オンラインゲームの参加状況
14時59分:ここ1分以内で遊んでる人がいるオンラインゲーム
更新する※ ここに書いてなくても実際は遊んでいる人がいることも多々ある!あくまで目安として参考にしてね。
オンラインゲーム
スクラッチのオンラインゲームを集めました。マルチプレイできるので、友達と一緒にワイワイ遊べるスクラッチゲーム集です。
このページでプレイすれば同じサーバでプレイできるので、友達との待ち合わせや、たまたま同じ時間帯に同じゲームを遊んでいる他の人とのマルチプレイもバッチリできます。
また、画面の左上に出てくる「スクラッチ名」を入力すれば、プレイ中に表示される名前を指定できます。
※ ただし、実在するスクラッチ名しか使えません。
※ スクラッチ名はパソコン内にしか保存されないので安全です。
※ クラウド変数がうまく機能しないものは除外してます
#01 Super Scratch Bros Beta 4.0
匿名 としてプレイ

きたぁ!スマブラのハイクオリティな作品。かなり本格的です。メニュー画面から進めないという人が多いですが、Zキーをクリックしてれば進めます。
使い方
行動 | 対応キー |
攻撃 | Zキー |
シールド | Xキー |
必殺ワザ | Cキー(またはZ+Xキー) |
アピール | Vキー(または↓+Xキー) |
移動 | 矢印キー |
ダッシュ攻撃 | 横キー+Zキー |
上・空中攻撃 | 上キー+Zキー |
下・空中攻撃(メテオスマッシュ) | 下キー+Zキー |
左手はキーボードの下3つのキー(Z・X・C)をメインで使って、右手は矢印キーに置いておく感じですね。よく考えられていて嬉しいです。
矢印ーと攻撃キーの組み合わせで色々な攻撃が出るので、試してみてください。
あと、これは公式スマブラと同じですが、アピールは一人モードじゃないと意味ないです。ちょっと余裕を見せたい、みたいなときには有効かもしれません。挑発的な行動です。
作者さんは2015年からスマブラ系のスクラッチに取り組んでいて、ずっと改良を続けています。その末にたどり着いた超ハイクオリティな作品がこちらです。一朝一夕ではない厚みを感じてください。
※ 読み込むまで少し時間かかります
オススメすぎて特集記事をまとめました。ぜひチェックしてみてください。
#02 Online Tetris オンラインテトリス 旧型
匿名 としてプレイ

対戦できますよ!他のスクラッチャーと対戦できるテトリスです。
旧型というタイトルですが、これは本来別のサイトで遊ぶようにチューニングされているので、スクラッチで遊ぶならこちらのプロジェクトが正解らしいです。
人間同士の対戦ですがコミュニケーションはないので安心です。そこはスクラッチ品質です。
どんどんいろんな人と対戦して腕を磨きましょう。
また、操作方法が2種類選べるようになっています。かなり気遣いの行き届いた作品ですね。
使い方
動き | 操作0 | 操作1 |
横移動 | 横キー(←→) | 横キー(←→) |
ハードドロップ(すぐ落ちる) | 上キー(↑)またはスペースキー | スペースキー |
ソフトドロップ(早く落ちる) | 下キー(↓) | 下キー(↓) |
右に回転 | Xキー | 上キー(↑) |
左に回転 | Zキー | Zキー |
ホールド | Cキー | Cキー |
操作0と1の違いは、上キーの扱いですね。
#03 Fortnite Z 日本語版(見下ろし型) ◇ Updated
匿名 としてプレイ

