スクラッチコーチって何?
スクラッチコーチにようこそ!
突然ですが、こう↓思ったことはありませんか?
- 「なんかスクラッチって面白いって聞いたから見てみたけど、よくわかんなかった」
- 「もっと楽しみたいのに」
- 「みんなが遊んでる作品ってどれ!?」
- 「有名作品をプレイしたいんだけど……いまいち分からない」
スクラッチの公式サイトから名作を見つけるのはなかなか大変です。
検索しても思い通りにたどり着けないことも頻繁です。
何週間も使ってみて、だんだんと気に入ったプロジェクトを見つけていく感じです。それはそれでOK。そういう使い方でOK。スクラッチ仲間からおすすめを聞いたり、予期せず大興奮する作品と出会えたり、ワクワクがギュッと詰まっているのがスクラッチのスゴイところですから、時間をかけて遊ぶのは大正解。
でもとりあえず楽しいプロジェクトや伝説的な名作をザーッとまとめて見たい・遊びたい・知りたい、という気持ちもありませんか?
または一通り自由にスクラッチをいじったあとに、ふと「そういえばスクラッチ内の最高に楽しい作品ってなんだろう……どっかにガッツリ一覧で載ってないかなぁ……スタジオもたくさんあるしなぁ……」と情報がまとまっている場所を探したくなったりしませんか?
僕はスクラッチを使った当初そう思いました。そういう想いから生まれたのがスクラッチコーチです。
使い方
このウェブサイトでは、スクラッチの名作をジャンル分けして紹介しています。
たとえばこんな感じ
スクラッチ作品をこのようなカード形式で紹介しています↓。
#01 ライトニング空戦
- 2,743件
- 2,685件
- 172,008回
- ©
- 2021.5.31
緑のボタンでプレイできる
紹介欄にある緑色のボタンをクリックすると、サクッとプレイできます。太鼓の達人みたいな重たいプロジェクトでも、カンタンに軽量版に切り替えられる仕組みもあるのでご安心を。
下側に各種リンクがある
紹介カードの下部には、各種リンクがあります。
- 公式サイトへのリンク……スクラッチの公式サイトにおけるプロジェクトページに飛びます
- 作者さんのリンク……スクラッチ公式サイトにおけるユーザーページに飛びます
- 作品タイプ……作品と同じジャンルの作品一覧に飛びます
- 紹介日……スクラッチコーチで紹介した日付です
最初に遊ぶのにオススメの作品はある?
この記事で最初にプレイするのにオススメの作品を紹介しています。
#01 グリフパッチ印の超人気作品「Appel」を探してるならコレだぜ!
- 129,387件
- 120,321件
- 10,882,654回
- ©
- 2022.8.18
もっと他にも遊んでみたいなら
おすすめプロジェクト以外にももっと遊んでみたい!と思ったら、ジャンル一覧をチェックしてください。
下に記載した緑の表組みから、自分が気になるジャンルをクリックしてみてください。そのジャンルにおける超楽しい作品が表示されます。

- あ行
- あ Appel
- あ RPG
- あ あつまれ どうぶつの森
- あ アクションゲーム
- あ アスレチック
- あ アモングアス
- あ アンダーテール
- あ 青の塔
- あ 青鬼
- え エーペックス
- お 落ちゲー
- か行
- か カービィ
- か 格闘ゲーム
- が がっぽり寿司ゲーム
- き キャプテンロケット
- き 恐竜ゲーム
- く クリッカーゲーム
- こ コールオブデューティー
- こ 荒野行動
- さ行
- し シミュレーションゲーム
- し シューティングゲーム
- し 射的・銃ゲーム
- じ ジオメトリーダッシュ
- じ ジャグラー
- す 3Dゲーム
- す スイカゲーム
- す スプラトゥーン
- す スマブラ
- す 寿司打
- せ 戦車ゲーム
- ぜ ゼルダの伝説
- そ ソニック
- た行
- た TACT-AIM
- た タワーディフェンスゲーム
- た 大砲ゲーム
- た 太鼓の達人
- た 戦うゲーム・バトル
- だ ダダサバイバー
- だ ダンシングライン
- だ 大戦争ゲーム
- だ 脱出ゲーム
- つ ツムツム
- つ 壺男
- て テトリス
- て テラリア
- で デルタルーン
- ど ドロップザナンバー
- ど ドロップザボール
- ど ドンキーコング
