スクラッチのホラーゲーム
#01 ゴーストの森

イラストがかわいすぎて怖いよりも先に素敵感が溢れてしまう作品ですが、雰囲気はバッチリです。
怖いのが苦手な人でも楽しめると思いますが、怖いって個人差が大きいのでどうかな。試しにプレイしてみてください。
アクションゲームとしての完成度も高いので楽しめると思います!
途中で落ちている色々なアイテムを利用して進んでいくところがクリエイティブです。英語の指示が時々ありますがだいたいは「今見えてるソレ、使ってみそ?」というニュアンスです。丸太をボートに使うために池まで押したり、石を押して踏み台にしたりという具合です。難しい操作はないので英語が分からなくても大丈夫だと思います。
基本操作は矢印キーです。
シリーズ
#02 絶対にビクッ!ってなる迷宮ゲーム
#03 防犯カメラをヒントに朝まで生き抜け!
#04 Spooky Scary Skeletons
#05 暗闇の中を歩き回っていると……
#06 影なる者の城

何らかの理由で城に囚われていたシャドー。そのシャドーが逃げ出した。そのシャドーを追う敵シャドーたち。敵の手から逃れながらステージをクリアしていこう。
普通の横スクロールゲームと違って、ジャンプがフワッとしているのはシャドーならではのアクション。
攻撃もできます。チェーンを手に入れたら、チェーンを使って登れなかった壁や乗り越えられなかった崖も攻略できるようになります。このあたりの解説は英語ですが、基本的に使い方の説明なので、この下にある使い方表を見れば問題ありません。
ステージは全部で30個。これをクリアできたらハードコア版も作られているので挑戦してみよう。
影の城を攻略できるか、青空の下に出ることはできるのだろうか。
逃げ出したシャドーの運命やいかに。
使い方
まず緑の旗をダブルクリックしてください。その後なにかキーを押せばストーリーが進みます。
行動 | 対応キー |
移動 | ←→ |
ジャンプ | ↑キー、長押しで大ジャンプ |
隠れる | ↓キー(隠れている間は落下もしない) |
攻撃 | スペースキー |
チェーン | スペースキー |
武器交換 | Zキー |
- タルは、ぶつかれば転がっていきます。転がして敵を倒せます。
- 投げ斧は3回連射できます。拾えばまた投げられます。
- Oキーで次のステージに進めます。
- Pキーで前のステージに戻れます。
- Rキーで今のステージをやり直せます。
難易度
#07 影に追われる犬。
#08 このトンネルには霊がでるって噂があった……
#09 怖すぎないホラーゲーム
#10 光を探す、横スクロール型脱出ゲーム
#11 3分だ……3分だけ生き残れば警察が来てくれる
#12 ゾンビ・シューター
#13 タイピングパルクール ハロウィーン版
#14 ミステリアスなアクションゲーム
恐怖の森
Kazz氏によって開発された原作DeathForest、通称「恐怖の森」がスクラッチでも楽しめます。
遅い来る霊や電池残量などの要素をスクラッチ風にカスタマイズして、めちゃめちゃ楽しく仕上げてくれています。