

並べ替え
ホラーゲーム
恐怖のホラーゲーム特集。グラフィックが怖い、音が怖い、演出が怖い、なんとなく不気味、可愛いオバケ、ホラー要素が満載のスクラッチ作品を集めました。
#01 絶対にビクッ!ってなる迷宮ゲーム
- 2,151件
- 1,663件
- 348,325回
- ©
- 2015.5.25
#02 このトンネルには霊がでるって噂があった……
- 1,186件
- 1,147件
- 324,540回
- ©
- 2017.2.18
#03 怖すぎないホラーゲーム
- 846件
- 816件
- 182,333回
- ©
- 2020.12.15
#04 House of Nothing ホラーゲーム
- 414件
- 402件
- 165,144回
- ©
- 2022.1.22
#05 ホラーゲーム
- 369件
- 360件
- 138,530回
- ©
- 2024.3.23


脱出ゲーム風のホラーゲームです。怪しい小屋の扉を開いて、中に入ると閉じ込められてしまうので、扉を開けて脱出する手段を探します。
いろいろクリックして探して行くのですが、不正解の手段を試すと、怪物?幽霊?に襲われて、即ゲームオーバーになります。
とりあえず、ゲームオーバーを繰り返しながら、正しいルートを探しましょう。
暗い部屋で一人で遊ぶと、それなりに怖い思いができるので、ホラーゲームとしてはなかなか良くてきているのではないでしょうか。脱出ゲームとしては、簡単な方かもしれません。
操作はクリックとドラッグアンドドロップでいけます。一部数字入力が必要です。
#06 影なる者の城
- 4,647件
- 4,236件
- 112,464回
- ©
- 2022.3.20

何らかの理由で城に囚われていたシャドー。そのシャドーが逃げ出した。そのシャドーを追う敵シャドーたち。敵の手から逃れながらステージをクリアしていこう。
普通の横スクロールゲームと違って、ジャンプがフワッとしているのはシャドーならではのアクション。
攻撃もできます。チェーンを手に入れたら、チェーンを使って登れなかった壁や乗り越えられなかった崖も攻略できるようになります。このあたりの解説は英語ですが、基本的に使い方の説明なので、この下にある使い方表を見れば問題ありません。
ステージは全部で30個。これをクリアできたらハードコア版も作られているので挑戦してみよう。
影の城を攻略できるか、青空の下に出ることはできるのだろうか。
逃げ出したシャドーの運命やいかに。
使い方
まず緑の旗をダブルクリックしてください。その後なにかキーを押せばストーリーが進みます。
行動 | 対応キー |
移動 | ←→ |
ジャンプ | ↑キー、長押しで大ジャンプ |
隠れる | ↓キー(隠れている間は落下もしない) |
攻撃 | スペースキー |
チェーン | スペースキー |
武器交換 | Zキー |
- タルは、ぶつかれば転がっていきます。転がして敵を倒せます。
- 投げ斧は3回連射できます。拾えばまた投げられます。
- Oキーで次のステージに進めます。
- Pキーで前のステージに戻れます。
- Rキーで今のステージをやり直せます。
難易度
#07 Spooky Scary Skeletons
- 3,705件
- 3,094件
- 109,905回
- ©
- 2020.10.25
#08 タイピングパルクール ハロウィーン版
- 2,447件
- 1,977件
- 83,987回
- ©
- 2022.12.1
#09 暗闇の中を歩き回っていると…… ◇ Updated
- 189件
- 184件
- 76,852回
- ©
- 2019.10.12
#10 光を探す、横スクロール型脱出ゲーム
- 7,226件
- 6,481件
- 39,036回
- ©
- 2020.8.10
#11 ゾンビ・シューター
- 370件
- 309件
- 18,584回
- ©
- 2016.7.8
#12 影に追われる犬。
- 446件
- 359件
- 14,660回
- ©
- 2016.10.16
#13 ベンディとインクマシン
- 715件
- 671件
- 14,471回
- ©
- 2023.3.13


インクベンディは、2017年に出たホラーゲーム「ベンディとインクマシン」の登場キャラだよ。
インクベンディは、昔人気だったアニメ「ベンディとインクマシン」の主人公のベンディがモデルなんだ。でも、インクマシンの事故で姿が変わっちゃって、凶暴なモンスターになっちゃったんだ。
インクベンディは全身インクで覆われてて、手足は細長くて、顔は真っ黒で、笑ってるんだ。背中には大きな羽根が生えてる。
インクベンディは、ゲームの主人公のヘンリーを追いかけ回して襲ってくるんだ。インクベンディに捕まると、ヘンリーは即死しちゃうんだ。
インクベンディは、ゲームの象徴的なキャラで、多くのプレイヤーを恐怖に陥れてきた存在なんだ。
#14 ゴーストの森
- 1,026件
- 954件
- 13,453回
- ©
- 2021.7.22

イラストがかわいすぎて怖いよりも先に素敵感が溢れてしまう作品ですが、雰囲気はバッチリです。
怖いのが苦手な人でも楽しめると思いますが、怖いって個人差が大きいのでどうかな。試しにプレイしてみてください。
アクションゲームとしての完成度も高いので楽しめると思います!
途中で落ちている色々なアイテムを利用して進んでいくところがクリエイティブです。英語の指示が時々ありますがだいたいは「今見えてるソレ、使ってみそ?」というニュアンスです。丸太をボートに使うために池まで押したり、石を押して踏み台にしたりという具合です。難しい操作はないので英語が分からなくても大丈夫だと思います。
基本操作は矢印キーです。
#15 ミステリアスなアクションゲーム
- 871件
- 673件
- 11,476回
- ©
- 2020.5.7

#17 歟黙〜古びた屋敷〜 ホラーゲーム ◇ Updated
- 49件
- 43件
- 885回
- ©
- 2024.7.14

遊び方
アクション | 対応キー |
---|---|
移動 | マウスクリック (気になるところをクリックして進む) |
選択 | マウスクリック (南京錠の数字を選ぶ、アイテムを選ぶなど) |
アイテム使用 | アイテム選択後にオブジェクトをマウスクリック |
アイテム一覧を開く | カバンアイコンをマウスクリック |
地図表示 | 地図アイコンをマウスクリック |
戻る/閉じる | ×ボタンをマウスクリック |

このホラーゲームの最大の特異点は、幽霊出現時の複合エフェクト処理だよ。まず透明度を操作して徐々に姿を現し、突然サイズを500%に拡大。そこからランダム座標にブレさせながら、ワープ・魚眼・色調・明るさなど複数のグラフィック効果を同時に適用してる。さらに恐怖感を増すために「Cheer」サウンドを流し、プレイヤーを驚かせる瞬間を演出。このエフェクトの連携が画面全体をグニャグニャと歪ませて、本格的なホラー体験を作り出してるんだ。背景切り替えと音響効果も巧みに組み合わせて、怖さを最大限に引き出してる技術がスゴい!
#18 防犯カメラをヒントに朝まで生き抜け!
- -
- -
- -
- ©
- 2023.6.16
#19 3分だ……3分だけ生き残れば警察が来てくれる
- -
- -
- -
- ©
- 2022.3.17
恐怖の森
Kazz氏によって開発された原作DeathForest《死の森》、通称「恐怖の森」がスクラッチでも楽しめます。
遅い来る霊や電池残量などの要素をスクラッチ風にカスタマイズして、めちゃめちゃ楽しく仕上げてくれています。


