スクラッチには、スクラッチ猫を始め、ゴボやテラ、ゴンザレスといった魅力的なキャラクターがいます。
専門的に言えばこれらのキャラはスプライトのコスチュームとして使われています。
とくにスクラッチ猫(スクラッチキャット)は、スクラッチ作成時に初期表示用に使われているメインキャラでもあります。
(初期表示の画面)
今回はスプライトの魅力的なキャラクターについて、まとめて紹介していきたいと思います!
キャラクター一覧
主な見た目 | キャラ名 | カンタンな紹介 |
スクラッチキャット スクラッチ猫 | みんなが大好きなメインキャラ。スクラッチといえばこの子。 | |
ゴボ | スクラッチキャットに次いで有名なのがこちらのゴボです。 | |
ピコ | 耳がヘッドホンみたいになっているのが特徴的な子。頭のトンガリもかわいい。 | |
テラ | 青い体のテラには、パッと見では全然分からないけど羽毛が在るらしいです。どこ? | |
ナノ | 小柄なキャラのナノ。この子は耳の色が特徴的かな。あと目が細いところもチャームポイント。 | |
ギガ | 全体的に赤いから目立つキャラ。モヒカンみたいに頭頂のヘアが立っててキュート。この子も細めがチャーミングです。 | |
ゴンザレス(あだ名) | 突然フィーチャーされ始めたコスチューム。もともとは正規のキャラではないけど、もはや他を圧倒する存在感。 |
各キャラの紹介
ここからは1キャラずつ焦点を当てていきたいとおもいます。
スクラッチ猫(スクラッチキャット)
もはや有名すぎてスクラッチキャット=スクラッチと言っても過言ではないほどの知名度を誇ります。
ScratchキャットはScratchのマスコットで、新しいScratchプロジェクトを開いたときのデフォルトのスプライトである。
スクラッチウィキ
この猫にゴボみたいな名前はない、と思います。
個人的にはグリフパッチさんが作ってくれたスクラッチ猫のコスチュームが滑らかなアニメーションにも使えてすごく好きです。
[lity href="https://scratch.mit.edu/projects/112494410/"]グリフパッチさんのスクラッチ猫を見る[/lity]
もし使いたい人は、ここからバックパックしておいて自分のプラットフォーマーで利用させていただくとかもあり。クレジット表記にグリフパッチさんの名前をお忘れなく。
ゴボ
スクラッチじゃなくてSnap!《スナップ》というスクラッチみたいなプログラミング言語のロゴにもなっているゴボ。(ちなみにちゃんとスクラッチチームから許可をもらってロゴにしたらしい)
ゴボを中心に友人の輪が広がっている設定で、他のテラとかナノとかと交流がある模様。
名前の由来
植物が名前の由来らしい。そう、あのゴボウです。長く歯ごたえのあるキンピラとかにすると美味しいアレです。
ピコ
ゴボの友達のピコです。この子の特徴的なデザインは群を抜いてると個人的に思います。
だって耳が!耳がヘッドホン?タイヤ?分からないけどオシャレ!
名前の由来
ピコは10−12(10の-12乗)を意味する言葉です。いや、植物じゃないんかーいw
係数ごとの読み方
ちょっと脱線するけど、ピコたちの名前の由来になっている係数ごとの読み方を一覧にしておきます。
係数 | 接頭語の名称 | 記号 |
1024 | ヨタ (yotta) | Y |
1021 | ゼタ (zetta) | Z |
1018 | エクサ (exa) | E |
1015 | ペタ (peta) | P |
1012 | テラ (tera) | T |
109 | ギガ (giga) | G |
106 | メガ (mega) | M |
103 | キロ (kilo) | k |
102 | ヘクト (hecto) | h |
101 | デカ (deca) | da |
100 | ||
10-1 | デシ (deci) | d |
10-2 | センチ (centi) | c |
10-3 | ミリ (milli) | m |
10-6 | マイクロ (micro) | μ |
10-9 | ナノ (nano) | n |
10-12 | ピコ (pico) | p |
10-15 | フェムト (femto) | f |
10-18 | アト (atto) | a |
10-21 | ゼプト (zepto) | z |
10-24 | ヨクト (yocto) | y |
勝手な印象
個人的な勝手な印象ですが、僕が盛り上がりたいときとか難しい話はしたくないときはピコと遊びたいかな。
テラ
体に羽毛があるという説明が書いてあるテラ。それがどこにあるのか、僕は見つけられてない。どこかにあるんでしょう。ひょっとしたら青い部分は羽毛ってことなのか、頭の先端が羽毛なのか……分からない。だがそれがいい。
名前の由来
1012(10の12乗)を意味する言葉です。ピコがマイナス12乗だったから、ちょうど反対ですね。
勝手な印象
また勝手な印象だけど、めっちゃ優しそう。落ち込んでるときに遊びたいのはテラかな。
ナノ
ゴボの友達の中では一番小柄らしい。ギガと変わりないように見えなくもないけど、髪型の分かな。
名前の由来
10−9(10の-9乗)を意味する言葉。これはけっこう日常でも聞く単位ですね。
勝手な印象
定番コーナーとなってしまった勝手な印象ですが、ナノはどこでも付いてきてくれそうな気がします。だから突然「あ〜京都いきたいぃ」とか思いつきでLINEしても二つ返事でOKしてくれそうなイメージです。
ギガ
真っ赤で印象的なギガ。髪の毛ツンツンでかわいい。もみあげも特徴的ですね。
名前の由来
109(10の9乗)を意味する言葉。これは超日常的に使う単位ですね。「新しいスマホ5G対応してなかった〜マジか〜」とか。「うわ、メールの未読が3ギガも溜まってた!」みたいな。
ゴンザレス
いつからいたのか、どこから来たのか、日本スクラッチ流行語大賞2021年でかなりの票数を得たのがコチラのゴンザレス。
そのファンキーな外見と異様なカリスマ性で、他のコスチューム勢を押さえて一気に有名キャラとして浮上しました。
このコスチュームの名前はChamp99《チャンプ》であって、ゴンザレスのゴの字も入ってないのだけど、もはや彼はゴンザレス以外で認識されないでしょう。
本人に伝えてあげたい。君はなぜか日本でゴンザレスって呼ばれてて、すっげー人気者なんだぜ、って。
ゴンザレスを登場させたいがためだけに、無数の作品が公開されています。