モチコミ企画!みんなの力作スクラッチ

自薦で掲載してほしいという声に応えます!自分は頑張った、そう思える作品ができたなから応募してね。努力の証をウェブに刻もう!

キミの自慢の作品も教えてね。 ここから応募できます!

モチコミのスクラッチゲーム1ページ目

#01 シューティングゲーム 自作 ◆ New

特に頑張ったところ by tomato-curry 特に頑張ったところ by tomato-curry

工夫したところは、アニメーションです。ハートのアニメーションや、文字のアニメーションです。色々自分でためしていいアニメーションを考えました。また、ボールが飛んでくる速度も乱数にしました。楽しいので、ぜひみなさんも、見てみてください。お願いします。

#02 神経衰弱(ロードランナー)

特に頑張ったところ by hide1230 特に頑張ったところ by hide1230

8種類のイラストを使い、神経衰弱をゲームです。イラストは過去に作成していたものです。神経衰弱ゲームにJOKERを追加し、ゲーム内容を工夫しました。工夫した点は、面白くなくなる要素を無くす事。後、下記の要素も追加しています。1.色違いジョーカーの出現。2.ジョーカーが化ける仕様。3.ペアジョーカーの出現。

#03 カービィロイヤル

特に頑張ったところ by punityoko 特に頑張ったところ by punityoko

cpが画面外でもcp同士でちゃんと戦うところをとくに頑張りました。cpは結構(特にソードが)強いので、なめてかかると痛い目にあいます()ボス戦やスペシャルバトルでもしっかり動いてくれるので、かなり楽しめると思います!まだコピー能力が4つだったり、オンラインがないですが、来年くらいに出す2でさらにパワーアップするので、楽しみにしてください!!

#04 (Phese1)アンダーテールコールオブザボイド/undertale call of the void

特に頑張ったところ by misoshirunokami 特に頑張ったところ by misoshirunokami

最初の演出をスキップできるように最初の部分を1から作りなおしたところと、単純にターン数が多く再現するのに時間がかかったところ、完璧に直せていないけれど枠が動いたときにソウルも一緒に動くようにしたところと英語に翻訳して海外の人もできるようにしたところ

#05 OnlyUp! in scratch online

特に頑張ったところ by ryugen0719 特に頑張ったところ by ryugen0719

OnlyUpというゲームをscratchで再現しました。特に頑張ったところは、スクロールできて、しかも動く物や、ジャンプするベットなど、遊んでて面白いと思える、コースを作りました。特に落ちるドキドキ感とリスポーンポイントのないコースで緊張感があります。ゲームの軽量化にはとても苦労しました。

#06 文字か色を区別して赤青黄緑ボタンをおすだけ

特に頑張ったところ by RABI-AOONIMANIA 特に頑張ったところ by RABI-AOONIMANIA

どのようにして、文字のときの正解は何か、色のときの正解は何かとどうやって答えを出したかはリストを使い、お題のコスチュームの中で文字の正解番目の出すのかというのを頑張りました。反射神経や理解力が試されるので自分でやってみても難しいくらいなのでぜひやってみてください!

#07 「モンキークエスト(モンスター別バージョン)」

特に頑張ったところ by hide1230 特に頑張ったところ by hide1230

1~3体のモンスターのランダム出現と戦闘プログラムの作成に苦労した。後、戦闘時の攻撃方法の設定も、過去4作品作った時に色々試しています。レベルUPをモンスターの種類毎にし、サクサクレベルUP出来るようにしたのと、レベル4以降のモンキーの体力の設定にもこだわっています。敵の数が多いほど体力が多くなり有利だが、死神(コウモリ)と対峙すると、体力をたくさん奪われるため、逆に倒せなくなる設定。敵が1体しか出現しないときは、逆に体力が無さすぎて、モンスターを倒せない、悪魔(恐竜)、ドラゴン等。中ボスを出現させるまでの方法、出現の仕方を工夫した。ボスモンスターのみ選択しての攻撃するよう攻撃のパターンも変えてみました。北の洞窟に出てくる幽霊について。最初は、人間がおちいるネガティブ思想、幽霊の色が変わると、ポジティブ思想に変更。各幽霊が成仏する時に、色を言っているのと、初期位置、モンスター8がエッグアイに変更するのにも意味がある。(エッグアイにとらわれている幽霊の魂を解法する事にも繋がっている。)モンスター8は、8の字を横にして∞なので、倒せない。アビーのコメント、アビーを連打して、コメントをすべて一度に話させないように討伐数にて制御、2言目以降は、気象庁15種類の天気の定義をランダムで話す。最後、幽霊を成仏させてしまって、六文銭が余ってしまったときの為に、洞窟から幽霊を1体出現させている。(六文銭消費が目的)今回、モンスター画像、宝箱画像を使用する事が出来るようになったので、私自身の作品の完成度・満足度はUPしてます。公式スクラッチに、モンキーのお供になるネコ画像はなかった為、キツネで代用。

#08 脱出ゲーム

特に頑張ったところ by SuccisBlog 特に頑張ったところ by SuccisBlog

頑張ったところはコスチュームを描いたところです。実はレベルが動いてるだけで、プレイヤーは向きが変わるだけです。あとは、貫通しないところとかですね。(後で2作る。オンラインあり、3Dあり。)succisblogより。

#09 AVOID/避ける

特に頑張ったところ by -_moti_- 特に頑張ったところ by -_moti_-

このゲームは、針を避けるというゲームです。針が落ちるだけではつまらないでしょう。なのでダイヤも追加しました!!!障害物を踏んでも大丈夫です!!ダイヤも大丈夫です!!けど、障害物を横から当たったらゲームオーバーです。(ダイヤも障害物も)なので少し難しさがあります。自分のスコアは、8500です!!みんなはいけるかな?????   ぜひやってみてね!!!❤と⭐もよろしく!!!

#10 Super Mario Country. Fusion

特に頑張ったところ by Tfun_47 特に頑張ったところ by Tfun_47

これまでの1,2作目は、クローンの制限や描写がおかしくなるなどの問題がありました。 これらを、タイルをクローンによって描写するのではなく、スタンプ機能を駆使することによって解決でき、それらに伴って、他のスプライトもスタンプ描写にしたため、画面下の表示の文字などもクローンを使わずにできたため、大幅にクローンの量を減らすことに成功しました。 前作の他の問題点として、ギミックが豊富でなかったというのが挙げられます。そのため、前作よりギミックの数が倍増しています。このゲームにはサブ要素が多く、ミニゲームや各コースに与えられたミッション、チート、追加コースができます。特に、悪い意味でよく使われているチートですが、自分は、これを無限の可能性があると思い、導入しています。さらに、前作で導入予定だったターボワープによるワイド機能を完全に使うこともできます。今作を遊ぶのであれば、ターボワープでのプレイをお勧めします。

このスクラッチ作品の情報

ジャンル
モチコミ
作者
紹介日
2024.8.31

次のページへ