スクラッチゲームのオンラインゲーム24選

オンラインゲーム

スクラッチのオンラインゲームを集めました。マルチプレイできるので、友達と一緒にワイワイ遊べるスクラッチゲーム集です。
このページでプレイすれば同じサーバでプレイできるので、友達との待ち合わせや、たまたま同じ時間帯に同じゲームを遊んでいる他の人とのマルチプレイもバッチリできます。

また、画面の左上に出てくる「スクラッチ名」を入力すれば、プレイ中に表示される名前を指定できます。
※ ただし、実在するスクラッチ名しか使えません。
※ スクラッチ名はパソコン内にしか保存されないので安全です。
※ クラウド変数がうまく機能しないものは除外してます

1

#01 Super Scratch Bros Beta 4.0

非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
Hobson-TVさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 Hobson-TVさんのスクラッチ作品

きたぁ!スマブラのハイクオリティな作品。かなり本格的です。メニュー画面から進めないという人が多いですが、Zキーをクリックしてれば進めます。

使い方

行動対応キー
攻撃Zキー
シールドXキー
必殺ワザCキー(またはZ+Xキー)
アピールVキー(または↓+Xキー)
移動矢印キー
ダッシュ攻撃横キー+Zキー
上・空中攻撃上キー+Zキー
下・空中攻撃(メテオスマッシュ)下キー+Zキー

左手はキーボードの下3つのキー(Z・X・C)をメインで使って、右手は矢印キーに置いておく感じですね。よく考えられていて嬉しいです。

矢印ーと攻撃キーの組み合わせで色々な攻撃が出るので、試してみてください。

あと、これは公式スマブラと同じですが、アピールは一人モードじゃないと意味ないです。ちょっと余裕を見せたい、みたいなときには有効かもしれません。挑発的な行動です。

作者さんは2015年からスマブラ系のスクラッチに取り組んでいて、ずっと改良を続けています。その末にたどり着いた超ハイクオリティな作品がこちらです。一朝一夕ではない厚みを感じてください。

※ 読み込むまで少し時間かかります

オススメすぎて特集記事をまとめました。ぜひチェックしてみてください。

0

#02 Online Tetris オンラインテトリス 旧型

非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
cosmo-zeroさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 cosmo-zeroさんのスクラッチ作品

対戦できますよ!他のスクラッチャーと対戦できるテトリスです。

旧型というタイトルですが、これは本来別のサイトで遊ぶようにチューニングされているので、スクラッチで遊ぶならこちらのプロジェクトが正解らしいです。

人間同士の対戦ですがコミュニケーションはないので安心です。そこはスクラッチ品質です。

どんどんいろんな人と対戦して腕を磨きましょう。

また、操作方法が2種類選べるようになっています。かなり気遣いの行き届いた作品ですね。

使い方

動き操作0操作1
横移動横キー(←→)横キー(←→)
ハードドロップ(すぐ落ちる)上キー(↑)またはスペースキースペースキー
ソフトドロップ(早く落ちる)下キー(↓)下キー(↓)
右に回転Xキー上キー(↑)
左に回転ZキーZキー
ホールドCキーCキー

操作0と1の違いは、上キーの扱いですね。

0

#03 Fortnite Z 日本語版(見下ろし型)

非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
FunnyAnimatorJimTVさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 FunnyAnimatorJimTVさんのスクラッチ作品

大変です!!これは事件です!めっちゃ楽しいスクラッチ版フォートナイトです!

銃撃戦もちろんできます。しかも建築もできます。回復アイテムもあるし、毒霧もあります。

スーパースクラッチャーのFunnyAnimatorJimTVさん(2020年から日本語勉強中のアメリカ人)の作品のリミックスなので、イラストも超ハイクオリティです。大好き過ぎる。制作時間なんと700時間……。

感動しました……。これスマホアプリであってもいいレベル。こちらは原作を日本語化したリミックスプロジェクトになります。リミックス元は完全に英語です。

フォートナイトをスクラッチで探しているなら、この作品をやらない手はない。

いや、びっくりしたー。

使い方

行動対応キー
移動WASDキーか矢印キー
照準マウスの方向
撃つクリックかスペースキー
拾うEキー
捨てるQキー
建築Fキー

もちろんセーブできます!

しばらくハマる予感がします。

追記

ゲームモード変更からオンラインプレイを選ぶと、友達と一緒にバトルしたり建築したりして遊べます……最高かよ!?

追記

攻略情報をこちらにまとめました!