大変です!!これは事件です!めっちゃ楽しいスクラッチ版フォートナイトです!
銃撃戦もちろんできます。しかも建築もできます。回復アイテムもあるし、毒霧もあります。
スーパースクラッチャーのFunnyAnimatorJimTVさん(2020年から日本語勉強中のアメリカ人)の作品のリミックスなので、イラストも超ハイクオリティです。大好き過ぎる。制作時間なんと700時間……。
感動しました……。これスマホアプリであってもいいレベル。こちらは原作を日本語化したリミックスプロジェクトになります。リミックス元は完全に英語です。
フォートナイトをスクラッチで探しているなら、この作品をやらない手はない。
いや、びっくりしたー。
使い方
行動 | 対応キー |
移動 | WASDキーか矢印キー |
照準 | マウスの方向 |
撃つ | クリックかスペースキー |
拾う | Eキー |
捨てる | Qキー |
建築 | Fキー |
もちろんセーブできます!
しばらくハマる予感がします。
追記
ゲームモード変更からオンラインプレイを選ぶと、友達と一緒にバトルしたり建築したりして遊べます……最高かよ!?
追記
#04 カービィ バトル オンライン
#05 みんなでオンラインペーパーマインクラフト
#06 太鼓の達人 ー ニジイロ初代オンライン
匿名 としてプレイ


なんてこった……太鼓の達人を友達と遊べるじゃないか……。
こんな楽しいことがあっていいのか……いいんです!
誰かを待ってるだけだとなかなかマッチングできないので、知り合いを誘ってプレイしよう。
曲目
- 夏祭り
- あなたとトゥラッタッタ♪
- 紅蓮華
- 千本桜
- もぺもぺ
- スプラトゥーン2 メドレー
- 幕末維新譚
- ドキドキ胸キュン おまつりタイム
- 幽玄ノ乱
- poxei♦DOON
- タイコロール
- 幻想即興曲
- 今
行動 | 対応キー |
ドン(赤) | Fキー、Jキー |
カッ(水色) | Dキー、Kキー |
演奏スキップ | Enter + Zキー |
はじめからやり直し | Mキー + 緑の旗 |
#07 オンライン冒険ゲーム!日本語版!Multi adventure game!
#08 Fall Guys Online Battles
#09 太鼓の達人 ー ニジイロ二代目オンライン
#10 ポケモンカードバトル(ポケカ) ◇ Updated
匿名 としてプレイ


すべてのポケモン好きスクラッチャーのみなさん……おまたせしました。
ポケカバトルが超絶楽しめるスクラッチゲームのご紹介です。
控えめに言って神ゲーです。
このクオリティは、ヤバタニエン草タイプのアローラリージョンフォーム!?ってくらい高いです(謎)言ってる意味分からなくなるくらい興奮せずにはいられないゲームってことです。
まぁ最大の欠点として英語、っていうね。しかも割とガッツリ英語っていうね。
英語が苦手な人もいると思うので、なんとか英語の壁をとっぱらって楽しんでもらいたい。そのためにどうすればいいか悩みました。全部翻訳するには量が多すぎるので、ルールの説明と、重要な単語の意味を解説するのがいいと思い至りました。
ポケモンの名前も英語なんだけど、ぶっちゃけ絵柄を見れば「リザードね」「エンテイね」って分かるので問題ない。
肝心の解説は特集ページを作っておきました。このままプレイしても最低限の解説がでるけど、もっと詳しく知りたい人はポケカ特集ページもチェックしてみてね。
#11 アモングアス×銃撃戦オンライン
#12 日本語版アモングアス remix ◇ Updated
匿名 としてプレイ


