
Scratchの脳トレ作品を大特集!

厳選2件に加えて、 脳トレ関連の有力ストック10件も掲載
並べ替え
脳トレ
スクラッチの脳トレ?はっはっは、そんなの余裕だよ。指先一つでダウンしてやるぜ。そう思っていた時期が僕にもありました……。けっこう本格的じゃんかよ!本当にありがとうございました!これからも精進します……。
#01 アルコネ再現 ◇ Updated
- 1,048件
- 900件
- 16,325回
- ©
- 2024.5.8

遊び方
アクション | 対応キー |
---|---|
数字から数字への線を引く | クリックして始点から終点までドラッグ |
線を消す | 消したい線の上でクリック |
レベル選択 | クリック |
ブックマーク | ブックマークボタンをクリック |
レベルの再開 | クリック |
メニューへ戻る | 戻るボタンをクリック |

このスクラッチ最大の特異点は、パズルの自動生成システムと線の描画処理だね!Generation loopという関数が、すべての数字ペアを自動配置して、プレイヤーが解ける迷路のような経路を作り出しているんだ。しかも面白いのが、操作中の「気持ちいい」体験のために、線を引く時のペン描画エフェクトをリアルタイムで処理していること。マウス操作に合わせて線が伸びる感覚がスムーズで、クリック一つでスタート地点から終点まで自動で最短経路を見つけ出す「Calc distances」関数も実装されているよ。さらにクラウド同期でプレイヤーの進捗を保存する機能まで備えていて、技術的に非常に高度なパズルゲームになっているんだ。
#02 0になったらOUT ◇ Updated
- 166件
- 169件
- 6,696回
- ©
- 2023.2.11

遊び方
アクション | 対応キー |
---|---|
カウントを減らす | 赤いボタンをクリック |
次の人に渡す | ()ボタンをクリック |
モード選択 | モード1〜3のボタンをクリック |
スタート | スタートボタンをクリック |
プレイ中のキャラクター選択 | キャラクターアイコンをクリック |
ゲーム再開 | もう一度ボタンをクリック |

このスクラッチの最大の特異点は、ゲームの状態管理とプレイヤー交代システムだよ!残り数値が0になったプレイヤーをOUT判定する仕組みが秀逸なんだ。特に複数キャラクターの交代を「次」ボタンで制御し、COM対戦の場合はランダム要素を加えてる点がポイント。さらに各キャラクターが個性的なリアクションを示すよう設計されていて、単純なカウントダウンゲームに物語性を持たせてるんだ。クローン生成とブロードキャストメッセージを駆使して、キャラクター移動のアニメーションも滑らかに実装してるよ。これならタブレットでも快適に遊べるね!