この時間帯はみんな集まって遊んでるぜ!

※ 平日10時と13時は盛り上がってる

待ってたぞぉ!ずっと待ってたんだからなぁ!我らがFunnyAnimatorJimTVさんがスプラトゥーンの新作をリリースしてくれたぞぉ!いやっほー!キタキタキタキツネキタキタ!

ごめん、ちょっと詳しい紹介はあとでいい?まだまだ遊び足りてないから!とにかく早くプレイしてみて!

間違いなく断言できる……神ゲーです!!

追記:やっと興奮が落ち着いてきたのでしっかり紹介します•̀.̫•́✧

操作方法

ゲーム内に「遊び方」っていうところがあるので、一度はそこをクリックしてみるのがオススメ。チュートリアルが実装されていて、しっかり操作方法が分かるよ。ここにも備忘録的に書いておくね。

アクションキー
いどうWASDキー
うつクリック
ジャンプスペースキー
イカEキー
スペシャルQキー
マップXキー
スーパージャンプXキーでマップを開いてチームメイトをクリックすると、そこまでジャンプできる

ブキ

シューター

デフォルトのブキ。マウスを長押しすると連射できる!

ローラー

クリックすると斜め前方にインクが飛ぶ。長押しして移動すれば塗りまくれるぞ!

チャージボー

長押ししてパワーを溜めてから発射すれば直線上を一気に塗りつぶせる!遠距離攻撃もできるから↑の動画みたいにかなり離れた相手に当てることも可能。

フデ

クリックすると斜めにインクが飛ぶ。長押しして移動すれば1マス塗りつぶしながら進める。
※ローラーに似てるけど、斜めにインクを飛ばす動作を連続しやすいところはローラーより使いやすい。でも長押しして塗りつぶせる範囲はローラーよりも狭い。

※↑動画のラストに有名人の名前が出てるけど、たぶん本人じゃないと思うよw

スロッシャー

バケツに入ったインクをブチまけるみたいに、前方をドバァっと塗りつぶせる。

ワイパー

クリックすると左前、前、右前あたりにヌバぁっとインクが広がる。長押しするとチャージして更に広範囲を塗りつぶせるぜ!

ブラスター

大砲のように前方に向けて飛び出し広範囲を塗りつぶす!ただし連射性能は低い。

マニューバー

2丁拳銃のように両手でドババババっとインクを連射できる!正確さよりも弾数で圧倒する。マニューバーにはスライドという技があって、長押しで連射してるときにスペースキーを押すと横にビュッと移動できる。

スペシャル

インクを塗りまくってると画面右下のゲージが貯まる。いっぱいになるとピカピカ光るから、Qキーを押してスペシャルを発射しよう!

スプラッシュボム

4つのボムを投げて広範囲を塗りつぶす!

ダイオウイカ

無敵のイカになって敵陣地や敵に突撃しよう!

クイックボム

7つの小さめのボムを投げて一気に塗りつぶそう。投げてる間も方向転回できるから四方八方を効果的に塗りつぶせる。

メガホン

地面に設置して直線上を攻撃できる!動かせないからどこに置くかがポイント。

#36 グリフパッチ印の超人気作品「Appel」を探してるならコレだぜ! ◆ New

グリフパッチ印の超人気作品「Appel」を探してるならコレだぜ!
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
griffpatchさんのスクラッチ作品

#37 スクラッチ版ヘビゲームの代表作!グリフパッチさんのスリザリオ ◆ New

匿名 としてプレイ

スクラッチ版ヘビゲームの代表作!グリフパッチさんのスリザリオ
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
griffpatchさんのスクラッチ作品

#38 マルチプレイで銃撃戦!ガンゲーム ◆ New

匿名 としてプレイ

ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
uk-400さんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 uk-400さんのスクラッチ作品

最大8人で戦うオンライン銃撃戦が「ガンゲーム」!フォートナイトに似てるけど、建築はできない。ただ武器を切り替えてバトルロワイヤルで勝ち残るという点では似てるところも多い。コンセプトとしては敵プレイヤーを倒してコインを集めて武器を強化していって最強のプレイヤーとして君臨するのが面白み。逆に最強のプレイヤーをなんとかして倒すのも面白い。

#39 アクションゲームを作れるアクションゲーム、だと!? ◆ New

アクションゲームを作れるアクションゲーム、だと!?
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
TimMcCoolさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 TimMcCoolさんのスクラッチ作品

要はマリオメーカーみたいな感じでステージを自分で作れる。というかスクラッチゲームでスクラッチを作ってるまである。

どういうことかって?

このゲーム内で自分のステージを作るじゃん。そしたらそれを他の人に共有することができるんだよ!そうそう、ちょうどスクラッチで作品作って共有ってするみたいなイメージ。

さらに、他の人のステージを「リミックス」することもできるんですけど神ですかスゴすぎです……。

フォローとかフォロワーとかって機能まで実装してあって、ゲーム内にも書いてあるけどまさに「コミュニティ」がゲーム内で完結しているという……。すっげ。

あまりにも独特すぎるので神ゲー認定。