人気の時間は
10時、13時、15時、17時、
だよ!この時間帯はみんな集まって遊んでるぜ!
※ 平日10時と13時は特に盛り上がってる
(使われる英語の翻訳を追記しました、下の方)(翻訳が大量すぎて別記事にしました)
(サーバがいっぱいの時は、サーバ2もこの下にあります)
おっとぉ!これは楽しい……楽しすぎて宇宙船から抜け出せません!w え?なら放り出してあげる?いやいやいや、僕はインポスターではございません……ええ、本当です……ごくり(汗)
冗談はさておき、AmongUsのスクラッチ版がめっちゃ楽しい!もちろんオンライン対戦可能だよ。
アモングアスの基本ルールはここでは割愛するけど、こちらの作品ではシンプルに人狼(インポスター)を見つけて投票で追放しよう、というルールになってるよ。
あとスマホ対応されているっていう点がめちゃ最高。タブレットとかでも参加できました。
遊び方
オンラインではなく「FREEPLAY」を選ぶと、宇宙船の中を歩いて回れる!
タスクもできる。初めて過ぎてワケワカラン、という人はまずFREEPLAYで宇宙船を散策してみると良いでしょう。
- ソロプレイの方(一人)
「オンライン」をクリックして「公衆」を選んでみてね。
ここにはあなたの参加を待っている「ルーム」が表示されます。どれでもOKなのでクリックして参加しましょう。
ヒントとしては人数が2人以上のルームだとスムーズに開催される可能性が高いかも。
ヒント2としては、日中なら10時と13時が公衆ルームが多い気がする。
夜はどうだろう、また気づいたら追記しますね。
- 友達とワイキャイしたい方
「オンライン」をクリックして「ルーム作成」を選択してね。そうすると人数や人狼の数を選べます。
ルームを作ると画面左上にコードが表示されます。このコードを友達に教えれば、一緒のルームでプレイすることが可能なはず。
でも公衆でも表示されている気がするので、ひょっとしたら友達以外も混ざるかも?そのあたり未検証。
プレイヤー名が分かりづらい……
オンライン対戦の辛いところは、ほとんどの人が「player8080」みたいな名前なので、投票時に「誰だっけ?」ってなる。だから名前より色を覚えておくといいかも。
誰かがRED!って主張すれば、けっこう赤い人に票が集まったりする。でもこれって人狼に誘導されやすい点でもあると思うから、微妙だけど。
ちなみに友達とワイキャイするなら、当サイトの「オンラインゲーム」ページに行けば(画面左上から)名前を変えてオンライン対戦を楽しめるから、自分のスクラッチ名で楽しむと100倍楽しい気がする。
部屋が覚えられない……
これを印刷したら幸せになれるかもしれない。

英語が分からないんだけど……
アモングアスは投票時に会話ができます。
このときに難解な英語が出てくると分からない……なんてこともあると思うけど、プレイヤーの色(RED)とか、部屋の名前(ADMIN)とかが分かれば、けっこう楽しめる!
もし「英語が……」で悩んで一歩踏み出せないなら、この日本語版REMIXはわりとオススメ。なんせ作品タイトルが日本語なので、わりと日本語ユーザー多めです。
追記:翻訳しちゃえばいいじゃんと改めて思いたったので、以下に翻訳載せておいたよ。(長いから別記事にしました)
#13 日本語版アモングアス remix(サーバー2)
#14 アモングアス・フラッピー(オンライン)
#15 バトルアリーナ(マルチプレイ)
#16 スマッシュスタジアム メダルゲーム
#17 スクラッチ版テラリアの最高傑作「スクラッチャリア」 ◇ Updated
匿名 としてプレイ


スクラッチ版のテラリアといえばグリフパッチさんが作ったスクラッチャリアです。
ちなみにグリフパッチさんはペーパーマインクラフトの作者さんでもあります。
スクラッチコーチでもチュートリアル動画を掲載させてもらっている世界No.1スクラッチャーです。
そんな彼が作ったのがこちらのゲームです。
もうね、最高としか言えない。
「おねがい、やってみて、絶対すごいから」ってレビューしか書けないぐらい最高です。
遊び方
アクション | 対応キー |
---|---|
移動する | WASDキー |
インベントリを開く・閉じる | Eキー |
チェスト(宝箱)を開ける | マウスを合わせてEキー |
アイテムや道具を選ぶ | 1から8キー |
看板やチェストに文字を書き込む | Nキー |
掘る | マウスをクリックする スペースキーを押す |
物を置く | マウスをクリックする スペースキーを押す |
攻撃する | マウスをクリックする スペースキーを押す |
話す | Tキーを押して入力欄に文字を入れてから、チェックマークをクリックする |
コマンドを使う | /《スラッシュ》キー |
ラグを解消する | Lキー |
コンソールを開く | Cキー |
アイテムを小分けにする | アイテムを掴んだ状態でShiftキー |
#18 キャノン戦争オンライン
#19 ビル経営ゲーム(バージョン4)
#20 Uno Online
#21 フラッピーアモングアス
#22 【特別枠】diep.io - グリフパッチさんの戦車でバトルしまくるゲームが激アツ
匿名 としてプレイ


