マリオ
任天堂の代表作「スーパーマリオブラザーズ」は、ずっと愛され続ける超魅力的なゲームだよ。
まず、スーパーマリオは誰でも簡単に楽しめるゲームで、操作もシンプルでわかりやすいから、初めての人でも楽しめるんだ。
それに、スーパーマリオにはいろんなステージがあって、それぞれが特色を持っているんだ。隠し通路やアイテムなんかもあって、プレイヤーはステージをクリアするためにいろんなやり方を試すんだよ。
それから、スーパーマリオには個性的なキャラクターがたくさん登場するんだ。それぞれが独自の特徴や能力を持っていて、特にマリオのジャンプは彼の代名詞みたいなものだよ。
あと、スーパーマリオにはいろんなミニゲームやパズル要素もあって、プレイヤーはそれらを楽しむことができるんだ。
シンプルでわかりやすく、さまざまなステージやキャラクター、探索要素やミニゲームなど、たくさんの魅力が詰まっているスーパーマリオの世界観を、スクラッチでどう表現していくのか、他のスクラッチャーが作ったスクラッチゲームを一緒に見ていこう!

#01 クラシックなスーパーマリオブラザーズ
#02 走れマリオ!
#03 ジャンプ力がエグい爽快マリオ!
#04 Super Mario Bros. Wii V0.6
Brad-Gamesさんのマリオシリーズ
スクラッチプログラミングのBrad-Gamesさんのマリオシリーズ特集を10件厳選してお届けしています。
#01 マリオの巨匠が作ったスーパーマリオFORスクラッチ


スクラッチ界のマリオの巨匠は何人かいますが、その中の1人であるBrad-Gamesさんが作ったスクラッチ専用マリオゲームがこちら。
Brad-Gamesさんはマリオメーカーもハイクオリティで作っていたり、マリオ作品のコンテストを開催したりと、精力的にスクラッチ活動をしているスーパースクラッチャーです。
そんな方が作ったマリオシリーズです!ゴクリ……。絶対楽しいじゃん、っていう。
操作は矢印キーまたはWASDキーです。
そして、Brad-Gamesさんは現在別のことに取り組んでいるのですが、未完のマリオシリーズ5も公開だけされています。そちらもプレイできるので、Brad-Gamesさんのマリオがもっとやりたい!という方は是非。
#02 スーパーマリオFORスクラッチ2
#03 スーパーマリオFORスクラッチ3
#04 スーパーマリオFORスクラッチ4
#05 Super Mario World
DuckGoose9254さんのマリオシリーズ
スクラッチプログラミングのDuckGoose9254さんのマリオシリーズ特集を6件厳選してお届けしています。
#01 SMOSマリオ①


通称SMOSとしてスクラッチコミュニティで愛されるマリオゲーム。
Super Mario on Scratchの略。
Brad-GamesさんのSuper Mario For Scratchと似てるけど、別物。コードは参考にしていて、それは公表されています。そもそもSMOSの生まれはBrad-Gamesさんのコンテストに応募した作品なので、まぁ似ててもおかしくない。
独自の改造もいろいろあり、1つの新しいマリオワールドが完成しています。
- 移動)矢印キー
- ダイブ)↑押してから↓キー
- スピンジャンプ)↑押してからスペースキー
色んな種類のジャンプが実装されているので、どうしたら何ができるか探してみるのも楽しいかと思いました!ループジャンプとか3段ジャンプとか……。
#02 SMOSマリオ②
#03 SMOSマリオ③
#04 SMOSマリオ④
#05 SMOSマリオ〜ハロウィン版〜
#06 SMOSマリオ⑤
NSMB
スクラッチプログラミングのNSMB特集を2件厳選してお届けしています。
#01 NEWスーパーマリオFORスクラッチ
#02 New Super Mario Bros オンライン
マリオ3
スクラッチプログラミングのマリオ3特集を3件厳選してお届けしています。
#01 ヒップドロップも完備、スーパーマリオアドベンチャー!


