スクラッチで遊べる料理プロジェクト
#01 ナシレマッを料理しよう!


ナシレマッというマレーシアやインドの伝統的なご飯料理を作るゲームです。
基本的には指示に従って、材料や調味料をクリック、タップしていけば料理が完成します。指示が全部英語ですが、クリックやタップという指示と材料や調理器具の名前がわかれば、もし、わからなくても色々クリックしていけばなんとか料理は作れるはず!
キッチンのデザインや手書き風フォントも家庭的な感じがして、好印象。
ナシレマッを実際に作ってみたいときはこちら。
#02 ◌ ʙʀɪɢᴀᴅᴇɪʀᴏ ᴍᴀᴋᴇʀ ◌


ブリガデイロというブラジルのチョコレート菓子の作り方です。ボンボンショコラのこと。ココナッツを使うのはベイジーニョと呼ばれていて、どちらもブラジルの誕生日にはかかせないお菓子です。
#03 ♡ Make Bánh chưng for Yourself manh_noob


伝統的なベトナム料理「バインチュン」を作るお料理ゲームです。バインチュンというのはもち米を使った料理で、あえて日本で知られている近い料理をあげるなら「ちまき」ですね。久しぶりにベトナム料理食べたくなってきます。バインチュンも美味しいし、フォーも大好物です。
このプロジェクトでは、どうやってバインチュンを作るのか、実際にマウスを使って水と材料を混ぜたりしながら教えてくれます。
解説はすべて英語ですが、細かいところまで丁寧に文字起こししてあって、伝統料理をしっかり伝えたいという情熱が伝わります。
また、このプロジェクトの作者は絶対に実物のバインチュンも作ったことがあるのだろうなと分かるレベルで材料の表現など工夫しています。
もしなんらかの伝統に興味があるなら、このプロジェクトをリミックスして何か作ってみても面白そうですね!
#04 Quarantine – Ice Cream!


アイスクリームの作り方!すごくシンプルに、しかもキャラが超かわいく、まとめてくれています。このキャラ好きだな。
#05 DIY…色々と作ってみよう!


これな簡単に作れるんだ!作ってみたい!と思わせてくれる分かりやすいチュートリアル。
折り紙からお料理、DIY作品と多岐に渡るアイデアを取り上げているのも楽しい。
ペーパーカッター・グルーガン・絵の具・ハンドミキサー、1つずつの絵の作り込みも綿密で、完成度の高さに驚きます。ぜひ注目して見て頂きたい。
早速、エコなペンシルスタンドを作ってみようと。
作り方
動き | 対応キー |
次 | 右矢印(→) |
ホーム画面 | スペースキー |
#06 マルディグラの代表料理を作ってみよう。


マルディグラとは、英語で「Fat Tuesday(肥沃な火曜日)」とも呼ばれます。
毎年、キリスト教の四旬節が始まる前日がそれにあたり、断食をしたり肉断ちをする四旬節の前に行う盛大なカーニバルです。
マルディグラの定番料理を一緒に作りませんか?
お料理を選んだら、レシピ通りにひとつずつの食材を入れていったら美味しく出来上がり!
間違えそうになっても、大丈夫。丁寧に教えてくれます。
ぜひマルディグラの食文化に触れてみてください。