- な行
- に 2048
- に にゃんこ大戦争
- の 脳トレ
- は行
- は 8番出口
- ぱ パズドラ
- ぱ パックマン
- ぴ ピクミン
- ふ ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ
- ふ フォートナイト
- ふ フォールガイズ
- ふ フライデー・ナイト・ファンキン
- ふ フラッピーバード
- ぶ ブロスタ
- ぶ ブロック崩しゲーム
- ぷ ぷよぷよ
- へ ヘビゲーム
- へ ヘリコプターゲーム
- ぺ Paper.io
- ほ ホラーゲーム
- ほ 放置ゲーム
- ぼ ボンバーマン
- ぼ ボールころころ
- ぼ ボールブラスト
- ぽ ポケモン
- ぽ ポピープレイタイム
- ま行
- ま まち針ゲーム
- ま マイクラ
- ま マインスイーパー
- ま マリオ
- も もちもちスライム
- も モンスト
- も モンハン
- も 桃鉄
- や行
- や 野球
- よ 妖怪ウォッチぷにぷに
- ら行
- り リズム天国
- れ レースゲーム
- ろ ロックマン
- ろ ロブロックス
- 他
- わ わんこ大戦争
- ヴ ヴァロラント
アニメ集もある
スクラッチにはアニメを作っている人もたくさんいます。
スクラッチのアニメは、更新が不定期なのでなかなか継続して見るのがムズカシイです。フォローしていれば更新通知は来ますが、通知が多すぎて埋もれてしまうなんてこともよくあります。
そこでスクラッチコーチでは、アニメの名作も厳選して紹介し、かつ更新も定期的にチェックして追加作業も行っています。
さらに、どの作品をどこまで読んだのか分かりやすくするように、未読・既読というマークもアニメごとに付くようになっています。
検索もしやすいので、スクラッチアニメ好きなら是非活用してみてください。というか、これを機にスクラッチアニメにハマってください!スクラッチのアニメってなんかワクワクする!って気づくはず。そうしたら「自分でもなんかアニメ作ってみたい!」って思う人も多いハズです。
スクラッチのマイクラ攻略特設ページもある
スクラッチにはペーパーマインクラフトというファンメイドのマイクラがあります。この作品は世界中で1番プレイされているスクラッチ作品で、現時点でも5千万回ほどのプレイ回数が記録されています……。まさにマンモスプロジェクトです。
このペーパーマインクラフトは、かなり忠実に本家マイクラをトレースしてはいるのですが、ちょいちょい違いがあります。
ペーパーマインクラフト独自のアイテムもあれば、本家にはあるけどスクラッチマイクラにはない機能などもたくさんあります。
そういった違いをまとめて攻略情報として載せているのが、スクラッチコーチのマイクラ攻略情報です。ペーパーマインクラフトに特化した情報をお探しなら、こちらを御覧ください。
アイテムをクラフトする際に役立つレシピ情報や敵モブ情報、コマンドやテクニック集など、実際に遊び込んで収集した生きた情報をお伝えしています。
https://scratch.coach/minecraft/
チュートリアルもある
スクラッチの使い方を学びたい!それならWEB上にたくさん情報があります。このスクラッチコーチでも、チュートリアル情報を載せています。
とくにシューティングゲームの作り方とマリオ風スクラッチアクションゲームの作り方は人気です。
ここにも目次を載せておきますね!
- ① 横スクロールを制覇せよ
- ② ジャンプせよ
- ③ 壁・坂を攻略せよ
- ④ ゴールして次へ
- ⑤ ブロックを壊せ
- ⑥ スタックを回避せよ (バグ修正の回)
- ⑦ コインをゲットせよ
- ⑧ 敵モブを召喚せよ1 (クローン化、スポーン、横移動など)
- ⑨ 敵モブを召喚せよ2 (方向転換や重力)
- ⑩ 敵モブを召喚せよ3 (アニメーション)
- ⑪ バトル開始1 (ダメージを受ける・与える)
- ⑫ バトル開始2 (ダメージのアニメーション、フィードバック)
- ⑬ 敵モブをリスポーンさせる
- ⑭ iPadに対応する
- ⑮ 迫りくるパタパタ (敵モブに新しい動きを追加する手順が分かる)
- ⑯ パタパタのバグ修正 (ジャンプのバグを直す)
- ⑰ 壁に埋もれるバグ修正 (バグがバグを呼ぶ、でも諦めない)