スクラッチねこゲーム
スクラッチプログラミングのスクラッチねこゲーム特集を41件厳選してお届けしています。
-
日本人スクラッチャーによって作られた強制きょうせい横スクロールゲーム
三段ジャンプできるスクロールゲーム。移動は強制的に行われるので、クリックによるジャンプを使ってどんどん前へ進む特徴的なスクラッチプロジェクトです。
-
横に動かして弾たまを避よけるシューティングゲーム
スペースキーを押し続けると弾がズババっとたくさんでて気持ちいいゲーム。弾をたくさん連射する動きをどうコードで実現しているのか、3回 敵の弾にあたるとゲームオーバーになる仕組みはどうやっているのか、など中を見て学べます。
※ ゲームをスタートするまでに「z」キーを3回ほど押す必要があります。
pandakunさんのスクラッチ作品
めちゃむずwビックリマーク「!」が見えた瞬間にスペースキーを押す。ただそれだけ。でもCPU強いお……。これは2人プレイも可能だから、人間相手の方が勝てるかも!
waremeganeさんのスクラッチ作品
クロネコ一家の邪魔をくぐりぬけて宝をゲットする王道アクションゲーム。
細かいギミックがたくさんあって感動の仕上がりです。
ねこ(マックス)
アクション | キー |
走る | ←→ |
ジャンプ | Zキー(オプションで↑キーにもできる) |
およぐ | Zキー |
ねこキック | ジャンプして敵をふむ |
ねこパンチ | Xキー |
剣をふる | Xキー(剣を持ってるとき) |
ガボ(1人プレイのとき)
ガボの操作ができる点がこのゲームの魅力の1つ。いろいろな動作を実装しててスゴイです……。
アクション | キー |
ガボパンチ | Cキー |
ガボキャノン | Cキー |
方向変える | ↑↓ |
モードを変える | Vキー、またはスペースキー |
ガボだけ動く | スペースキー押しっぱなし + ↑↓←→ |
ガボ(2人プレイのとき)
数字キーを使うからちょっと手の置き方がムズカシイw
2人で手が絡まらないように工夫すべし。
アクション | キー |
下(↓)に動く | 2キー |
左(←)に動く | 4キー |
右(→)に動く | 6キー |
上(↑)に動く | 8キー |
攻撃する | 0キー |
アイテムをなげる | 0キー |
ねこを守る | 5キー |
パワーゲージについて
画面左上のガボのとなりにあるパワーゲージの色についても細かい違いがあります。
パワーゲージを増やすには、自動回復かアイテムを使う必要があります。
- 黄色……ガボパンチが打てる。黄色のうちはゲージが減っても自動回復する。
- 青……ガボにねこパンチすると、合体技が発動する。ただのねこパンチで倒せない敵にもダメージ通る。
- 紫(満タン)……ねこが一定時間パワーアップする。
ゲームのヒント
- パンチで敵をふっとばして、他の敵を倒せば大量得点ゲット
- 敵をふんでジャンプすると大ジャンプできる
- ガボをふんでも大ジャンプできる
- ガボはアイテムをつかんでなげることができる
anmonaitosanさんのスクラッチ作品
ロボットキャット製造機をクリックしまくってお金をためよう。ナノやゴボを仲間に雇うこともできます。赤字にならないように気をつけてね!
pandakunさんのスクラッチ作品
ねこがどんどん寿司を握って投げてくるので、それを持ってる器でキャッチします。キャッチと言っても、実際にはバウンドさせる感じ。器でバウンドした寿司だけがお皿に自動で乗ります。お皿が画面端に行くと寿司ネタによってポイントが手に入るっていう感じです。ムズカシイところは、紫色の物体Xは避ける必要があるという点。毒々しい紫色……これはいったい……何を投げてきてねん大将w
remonekoさんのスクラッチ作品
これは一見カンタンそうに見えて奥が深い。いかに体力を減らさずポイントを高くしていくか考えないといけない。
基本操作は↑↓←→のみ。↓で掘れます。
ブロック
- 砂……体力-1 : スコア+1
- 石……体力-2:スコア+2
- ダイヤ……体力-3:スコア+3
- ハート……体力全回復:スコア+4
端っこを掘ると体力がやけに減るバグ有り
anmonaitosanさんのスクラッチ作品
続編です!