このゲームの再現ということではないけど、かなり親和性高いから紹介。ブラジルのマテウスさんが開発した戦車に乗ってアリーナで戦いまくる砲撃戦ゲーム(原作diep.io)を、グリフパッチさんがスクラッチで銃撃戦っぽくリメイク!
このゲームね、ずっと壊れてて出来なかったんですよね。でもグリフパッチさんが直してくれたんだよ〜(T_T)まじ感謝。ただまぁ今でもスクラッチでプレイするには一筋縄ではいかないんだけど、ターボワープでやったらサクッと遊べたのでご紹介♪
ゲームの目的は単純です。敵プレイヤーを倒しまくって強くなろう、っていうね。シンプルにして至高のルール。
攻撃方法は2つあって、
- タックル(一応戦車なので)
- 砲撃(銃撃)
タックルは素直にぶつかればいいw でも自分の体力も削れるから注意。
体力が減っても大丈夫!連射を止めてジーッとしてれば体力が回復するよ。
パワーアップ
画面の下に黄色いゲージがあって、これが溜まるとパワーアップを選べる。周りにおいてある障害物を壊したり、敵を倒したりするとゲージが溜まる。
パワーアップは8種類。最終的には全部ゲットしたいところ。パワーアップは1つに付き複数回できるので、どんどん破壊しまくってパワーアップしまくりたい。
キー | パワーアップ名 | 効果 |
1 | Health Regen | 連射中でも体力少しずつ回復(時間差あり) |
2 | Max Health | 最大体力が上がる |
3 | Body Damage | タックルの攻撃力が上がる |
4 | Bullet Speed | 弾が飛ぶスピードが上がる |
5 | Bullet Penetration | 弾の貫通力が上がる |
6 | Bullet Damage | 弾の攻撃力が上がる |
7 | Reload | 弾が発射される間隔が速くなる |
8 | Movement Speed | 移動の動きが速くなる |
序盤のコツ
スタート直後は敵に見つからないように「Eキー」で連射ストップしておこう。弾が見られると場所がバレる。タックルでハコを壊して体力回復を繰り返して、ある程度レベルをあげていくといい。バレなそうなら弾も撃ってハコ破壊していこう。
15レベルくらいになると、車体そのもののパワーアップが選択できて、弾が二連撃になるように改良したりできて、めちゃ胸アツ!!
遊び方
アクション | 対応キー |
---|---|
移動する | WASDか矢印キー |
照準 | マウス |
パワーアップ | 1から8 |
連射ON/OFF | Eキー |
自動パワーアップ | Mキーと各数字キー |
#23 オンラインにゃんこ大戦争
#24 これがスプラトゥーンのスクラッチだ!刮目せよ! ◇ Updated
匿名 としてプレイ