古典的なマリオ、と思いきや最近のマリオではすっかりおなじみのヒップドロップもしっかり実装されていたり、横長ハテナブロックも再現されていたり、遊びココロのあるスクラッチゲームになっています。
最初の土管に到達するには崖を超える必要があるのだけど、ジャンプ力足りなくて落ちたw
じゃあキノコ食べて大きくなろうと思ったらキノコ追いかけて崖に落ちた……。
あれ、マリオ下手になったか?と不安になったのでしっかり遊びまくりました!
遊び方
アクション | 対応キー |
---|---|
ゲームスタート・選択 | スペースキー |
移動・ジャンプ | 矢印キー WASDキー |
ダッシュ | スペースキー + 移動 Xキー + 移動 |
物を掴む | スペースキー Xキー |
しゃがむ | ↓キー Sキー |
ヒップドロップ | ジャンプして↓キー |
前転 | ↓キー(しゃがむ)を押してからスペースキーかXキー |
バク転 | しゃがんでからジャンプ |
#02 あの頃のマリオが帰ってきた!


初期の頃のマリオを思い出しました。ステージはいくつもあるので長時間楽しめそうです。一つ一つのステージごとで雰囲気が違うことと音楽も違うので、新たな気持ちで進めることができました。特に印象に残っているステージは砂漠のステージです。
サボテンがすごく可愛くて癒されました。またマリオシリーズは出てくると思いますので、次も楽しみです。
遊び方
アクション | 対応キー |
---|---|
歩く | 左右矢印キー・WASDキー スペースキーでステージを決定 |
ジャンプ | 上矢印キー |
回転(タヌキマリオ時)・ファイアーボールを投げる | スペースキー |
しゃがむ・パイプに入る | 下矢印キー・Sキー |
飛ぶ(タヌキマリオ時) | 走りながら上矢印キー・Wキー |
地蔵に変身(タヌキマリオ時) | Eキー・Mキー |
#03 Super Mario Bros. 3 For Scratch


テレビゲームでしていたものがパソコンでできるのはすごくありがたいです。
操作方法はとても簡単なので、ゲーム初心者やパソコン操作の練習がしたい人にもおすすめです。
マリオもその世界観も何十年も前のマリオを見れたようで懐かしさを感じました。
とにかく動く敵もかわいい!癒されたい人もぜひしていただきたいです。
個人的には頭で考えて進めるのではなくて心を無にして進めることができたので余計なストレスもなく進めることができました。
遊び方
アクション | 対応キー |
---|---|
移動 | 左右矢印キー |
ジャンプ | 上矢印キー |
しゃがむ | 下矢印キー |
ゲームスタート | マウスクリック |
ステージ選択 | スペースキー |
マリオのリメイク
スクラッチプログラミングのマリオのリメイク特集を5件厳選してお届けしています。
#01 これがスクラッチのスーパーマリオだ! ◇ Updated

スーパースクラッチャー「Will_Wamさん」のスクラッチマリオゲーム。
本格的にマリオゲームを作り込んでいます。ノコノコやクリボーも完璧に再現しており、クオリティとしては凄まじいハイレベル。
ダッシュした後にキュキュッと止まるコスチュームまで再現しており、いつもながら細かいなぁと感心します。
ドカンにはりつくとピトッとくっついてしまうバグがありますが、それも微笑ましいです。気にせず爆進しよう!
使い方
動き | キー |
進む | ←→ |
ジャンプ | ↑ |
ダッシュ | スペースキー押したまま←→ |
ファイヤー | ファイヤーマリオになったらスペースキー |
音楽変える | M(何回か押すとミュートにも) |
デバッグ | H(パラメーターいじれる) |
敵モブ
- クリボー
- ノコノコ
アスレチックの難易度
全部で4ステージある。個人的にはステージ3のアスレチックが鬼難しい。HELLOじゃないっすよ、ってなる。
#02 おどろきのコーディング……中を見るべきマリオ

たった1つのスプライトとスクリプトで出来ているマリオです。通称1s1s(ワンスプライト・ワンスクリプト)と呼ばれるテクニカルなスクラッチ作品。
ゲームクオリティもそこそ高い上に、このゲームが1スプライト1スクリプトであるという事実に驚愕です。
ぜひ中を見てください。1つしかないですから……。
誤解しないように書いておくと、1スプライト1スクリプトこそクリエイティブだ、ということではありません。
ただ「その発想と、実現してしまうところはすごい」という感動を覚えました。
思いついてもなかなかできることではないです。でも、それこそがスクラッチとも改めて思いました。
#03 地面からパックンフラワーだと!?
#04 スーパーマリオの完全再現