社長は超高性能なロボットキャット製造機を作り、ボタンを押すだけでロボットキャットを作れるようにした。しかし今ではいつも寝ているだけで人任せ。そんな社長の会社が潰れないようにみんなでボタンを押してロボットキャットを生産していこう!給料はもちろんもらえます!会社へ送るを押すとねこが会社に送られ、ロボットキャットがどんどんと溜まっていきいつか売られるよ。給料のお金を使ってゴボやナノを雇うこともできるよ!どうやらゴボのほうが頭がいいらしい。しかし人手が多かったり少なかったりするので会社は不安定。ボーナスや赤字もあるから放置だともったいないよ!しかも暴走族が乗り込んでくることがあるから放置はしないほうがいいよ!でもゴボやナノを雇っておけば赤字にならないこともあるよ!さあ、みんなでこの会社を救おう!
bitamonさんのスクラッチ作品
猫のキャラを動かして、赤い障害物を避けながら横スクロールしていくゲームです。
操作は矢印キーだけなので簡単なのですが、障害物にちょっとでも触ると戻されます。
そして、初見殺しのタイトルどおり、針の穴に糸を通すような操作をしないと次に行けないステージが待っています。
全部で14ステージあるようなのですが、どうしても7がクリアできませんでした。
クリアできたとしても、何回も試してからたまたま通過できたという感じでしょう。
時間がある人は根気よく再現性のある操作方法をみつけてみて!
遊び方
bitamonさんのスクラッチ作品
しょぼねこはいろんなシリーズがあります。今回は第2弾!
今回のステージは一見何もないところ……と思って進んだら急に障害物が出てくることがありました。
いつものごとく、言葉も楽しい!
先に進むと障害物はもちろん言葉も変わりますが、しょぼねこを操作しても楽しいし言葉も次はどんな言葉が出てくるのか?の楽しみもあり気づけば長い時間ゲームをしてました。
遊び方
アクション | 対応キー |
移動・ジャンプ | WADキーもしくは左右上矢印キー |
bitamonさんのスクラッチ作品
ステージがいくつかあります。ステージによっては難易度が高いものもあるので、自分のレベルやしたいステージを選んで始めるとよいと思います。
ゲームオーバーが特別ないので何度でも挑戦できます。
操作する猫もすごくかわいいですが、各ステージも魅力的です!
特に印象に残っているステージはお母さんと思われる人のセリフが画面にいくつも表示されて
そのセリフを最後までみないと先に進めないというものです。
そのセリフがとても面白いです。いままでのゲームにはなかったので新鮮でした。
他にも魅力的なステージがいくつもあるのでぜひプレイしてみてください。
遊び方
アクション | 対応キー |
左右移動 | 左右矢印キー・ADキー |
ジャンプ | 上矢印キー・Wキー |
ステージ選択 | スペースキー |
gamepgさんのスクラッチ作品
ジョジョっぽいネコ達がバンド組んでて斬新wしかもYOASOBI。無駄無駄!オラオラ!言いながら夜に駆けてます。
bitamonさんのスクラッチ作品
このシリーズは毎回面白いステージばかりなので楽しくゲームしています。
今回のステージもユニークでした。
一見何もないように思って進めたら壁が出現したり、上から鋭いものが落ちてきたり。
ハラハラドキドキです!
特に印象に残ったステージは言葉が画面いっぱいにあるステージ。
その言葉も面白いですが、進めばとある仕掛けが出ます。その仕掛けが「こんなところに!」と驚くものばかりでした。
今回もありがとうございました!
遊び方
アクション | 対応キー |
移動・ジャンプ | WADキーもしくは矢印キー |
ステージスキップ | スペースキー |
bitamonさんのスクラッチ作品
今回の作品も一つ一つのステージがユニークです。ワクワクしながら進めることができました。
各ステージでは目に見えないものが落ちていたり、安心して進めると思ったら、いきなり物がでてきたり等、驚くことがあります。しかし心霊など怖いものなどはなく、言葉が面白いので怖いのが苦手なわたしでも安心してゲームを楽しむことができました。明るい気持ちになれるゲームなのでぜひ遊んでみてください。
遊び方
アクション | 対応キー |
移動・ジャンプ | WADキーもしくは矢印キー |
ステージ変更 | スペースキー |
bitamonさんのスクラッチ作品
操作はめちゃくちゃシンプル!だけどね、難しいんだよ~上から急に降ってくるものとか、床がなかったり・・・どうしろっていうんだ??って思うけど、根性でやってみると行けちゃったり(^^)ちょっと気晴らしにやってみよう!と始めたけど、気晴らしどころかガッツリハマって1時間経ってて驚いた!大人もアツくなれるシンプルゲームです。
遊び方
アクション | 対応キー |
ジャンプ | 上矢印キー |
進む | 左右矢印キー |
DarkLavaさんのスクラッチ作品
ジャンプしてクリックするとスパイダーマンみたいにジャンプできます!気持ちいい!!
bitamonさんのスクラッチ作品
このシリーズは大好きです。
ステージによってはまさかの落とし穴があったり、言葉の上にキャラクターが登れたりと今までのゲームにはないユニークなステージの数々でした。
ステージごとに言葉が変わることにも注目して欲しいです。言葉もクスッと笑えますし、言葉やゲームを通して落ち込んでいる気持ちも和らぐ人もいらっしゃるのではないか?と思います。
どうしても進めない場合はスペースキーでステージをスキップできます。
遊び方
アクション | 対応キー |
移動・ジャンプ
| WADキーもしくは左右上矢印キー |
ステージスキップ | スペースキー |
bitamonさんのスクラッチ作品
シューティング要素だけじゃなく連打しないといけないとか、色々な工夫がされている料理ゲーム。いや、料理なのか?楽しいからOK!