0

#04 カービィ バトル オンライン

非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
kabi10さんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 kabi10さんのスクラッチ作品

カービィ同士でバトルできるオンラインゲーム。

選択できるカービィは4種類(ビーム、ヨーヨー、ハンマー、剣)。対戦相手がいないと遊べないけど、気軽にバトルゲームしてみよう。2キーを押すと対戦相手がいるかどうかわかります。

キー操作
左右矢印キー ←→横移動(2回押しでダッシュ)
aキージャンプ(長押しで滞空)
sキー攻撃(長押しや矢印キー、ダッシュとの組み合わせで技発動)
dキーガード

0

#05 みんなでオンラインペーパーマインクラフト

非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
pocopocojohnさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 pocopocojohnさんのスクラッチ作品

日本語と英語に対応しているオンラインペーパーマインクラフトです。

色んな人がリアルタイムに動いているので、マイクラのサーバーで知らない人たちと遊ぶ感覚でスクラッチを楽しめます。

知らないスクラッチャーが作った建築などを壊してしまったりすると悲しいので、破壊ではなく創作に焦点を当てると楽しめるでしょう。

0

#06 太鼓の達人 ー ニジイロ初代オンライン

非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
Kuppi-scratchさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 Kuppi-scratchさんのスクラッチ作品

なんてこった……太鼓の達人を友達と遊べるじゃないか……。

こんな楽しいことがあっていいのか……いいんです!

誰かを待ってるだけだとなかなかマッチングできないので、知り合いを誘ってプレイしよう。

曲目

  • 夏祭り
  • あなたとトゥラッタッタ♪
  • 紅蓮華
  • 千本桜
  • もぺもぺ
  • スプラトゥーン2 メドレー
  • 幕末維新譚
  • ドキドキ胸キュン おまつりタイム
  • 幽玄ノ乱
  • poxei♦DOON
  • タイコロール
  • 幻想即興曲
行動対応キー
ドン(赤)Fキー、Jキー
カッ(水色)Dキー、Kキー
演奏スキップEnter + Zキー
はじめからやり直しMキー + 緑の旗
※ ドン・カッは2箇所で叩けるので友達と協力プレイも可能だよ

0

#09 太鼓の達人 ー ニジイロ二代目オンライン

非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
Kuppi-scratchさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 Kuppi-scratchさんのスクラッチ作品

曲目

  • 六兆年と一夜物語
  • 雨とペトラ
  • Comona
  • Surf Zapping
  • memoria ficta
  • アサガオ
  • ペットショップ大戦
  • ダンガンノーツ
  • 疾風怒濤
  • DEBSTEP!
  • 双竜ノ乱
  • Infinite Rebellion
行動対応キー
ドン(赤)Fキー、Jキー
カッ(水色)Dキー、Kキー
演奏スキップEnter + Zキー
はじめからやり直しMキー + 緑の旗
※ ドン・カッは2箇所で叩けるので友達と協力プレイも可能だよ
0

#10 ポケモンカードバトル(ポケカ)

非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
Kresinhoさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 Kresinhoさんのスクラッチ作品

すべてのポケモン好きスクラッチャーのみなさん……おまたせしました。

ポケカバトルが超絶楽しめるスクラッチゲームのご紹介です。

控えめに言って神ゲーです。

このクオリティは、ヤバタニエン草タイプのアローラリージョンフォーム!?ってくらい高いです(謎)言ってる意味分からなくなるくらい興奮せずにはいられないゲームってことです。

まぁ最大の欠点として英語、っていうね。しかも割とガッツリ英語っていうね。

英語が苦手な人もいると思うので、なんとか英語の壁をとっぱらって楽しんでもらいたい。そのためにどうすればいいか悩みました。全部翻訳するには量が多すぎるので、ルールの説明と、重要な単語の意味を解説するのがいいと思い至りました。

ポケモンの名前も英語なんだけど、ぶっちゃけ絵柄を見れば「リザードね」「エンテイね」って分かるので問題ない。

肝心の解説は特集ページを作っておきました。このままプレイしても最低限の解説がでるけど、もっと詳しく知りたい人はポケカ特集ページもチェックしてみてね。

0

#12 日本語版アモングアス remix

非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
believer1234554321さんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 believer1234554321さんのスクラッチ作品

(使われる英語の翻訳を追記しました、下の方)(翻訳が大量すぎて別記事にしました)

サーバがいっぱいの時は、サーバ2もこの下にあります

おっとぉ!これは楽しい……楽しすぎて宇宙船から抜け出せません!w え?なら放り出してあげる?いやいやいや、僕はインポスターではございません……ええ、本当です……ごくり(汗)

冗談はさておき、AmongUsのスクラッチ版がめっちゃ楽しい!もちろんオンライン対戦可能だよ。

アモングアスの基本ルールはここでは割愛するけど、こちらの作品ではシンプルに人狼(インポスター)を見つけて投票で追放しよう、というルールになってるよ。

あとスマホ対応されているっていう点がめちゃ最高。タブレットとかでも参加できました。

遊び方

オンラインではなく「FREEPLAYフリープレイ」を選ぶと、宇宙船の中を歩いて回れる!