控えめに言ってサイコー!
かつて社会現象をおこしたスーパーマリオブラザーズの完全再現と言っても過言ではない!
しかも本物と違って残機は無限なので、何度でも繰り返しプレイできますよ。
いやー、マリオって楽しいですよね。
でも難しくて、残念ながら私は8面までいけませんでした…。
あなたは8面まで行けるかな?
ぜひプレイして、ピーチを救い出してあげてください!
遊び方
アクション | 対応キー |
---|---|
移動 | 矢印キー、WASDキー、または画面の横をタップ |
ジャンプ | 上矢印キー(↑)、Xキー |
しゃがむ | 下矢印キー、Sキー |
火の玉発射 | スペースキー、Zキー、クリック |
パイプに入る | パイプの方向の矢印キー |
#05 マリオゲーム
マリオの作り方
スクラッチプログラミングのマリオの作り方特集を4件厳選してお届けしています。
#01 リミックス用マリオ(クリスマス編)
#02 Super Mario Bros 3 Physics Test
#03 Brad-Gamesさんのマリオ物理
#04 3Dマリオのリミックス用プロジェクト
マリオオリジナル
スクラッチプログラミングのマリオオリジナル特集を7件厳選してお届けしています。
#01 グリフパッチさんのマリオ作品

-
グリフパッチさんのスーパーマリオっぽい作品です。彼の作品はすべてハイクオリティ、なのでこれもすごいです。
本家スーパーマリオでも実装されましたが、壁につかまる動作もこのときすでにグリフパッチさんも実装していました。ピトっと壁に張り付くスクラッチキャットのコスチュームがキュートだと思いました。
作り方に興味がある方は、とくに「Blocks」というスプライトをチェックしてみてください。ブロックの生成と消すルールにおいて、パソコンに優しいハイパフォーマンスな作り込みがなされています。これは別途レシピとして取り上げたいところ……個人的なTODOに加えておきます。
#02 スーパー「マイク」ワールド
#03 New Super Mario Bros. Scratch (DEMO)


とてもベーシックなスーパーマリオブラザーズ。
動きも移動・ジャンプ・ヒップドロップとシンプルですが、
全ての動きを使いこなさないと3つのコインを獲得してクリアできないよう作っています。
作者自身が作っているコスチュームもとてもよく作られていて、
背景のリンゴも思わず取りたくなってしまう!
今回のプロジェクトでは1ステージしか用意していないようですが、
既に次作に取り掛かっているようです。次の作品も楽しみですね。
使い方
動き | 対応キー |
移動 | 左右矢印キー(←、→) |
ジャンプ | 上矢印キー(↑) |
ヒップドロップ | 上矢印キー(↑)の後に、下矢印キー(↓) |
#04 マリオキューブ
#05 スーパーマリオギャラクシー V4 小さな星で星を取るゲーム
#06 たまにはこんな雰囲気のマリオを スーパーマリオクリスマス


スーパーマリオブラザーズ風のゲームだけど、BGMがクリスマス。めっちゃ癒される。
マリオのデザインもマリオネットのようで可愛い。キノコをとってもライフが増えるだけで、マリオが大きくなったりはしないけど、画面デザインも含めた雰囲気づくりがいい感じです。
遊び方
アクション | 対応キー |
---|---|
左右移動 | 左右矢印キー |
ジャンプ | 上矢印キー |
しゃがむ | 下矢印キー |
ファイアボールを投げる | Xキー(ファイアフラワーがあるときのみ) |
スピンジャンプ | ジャンプ中にスペースキー |
ダイブ | ジャンプ中にZキー |
パウンド | ジャンプ中に下矢印キー |
ダブル・トリプルジャンプ | 着地と同時に上矢印キー |
#07 スーパーマリオ64 - クールクールマウンテン
マリオテニス
スクラッチプログラミングのマリオテニス特集を3件厳選してお届けしています。
#01 3D テニス
#02 マリオテニス:ラリーチャレンジ


