スクラッチゲームの気遣い.2選

気遣い.

スクラッチプログラミングの気遣い.特集を2件厳選してお届けしています。

#01 インポッシブルモード早すぎて面白い。レバーがクリエイティブで技あり!

インポッシブルモード早すぎて面白い。レバーがクリエイティブで技あり!
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
Legendaroさんのスクラッチゲームという口コミを寄せてくれた方 Legendaroさんのスクラッチゲーム

飛んでくる障害物を避けるスクロールゲーム事例です。

レバーがあるおかげで上下にしかキャラクターが動かないんだなと直感的で分かります。

音が出ますが、メニュー画面で音を消したり効果音だけ消したりできます。配慮が素晴らしい。気遣いってクリエイティブの源泉だなと感じました。

レベルによって障害物が飛んでくるスピードが変わるので、ぜひインポッシブルレベル(0.5秒で飛んでくる)にチャレンジしてみてください。

カウントダウンの作りもシンプルで技ありです。中を見てチェックしてみてください!おすすめサンプルです。

#02 Poultry Peril

ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
  • ニワトリがウシをたおすシューティングという口コミを寄せてくれた方 ニワトリがウシをたおすシューティング

    四角いニワトリが、四角いウシをたおすシューティングゲーム。クリエイティブなポイントは、やはりこのニワトリ V.S ウシという題材ですね。

    タマを打つために、ニワトリは落ちているタマゴを拾う必要があります。そしてそのタマゴを投げてウシをたおします。

    初回プレイだと「拾わなくてもウシに体当りすればたおせるじゃん」と思うかもしれませんが、タックルするとニワトリのハートも減ってしまうのです。移動がかなり早いので、ついついウシに当たってしまうところが難しかったです。

    ただし、シールドを拾うとタックルしてもハートは減りません。

    とはいえプレイ時間に応じてポイントが増えるので、高得点を目指すなら如何にタマゴを拾ってウシに投げるか、に挑戦する必要があります。

    タマゴはウシを何体でもたおせるので、一回の発射で延長線上にいるウシ全員をたおせます。

    なお、この作品のクラウドデータの実装はグリフパッチさんの模倣だそうです。そういったクレジット表記もバッチリしている点は好印象です。

    Settingsから音楽を変えたり音量を調整できる点も、細部まで気を遣っている作品の特徴ですね。