タスクもできる。初めて過ぎてワケワカラン、という人はまずFREEPLAYで宇宙船を散策してみると良いでしょう。

- ソロプレイの方(一人)

「オンライン」をクリックして「公衆」を選んでみてね。

ここにはあなたの参加を待っている「ルーム」が表示されます。どれでもOKなのでクリックして参加しましょう。

ヒントとしては人数が2人以上のルームだとスムーズに開催される可能性が高いかも。

ヒント2としては、日中なら10時と13時が公衆ルームが多い気がする。
夜はどうだろう、また気づいたら追記しますね。

- 友達とワイキャイしたい方

「オンライン」をクリックして「ルーム作成」を選択してね。そうすると人数や人狼の数を選べます。

ルームを作ると画面左上にコードが表示されます。このコードを友達に教えれば、一緒のルームでプレイすることが可能なはず。

でも公衆でも表示されている気がするので、ひょっとしたら友達以外も混ざるかも?そのあたり未検証。

プレイヤー名が分かりづらい……

オンライン対戦の辛いところは、ほとんどの人が「player8080」みたいな名前なので、投票時に「誰だっけ?」ってなる。だから名前より色を覚えておくといいかも。

誰かがRED!って主張すれば、けっこう赤い人に票が集まったりする。でもこれって人狼に誘導されやすい点でもあると思うから、微妙だけど。

ちなみに友達とワイキャイするなら、当サイトの「オンラインゲーム」ページに行けば(画面左上から)名前を変えてオンライン対戦を楽しめるから、仲間内で使うあだ名とかで楽しむと100倍楽しい気がする。

部屋が覚えられない……

これを印刷したら幸せになれるかもしれない。

通気口の経路とかは公式のもの、違うところ見つけたら教えてたもれm(_ _)m

英語が分からないんだけど……

アモングアスは投票時に会話ができます。

このときに難解な英語が出てくると分からない……なんてこともあると思うけど、プレイヤーの色(REDレッド)とか、部屋の名前(ADMINアドミン)とかが分かれば、けっこう楽しめる!

もし「英語が……」で悩んで一歩踏み出せないなら、この日本語版REMIXはわりとオススメ。なんせ作品タイトルが日本語なので、わりと日本語ユーザー多めです。

追記:翻訳しちゃえばいいじゃんと改めて思いたったので、以下に翻訳載せておいたよ。(長いから別記事にしました)

0

#13 日本語版アモングアス remix(サーバー2)

非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
believer1234554321さんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 believer1234554321さんのスクラッチ作品

「日本語版アモングアス remix」のサーバーがいっぱい!っていうとき用です。

1

#14 アモングアス・フラッピー(オンライン)

非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
atomicmagicnumberさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 atomicmagicnumberさんのスクラッチ作品

アモングアスのキャラを使ったフラッピー作品。フラッピーっていうのはクリックでジャンプしながら柱とかブロックを避ける強制スクロールゲームだよ。

オンラインだから、友達と一緒にフラッピーできる点が気に入った!一緒にプレイすると競争みたいになって、いつものフラッピーが二倍楽しいっていうオンラインマジックがピリリと効いてます!

0

#17 スクラッチ版テラリアの最高傑作「スクラッチャリア」

非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
griffpatchさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 griffpatchさんのスクラッチ作品

スクラッチ版のテラリアといえばグリフパッチさんが作ったスクラッチャリアです。ちなみにグリフパッチさんはペーパーマインクラフトの作者さんでもあります。スクラッチコーチでもチュートリアル動画を掲載させてもらっている世界No.1スクラッチャーです。そんな彼が作ったのがこちらのゲームです。もうね、最高としか言えない。「おねがい、やってみて、絶対すごいから」ってレビューしか書けないぐらい最高です。

遊び方

アクション 対応キー
移動する WASDキー
インベントリを開く・閉じる Eキー
チェスト(宝箱)を開ける マウスを合わせてEキー
アイテムや道具を選ぶ 1から8キー
看板やチェストに文字を書き込む Nキー
掘る マウスをクリックする
スペースキーを押す
物を置く マウスをクリックする
スペースキーを押す
攻撃する マウスをクリックする
スペースキーを押す
話す Tキーを押して入力欄に文字を入れてから、チェックマークをクリックする
コマンドを使う /《スラッシュ》キー
ラグを解消する Lキー
コンソールを開く Cキー
アイテムを小分けにする アイテムを掴んだ状態でShiftシフトキー
0

#18 キャノン戦争オンライン

非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
ThePro255さんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 ThePro255さんのスクラッチ作品