ストーリー
しょぼねこは中学校に行っていて母が仕事で忙しいめ。兄がお弁当を作っていたそこでたまには恩返しでもしようと兄の大好物のハンバーグを作ることにしました
bitamonさんのスクラッチ作品
みんな、この新しいゲームをチェックしてみてね!矢印キーで操作するようになっていて、いろんなギミックが盛りだくさんだよ。ただし、もし切れて台パンしたり壊れたりしたら、作者は責任は取らないんだってさ。今回はアンケートはないけど、ステージがたくさんあるから楽しめるよ!
ステージ1から10まで、それぞれScratchのプロジェクトページにアクセスできるよ。さらに、「ミニ」ステージもあるから、ちょっとした息抜きにもぴったりだね。リア友のou-maも応援してるから、フォローしてあげてね!
各ステージには、個性的で面白いギミックがいっぱいだよ。例えば、ステージ2では突然真ん中のやつの回転の向きが変わったり、ステージ3では校が降ってくるんだって。ステージ11では1コメの壁にひげを引っ掛けて全力飛びを試みることができるし、ステージ14では新しいギミックが登場して、黄色に触れると右に引っ張られるんだ!
全部で23ステージあるから、じっくりと楽しめるよ!どんどん挑戦して、どこまで進めるか試してみてね!
bitamonさんのスクラッチ作品
しょぼこねこのシリーズは毎回斬新な世界観で楽しみながら進めています。今回のステージも言葉がとにかく面白いです!
猫を動かす前にステージに書いてある言葉を読んでから始めるほどの面白さがあります。
今回のステージはただ進むステージもあれば落とし穴や落ちてくるなどいろんな仕掛けがあるものもあります。いくつかのステージがあるのでどんなステージがあるのかはぜひ実際にゲームをしてみてくださいね
遊び方
アクション | 対応キー |
移動・ジャンプ | WADキーもしくは上左右矢印キー |
ステージスキップ | スペースキー |
bitamonさんのスクラッチ作品
しょぼねこのアクションシリーズの10です。
相変わらずの鬼意地悪展開。
しかし作者のボヤキが随所に散りばめられていて、なんか頑張れって思ってしまいます。
とにかくジャンプと移動のタイミングを探しまくってプレイ。
どうしても無理ならスペースキーでステージスキップ。
とりあえず最後までボヤキをみることはできました。
遊び方
アクション | 対応キー |
移動・ジャンプ | 矢印キー・WADキー |
ステージスキップ | スペースキー |
bitamonさんのスクラッチ作品
今回のステージは右にどんどん進むと画面の上にある言葉が変わります。その言葉がすごく面白かったです!!
ジャンプで障害物をよけますが、進めば進むほど障害物が増えたり、細かくなり難易度がアップします。そのためただ進むのではなくて
「どうするとゴールにたどり着くのか?」を考えて進むことができましたし、刺激になりました。
このゲームで特に印象的だったものは障害物にあたるとそのステージの最初に移動いますが、ただ移動するだけではなくて障害物の周りにとある言葉が出てきます。
その言葉がわたしの中で毎回クスっと笑えて特に印象的でした。
続きが気になる人はぜひゲームをしてみてください。
遊び方
アクション | 対応キー |
前進する ジャンプ | A→左に進む D→右に進む Wもしくはマウス→ジャンプ |
bitamonさんのスクラッチ作品
しょぼねこがすごくかわいい!