Splatmeet(集合時間)は
14時、20時、2時、8時、
だよ!この時間帯はみんな集まって遊んでるぜ!
※ 平日10時と13時は盛り上がってる
待ってたぞぉ!ずっと待ってたんだからなぁ!我らがFunnyAnimatorJimTVさんがスプラトゥーンの新作をリリースしてくれたぞぉ!いやっほー!キタキタキタキツネキタキタ!
ごめん、ちょっと詳しい紹介はあとでいい?まだまだ遊び足りてないから!とにかく早くプレイしてみて!
間違いなく断言できる……神ゲーです!!
追記:やっと興奮が落ち着いてきたのでしっかり紹介します•̀.̫•́✧
操作方法
ゲーム内に「遊び方」っていうところがあるので、一度はそこをクリックしてみるのがオススメ。チュートリアルが実装されていて、しっかり操作方法が分かるよ。ここにも備忘録的に書いておくね。
アクション | キー |
いどう | WASDキー |
うつ | クリック |
ジャンプ | スペースキー |
イカ | Eキー |
スペシャル | Qキー |
マップ | Xキー |
スーパージャンプ | Xキーでマップを開いてチームメイトをクリックすると、そこまでジャンプできる |
ブキ
シューター
デフォルトのブキ。マウスを長押しすると連射できる!
ローラー
クリックすると斜め前方にインクが飛ぶ。長押しして移動すれば塗りまくれるぞ!
チャージボー
長押ししてパワーを溜めてから発射すれば直線上を一気に塗りつぶせる!遠距離攻撃もできるから↑の動画みたいにかなり離れた相手に当てることも可能。
フデ
クリックすると斜めにインクが飛ぶ。長押しして移動すれば1マス塗りつぶしながら進める。
※ローラーに似てるけど、斜めにインクを飛ばす動作を連続しやすいところはローラーより使いやすい。でも長押しして塗りつぶせる範囲はローラーよりも狭い。
※↑動画のラストに有名人の名前が出てるけど、たぶん本人じゃないと思うよw
スロッシャー
バケツに入ったインクをブチまけるみたいに、前方をドバァっと塗りつぶせる。
ワイパー
クリックすると左前、前、右前あたりにヌバぁっとインクが広がる。長押しするとチャージして更に広範囲を塗りつぶせるぜ!
ブラスター
大砲のように前方に向けて飛び出し広範囲を塗りつぶす!ただし連射性能は低い。
マニューバー
2丁拳銃のように両手でドババババっとインクを連射できる!正確さよりも弾数で圧倒する。マニューバーにはスライドという技があって、長押しで連射してるときにスペースキーを押すと横にビュッと移動できる。
スペシャル
インクを塗りまくってると画面右下のゲージが貯まる。いっぱいになるとピカピカ光るから、Qキーを押してスペシャルを発射しよう!
スプラッシュボム
4つのボムを投げて広範囲を塗りつぶす!
ダイオウイカ
無敵のイカになって敵陣地や敵に突撃しよう!
クイックボム
7つの小さめのボムを投げて一気に塗りつぶそう。投げてる間も方向転回できるから四方八方を効果的に塗りつぶせる。
メガホン
地面に設置して直線上を攻撃できる!動かせないからどこに置くかがポイント。
#25 ROBLOXみたいな剣で戦うオンラインゲーム
#26 スクラッチ版ヘビゲームの代表作!グリフパッチさんのスリザリオ
#27 マルチプレイで銃撃戦!ガンゲーム ◇ Updated
匿名 としてプレイ

最大8人で戦うオンライン銃撃戦が「ガンゲーム」!フォートナイトに似てるけど、建築はできない。ただ武器を切り替えてバトルロワイヤルで勝ち残るという点では似てるところも多い。コンセプトとしては敵プレイヤーを倒してコインを集めて武器を強化していって最強のプレイヤーとして君臨するのが面白み。逆に最強のプレイヤーをなんとかして倒すのも面白い。
#28 オンラインぷよぷよ
#29 ブロスタ等からインスパイアした銃撃戦オンライン1v1.04
#30 brawl stars
#31 待たせたな……マインクラフトONLINE!グリフパッチさんのMinecraft-ish MMO見参!
匿名 としてプレイ


もう、神っぽいなとしか言えない。とぅ とぅる とぅ とぅ とぅる 風 神っぽいな〜。歌う以外に何ができるっていうんだ!?この作品はスクラッチのオンラインゲームの常識を覆すテクニックが仕込まれてて、それだけでも中を見まくって充血しちゃうのに、ゲームとしても楽しいなんて……。
MMOの名に恥じぬ大人数プレイが可能なんだぜ……。スクラッチのオンラインといえばクラウド変数を使って作るんだけど、クラウド変数って1プロジェクトで10個までしか使えない制限があるんだよね。だから従来のオンラインゲームはだいたいプレイヤー数が10人までとか10人前後が関の山だったんだけど……なんか同時接続が60人くらいいるんですけどwどうやって実装してんねん……。