プレイヤーは大砲自身になって移動しつつ、他プレイヤーや攻撃目標を破壊します。ゲームモードが2つあって、クラシックとキングオブシップです。クラシックでは他プレイヤーとひたすら戦います。キングオブシップではだんだん水が上がってくるので、水を避けつつ最後まで残れば勝ちです。単純な大砲攻撃だけでなく、画面上のスターをクリックしてから撃つと必殺技的な攻撃もできたり、いろいろこった仕掛けがあります。いろいろいじってみてください。

0

#19 ビル経営ゲーム(バージョン4)

非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
Masaabu-YTさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 Masaabu-YTさんのスクラッチ作品

ビルの設備を整えたり拡張したりして、よりよいビルを目指そう。お金持ちのネコがいたり、維持費が必要だったり、コマンドも用意されていたり、オンラインチャット機能があったり、か・な・り盛りだくさんのゲームです。今後のバージョンアップも予定されており、ゲーム自体もビルのように成長する期待せざるを得ない名作です。

0

#21 スマブラにポケモンがやってきた

非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
ryu0920さんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 ryu0920さんのスクラッチ作品

Hobson-TVさんのスマブラにポケモン要素が加わったぁ!

ROADCOMBATがルカリオになってるwその手があったか。

格闘タイプだからね、しっくりくる。

そしてPSYKIDはポケモンブラック・ホワイトのブラックになってます。かわいい。

この調子で全員ポケモン化されたらスゴイことになりそう……♪

エレキもね、いるしね、うん、どのポケモンとは言わないけど電気が似合うあのポケモンもね、いるよね。

0

#23 【特別枠】diep.io - グリフパッチさんの戦車でバトルしまくるゲームが激アツ

非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
griffpatchさんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 griffpatchさんのスクラッチ作品

このゲームの再現ということではないけど、かなり親和性高いから紹介。ブラジルのマテウスさんが開発した戦車に乗ってアリーナで戦いまくる砲撃戦ゲーム(原作diep.io)を、グリフパッチさんがスクラッチで銃撃戦っぽくリメイク!

このゲームね、ずっと壊れてて出来なかったんですよね。でもグリフパッチさんが直してくれたんだよ〜(T_T)まじ感謝。ただまぁ今でもスクラッチでプレイするには一筋縄ではいかないんだけど、ターボワープでやったらサクッと遊べたのでご紹介♪

ゲームの目的は単純です。敵プレイヤーを倒しまくって強くなろう、っていうね。シンプルにして至高のルール。

攻撃方法は2つあって、

  • タックル(一応戦車なので)
  • 砲撃(銃撃)

タックルは素直にぶつかればいいw でも自分の体力も削れるから注意。

体力が減っても大丈夫!連射を止めてジーッとしてれば体力が回復するよ。

パワーアップ

画面の下に黄色いゲージがあって、これが溜まるとパワーアップを選べる。周りにおいてある障害物を壊したり、敵を倒したりするとゲージが溜まる。

パワーアップは8種類。最終的には全部ゲットしたいところ。パワーアップは1つに付き複数回できるので、どんどん破壊しまくってパワーアップしまくりたい。

キーパワーアップ名効果
1Health Regen連射中でも体力少しずつ回復(時間差あり)
2Max Health最大体力が上がる
3Body Damageタックルの攻撃力が上がる
4Bullet Speed弾が飛ぶスピードが上がる
5Bullet Penetration弾の貫通力が上がる
6Bullet Damage弾の攻撃力が上がる
7Reload弾が発射される間隔が速くなる
8Movement Speed移動の動きが速くなる

序盤のコツ

スタート直後は敵に見つからないように「Eキー」で連射ストップしておこう。弾が見られると場所がバレる。タックルでハコを壊して体力回復を繰り返して、ある程度レベルをあげていくといい。バレなそうなら弾も撃ってハコ破壊していこう。

15レベルくらいになると、車体そのもののパワーアップが選択できて、弾が二連撃になるように改良したりできて、めちゃ胸アツ!!

遊び方

アクション 対応キー
移動する WASDか矢印キー
照準 マウス
パワーアップ 1から8
連射ON/OFF Eキー
自動パワーアップ Mキーと各数字キー
0

#24 メタモンが使えるスマブラ・リミックス

非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
awesomeal82さんのスクラッチ作品という口コミを寄せてくれた方 awesomeal82さんのスクラッチ作品

メタモンが好きならこちらのゲームをやるっきゃない。操作とかはHobson-TVさんが作ったスマブラと同じです!ゴリラとか未完成のキャラにロックが掛かっているのも初心者には優しい。

そういえば僕の敬愛するヒカキンさんもメタモンが好きって言ってました。これからもメタモン人気はグングン上昇するでしょう。

(ちなみにメタモンはポケモンだよ、知らない方のために。)