

並べ替え
タワーディフェンスゲーム
タワーディフェンスゲームの魅力はオリジナリティが出てる作品が多いことと、ゲームの戦略性だと思ってる!
よくあるゲームコンセプトとしては、自分の拠点を守るために防御施設を建設して敵を撃退するという目的だよ。プレイヤーは予算やリソースを管理し、どんな防御施設をどこに配置するか、敵の攻撃をどう防ぐかを考える戦略が必要なんだ。タワーディフェンスゲームはそれぞれが独自のルールや設定を持っていて、新しい要素を見つけるのも楽しいよ!
操作は簡単なのにやりがいがあるのも人気の理由の一つだね。初心者から上級者まで楽しめるゲームジャンルで広い層に愛されているんだ。
スクラッチでタワーディフェンスゲームを作る場合、自分なりのルールや設定を考えて防御施設や敵の動きをプログラミングする技術が必要になるよ。ステージのデザインや音楽も工夫して、より楽しいゲームにすることができるんだ。
これまでスクラッチで作られたタワーディフェンスゲームには、独自の世界観を持ったものや、さまざまな防御施設や敵の攻撃パターンを持ったものなど、いろんな作品があるんだ。他のスクラッチャーの作品を見ることで、自分のアイデアも広げることができるよ。
自分だけの楽しいゲームを作るためにも他のスクラッチャーが作った名作を一緒に見ていこう!
#01 Griffpatchs Tower Defence
- 42,971件
- 40,934件
- 1,894,938回
- ©
- 2014.1.10
#02 ヘビータワーディフェンス 敵を削れ!
- 42,081件
- 39,780件
- 1,532,869回
- ©
- 2022.10.14
#03 Will_Wam Tower Defense 2
- 34,394件
- 31,727件
- 770,102回
- ©
- 2017.12.12
#04 Scratch Bloons TD
- 5,384件
- 5,027件
- 226,753回
- ©
- 2019.7.14

押し寄せる風船を割りまくるタワーディフェンスゲーム。
最初は難しそうに見えますが、慣れれば自動でOKです。
まず面を選びます。左上がカンタンです。
とりあえずダーツを投げるネコが最初に買えるので、ネコを買ってどこかに配置してください。配置する際に、置けない場所だとサークルが赤くなって、置ける場所だとグレーになります。
風船を割るとどんどんお金が貯まるので、ネコをグレードアップさせたり、タワーを増やします。
途中ですっごい固い風船が出てきて、それはタワーをグレードアップさせてないと割れなかったりするので、タワーを増やしつつグレードアップもしていきましょう。
めちゃ楽しいです。

#06 Defend the Castle
- 358件
- 312件
- 46,393回
- ©
- 2014.12.30
#07 キャットのタワーディフェンスゲーム
- 1,221件
- 1,176件
- 45,424回
- ©
- 2022.2.22

#09 にゃんこ大戦争っぽいタワーディフェンス
- 53件
- 51件
- 11,792回
- ©
- 2019.3.16
#10 ゾンビからコアを守れ!防衛ゲーム ◇ Updated
- 28件
- 23件
- 2,708回
- ©
- 2023.3.23

遊び方
アクション | 対応キー |
---|---|
移動 | W A S D キー |
攻撃 | マウスクリック |
武器切り替え | 1 |
ショップを開く | ショップアイコンをクリック |
ショップから出る | 「もどる」ボタンをクリック |

このスクラッチの一番スゴイところは、敵の生成システムだよ!複数スプライトでエネミーをクローン生成して、プレイヤーの進行度合いに応じて出現パターンを変えているんだ。
特にKILL数変数を使った条件分岐が秀逸で、たとえばKILL数が50を超えると新しいタイプの敵が出てきたり、200超えると強いボスが出現したりするって仕組み。これによって難易度が徐々に上がっていくわけ。
さらに面白いのが敵のAIで、単純に向かってくるだけじゃなく、HP管理もしていて、弾に当たるとダメージを受けて最終的に消える仕組み。ロケット弾には3ダメージ、普通の弾には1ダメージとか細かく設定されてるんだよね。
こういうシステムを自分のゲームに取り入れれば、プレイヤーがだんだん上達していくのに合わせて難しくなるゲームが作れるよ!
#11 兵科を理解して戦え!Call of Duty *FUN*
- -
- -
- -
- ©
- 2023.3.14
タワーディフェンスゲームを作るコツ

タワーディフェンスを作るコツを簡単にまとめておきました!
まずは基本からスタート
シンプルに始めて、ゲームに慣れたら新しい要素を加えていくのがいいね。最初はシンプルなタワーと基本的な敵から始めよう。
ルールはカンタンに
ゲームのルールはすぐに理解できるようにしよう。どうやったら勝てるか、簡単に説明できるといいね。
操作はピッピとカンタンに
タワーを置いたり、パワーアップしたりするのは、カンタンなクリックやドラッグ&ドロップでできるようにしよう。
初めはカンタンに
最初のレベルはカンタンにして、徐々に難しくしていこう。そうすると、ゲームに慣れやすいよ。
だんだん難しく
ゲームが進むと、敵も強くなったり、種類が増えたりして、どんどん難しくなるよ。そうすると、飽きずに楽しめる。
見た目もバッチリ
ゲームをカラフルでかっこいい見た目にすると、もっと楽しくなる。Scratchの絵を使ってもいいし、自分で描いてもOK!
アクションにはリアクション
タワーが敵を撃つときに、カッコいい音がするとか、光るとか、そういうのがあるとゲームが盛り上がるね。
自分でテスト、テスト
作ったゲームは、自分や友達で何回も遊んでみよう。みんなの意見を聞いて、より良いゲームにしていこう。
オリジナリティ大事
他のゲームとは違う、自分だけの特別なアイデアをゲームに入れると、もっと楽しくなるよ。
学び続けよう
Scratchやゲーム作りについて、ネットで色々調べながら、どんどん上手になろう。