このゲームはしょぼねこが2匹でテニスをしています。
ボールの威力が3種類ありそのうち1つを選択して、あとはしょぼねこのやり取りを見るだけです。
しょぼねこのやり取りも面白い!会話がラリーのようにどんどん続くのと威力の種類によってはエンディングや会話が少し変わります。
そして会話によってはものすごく早いものもあるので目で追ってなんと話しているのか?をみるのも楽しいです。
遊び方
アクション | 対応キー |
ボールの威力を選択 | マウスクリック |
ymoriさんのスクラッチ作品
スクラッチネコが歩いているので、クレーンをうまく調整してゲットしよう。ターゲットが動いているところが普通のクレーンゲームに比べて難しいところ。あとネコを捕まえるとピチピチ動いてかわいい。
megauppiiさんのスクラッチ作品
これは名作きた。スクラッチキャットを操作して、歩いて迫ってくる巨人を倒すゲーム。倒すとポイントがどんどん貯まるけど、障害物や巨人に当たるとポイントが減るシステム。ポイントが減るから、立体機動をうまく操作して、なんとか巨人の首元に攻撃を当てる必要があるぞ。
griffpatchさんのスクラッチ作品
操作方法はマウスをぐるぐる回すこと!そう、いわゆる壺男ゲームです。壺男のスクラッチ版をグリフパッチさんが華麗に実装しました。
スクラッチらしく、スクラッチキャットがスクラッチブロックの崖をハンマーでよじよじ登ります。でもなぜか壺じゃなくて植木鉢に入ってる……うん、イギリスジョークかな。
最初の難関は「もしも」ブロック。これを乗り越えられれば立派なスクラッチャー、いや、ツボラッチャーw
面白いゲームだけどコーディングも面白いので、ぜひ中を見てみてください。グリフパッチさんの作品らしく、美しいコーディングになっています。一見カオスだけど、プロのエンジニアらしいワザがぎっしり詰まってます。
遊び方
mogu0419さんのスクラッチ作品
いろんな武器を持ったスクラッチねこちゃんを召喚して城を守りつつ敵城を落とすゲーム。これもある意味「にゃんこ」かもねw弓矢を持ったスクラッチねこをたくさん配置したら無敵じゃん!っと思いきや弓兵はダメージを受けてなくても時間が経つといなくなるという仕様。ショック。剣とか斧とか持ったスクラッチネコの攻撃エフェクトが効いててシンプルながらも臨場感が出てて素敵です。
SinraptorXさんのスクラッチ作品
スクラッチネコの手や足が伸びてビシバシ殴り合うのがシュールw最初見たとき思わず吹いたwかわいい。ネコの種類もけっこう多くて、神ネコなんていうすごいキャラもいます。
pi-manyarou02さんのスクラッチ作品
キャットを使って襲い来るゾンビキャットを倒していくゲーム。
武器は主にハンドガンやライフルなど。
左右から登場するゾンビをひたすら倒していくのですが、ゾンビがとにかく多い。
出てきたところを速攻で倒していかないとすぐに囲まれて、ベームオーバーになります。
ハンドガンだけだと難しすぎます。
右上のモード変更で開発者モードにすると、ライフを気にせずいろいろな武器を試せます。
遊び方
アクション | 対応キー |
移動、ジャンプ | 矢印キー左右、上 |
射撃 | スペースキー |
penginFM444さんのスクラッチ作品
ここは謎猫国。全身が黒い猫(通称:謎猫)が平和に暮らしていた。しかし、隣の国(猫国)が攻めてきて領地を奪われてしまった。勇敢なる勇者謎猫達を召喚し謎猫国に平和をもたらそう。壮大なストーリーに負けない洗練されたゲームシステム!超おすすめ。
sakura_nekoさんのスクラッチ作品
みんな、この防衛ゲームをチェックしてみて!マウスを画面下に合わせるか、タップすると壁や砲台が表示されるんだ。好きなマスに配置するのも簡単で、クリックするだけ。画面上部にある再生アイコンを押すと、敵が左側の3つの入り口から出てきて、右側の出口に向かってくるよ。
みんなの目標は、敵を通さずに倒すこと。ちなみに、砲台や敵には特殊効果を持つものもあるから、その動きや効果にも注意してプレイしてみてね。それじゃあ、楽しんで!
dragon-kさんのスクラッチ作品
U-M-Lさんのスクラッチ作品
こちらのにゃんこ大戦争のスクラッチゲームは、毎回アップデートされるから楽しさもどんどん増えていくんだよ。
上級者向けのデバッグモードも用意されていて、ステージ全開放などの機能が使えるんだ。キャラクターもたくさんいて、それぞれに個性があって楽しいんだよね。例えば、あしながネコは足がめちゃくちゃ長くて、単発攻撃力が高いキャラだよ。コラボキャラも登場したりと楽しさ倍増だよ。
ただし、これはαバージョンだから、未完成ということを念頭に遊んでね。
今後ステージやキャラ追加も予定されているから、これからも楽しみが尽きないよ!
200812151981さんのスクラッチ作品
何度もチャレンジするほどすごく面白かったです。
内容は自分の陣地に敵が入らないように守ります。敵を攻撃し排除するというものです。
時間が経過すると出陣できる味方が増えます。
増えれば増えるほどこちらが有利になるので余裕ができます。
このゲームはそんなに頭を使わないので単純なゲームがしたい人はぜひ一度してみてください。
遊び方
アクション | 対応キー |
出撃する駒を選択 | マウスクリック |