テニスで相手と対戦するというより、一人で壁打ちのラリーにチャレンジするイメージのゲーム。
移動、スウィング、コートからボールが出ないようにするというシンプルなルール。一定の得点まで行き着くとラリー中にコートチェンジも起きて、風景がガラリと変わるのは面白い。
割とボールから離れているように見えても意外にスウィングしてみるとボールを返せたりするので、ぜひ諦めずにスウィングすることを心掛けてください。矢印を長押ししながらヒットすると、フットスライドをしながらボールを打っているマリオも見れますよ。
使い方
動き | 対応キー |
移動 | 矢印キー(←、↑、→、↓)、WASDキー |
スウィング | スペースキー、Enterキー、Zキー |
#03 3D マリオテニス デラックス
マリオワールド
スクラッチプログラミングのマリオワールド特集を3件厳選してお届けしています。
#01 スピンジャンプ炸裂!ドカンにも入れる!これがマリオワールドだ!!

超絶スーパークオリティのマリオゲームがこちら!作者のBenjaminWins11さんはマリオメーカーのスクラッチも有名ですが、そんな方が贈るスーパーマリオが面白くないわけがない!
ジャンプ中にスペースキーでスピンジャンプも炸裂します。
ドカンには↓かSキーで入れます。
あぁ、マリオだよ、これはもうマリオだ(当たり前)
にしてもレベル2のアスレチックはかなり難しいです。ドッスンが大量に配置されてて、もはやドッスンのタワーディフェンスゲーム何じゃないかと見まがうばかりです。
乗ると落ちるバーとドッスンの挟撃を乗り越えられるかな!?
シリーズ
#02 スーパーマリオワールド
#03 Super Mario 2D World
マリオ派生作品
スクラッチプログラミングのマリオ派生作品特集を12件厳選してお届けしています。
#01 インベーダーゲーム・マリオ版
-
マリオがインベーダーゲームになった作品。
スペースキーを押すと、キラーがミサイルになって飛んでいきます。
あとは迫りくる敵を撃ちまくるのみです!
中を見ると、キラーの処理はシューティングゲームなどにもそのまま使えるようなきらいなコードになっています。
ミサイルの連射処理も参考になると思います。
シューティングゲームに興味が出た方には、こちらの記事もおすすめです。
#02 3Dマリオ
#03 最強のコラボ、マイクラ + マリオ
#04 にゃんこ大戦争のみんながマリオに参加
#05 Super Mario Run 《アニメーション》
#06 ペーパーマリオバトルクリエイター 2
#07 マリオダッシュ -コインチャレンジ-


コインチャレンジ!!
とてつもなく早いスピードでマリオが動いていくので、コインを頼りにしつつ、
コインを獲得しながら、ゴールを目指す。
敵だけではなく、壁に打つかってもゲームオーバーなのでご注意を!
実際プレイヤーができる動作はジャンプだけなのでシンプルですが、結構ハマります。
また、マリオダッシュというコインチャレンジと追加して、
ワールドビルダーというゲームも用意されています。
マリオダッシュの3つのワールドを自由自在にブロックを追加してデザインできる機能。
簡単なリミックスを作っているイメージですね笑
使い方
動き | 対応キー |
ジャンプ | どのボタンでも対応しています |
#08 マリオにマイクラアクションを入れてみたゲーム


スーパーマリオのステージにマイクラの掘る、作るというアクションを加えたステージを遊べるゲーム。つるはしをゲットしたら、掘る、素材を集める、道具や武器を作る、使う、と流れもわかりやすいので、ジャンプアクションができれば、クリアはそれほど難しくないです。
ステージもただのアクションだけではなく、クリアのためにちょっと考える要素がはいっているところも楽しい。
マイクラの要素をシンプルに加えて、ほどよく遊べるゲームになっているので、今後も様々な派生ステージがつくられたら楽しいですね。
遊び方
アクション | 対応キー |
---|---|
移動、ジャンプ | 矢印キー、WASDキー |
切る、掘る、作る | スペースキー |
BGM変更 | Mキー |