入手方法
クラフトする
使いみち
肥料になる
小麦やサトウキビの成長を促進します。
小麦やサトウキビの成長を促進します。
普通のペーパーマインクラフトでゲームをセーブして、そのセーブコードを違うMODでロードするとどうなるでしょうか。
正解は、そのまま使える、です。
つまりペーパーマインクラフトで遊びまくって貯めたアイテムなど、けっこうそのまま違うMODでもロードできるので、どのMODでも遊びたい放題ということですね。
ただ、MOD側でアイテムが削除されていたり、土地の生成ルールが変わっていたりすると、そのあたりは変化があります。
逆にMODで遊んでセーブしたコードを、通常ペーパーマインクラフトでロードするとどうなるでしょうか。
ないブロックなどは他のブロックに変わってしまうけど読み込めることが多いというのが答えです。
参考までにParnappleさんの超カスタマイズされたペーパーマインクラフトで遊んでスイカをゲットしたデータを、スイカがないペーパーマインクラフトで読み込んでみました。
スイカが草ブロックに変わってしまっているところにご注目ください。
土地の形も若干変わってますね。
このように、ないものはない、でも読み込めるよ、というなかなか柔軟なセーブコードであることが分かります。
ピストンを使ってゾンビを一発で倒せます。
ピストンがオフのときはゾンビが通れるようにしておき、ゾンビがピストンの上を通ったらピストンを上げるようにします。
ピストンが上がるとワンブロック分のスペースしかなくなるように、上に木や石のブロックを置いてください。
そうするとゾンビがワンブロックしかない場所で圧迫されて、一発で倒すことができます。
タイミングがギリギリになると罠をすり抜けるゾンビもいるので、より安全に倒したい場合はゾンビが来る前からピストンをあげておけば、安全圏からダメージを受けずにゾンビに攻撃が当たります。これもワンブロックしかスキマがないメリットです。
ドアでもゾンビは防げますが、こちらの攻撃も当たりません。
でも、もしクリーパーがいたら気をつけて……。
ペーパーマインクラフトの独自アイテム!
高さがあるのでこれ単体で床にも使えます。その割にはコストが大きいと感じるかもしれませんが、この感圧ブロックはデコボコしてないので、よほど注意してないと気づきません。
つまり友達を罠にはめるなら……ゲフンゲフン
感圧板は踏むとスイッチオンになります。離れるとスイッチオフになります。
この性質から、自動ドアを作ったりトラップを作ったり様々な利用方法が考えられます。
普通のドアでもペーパーマインクラフトのゾンビは破ってきません。なのでどちらかというと村人対策で鉄のドアが役立ちます。
鉄のドアはレバーや感圧板などを通さないと開けることができません。
鉄のドアの近くにはレバーなどを置いておきましょう。さいあく自分も締め出されてしまいます。
木材ではなく原木である必要があります。石は丸石でもOK。
モブやブロックを強制的に1マス移動して固定します。
レバーを戻して、しばらくすると、ピストンも戻ってブロックやモブも戻ります。つまり、本家マイクラでいうところの粘着ピストンと同じ動きをします。
落とし穴、というよりは落とした後に出れなくする仕掛けとして使ったりできます。
家を作ったら2階や屋根裏部屋に行くためのドア代わりに使ってもアジがあるかもしれません。
村にはドアがあります。家があるので。そちら、いちいち開けたり閉じたりが面倒なので、いっそのこと外しちゃってもいいかなと毎回思います。ゾンビが入ってくる?まぁ、村人がんばw
やはりドアですから、ゾンビなどの敵モブが入ってこない安全地帯を作りつつ、出たり入ったりしやすい利便性を担保できるという点が魅力です。
何かを爆発して壊したいならTNT爆弾!
マイクラといえばネザーに行くのも楽しみの1つですよね。ただいまネザーに行く方法も準備中です!少々お待ちを。
ネザーに行くにはネザーポータルを作る必要があります。ここではゼロからネザーポータルを作る手順を紹介し、最後にネザーポータルを作るときの注意点を紹介します。
ザッと作り方を書くと次のような流れです。
これをもっと詳しく書いていきます。
鉄を採取する必要があるけど、鉄は石のツルハシを使わないとゲットできない。そこでまずは石のツルハシを作ろう。
マグマと水を集めるのにバケツが必要だけど、バケツを作るには鉄のインゴットが必要です。
あと火打ち石と打ち金を作るのにも鉄のインゴットが必要です。
バケツができたので、あとはマグマと水と、火打ち石と打ち金につかう火打ち石をゲットしよう。
黒曜石の作り方も注意が必要です。マグマと水を混ぜると黒曜石になりますが、順番を間違えるとただの石になってしまいます。
また、黒曜石を間違った場所に配置してしまうと回収するのにダイヤのつるはしが必要になるので、厄介です。そこで、最初からネザーポータルの形になるように作っていきます。
ここにマグマと水を流し込んでいくことで、安全に確実に黒曜石を作っていきます。
一番下にマグマを入れます。流れているマグマに水が当たると石になってしまいます。黒曜石にできるのは、流れてないマグマの部分だけです。つまり1マグマ + 1水 = 1黒曜石です。
水入りバケツを持って、カーソル(黒い枠)をマグマの上に置いてから、クリックします。
これで黒曜石ができました。マグマが黒くなった部分がそれです。
この調子でネザーポータルを作りますが、そのまえにペーパーマインクラフトならではの注意点を書きましたので一読してください。
さて、ここからは本家マイクラと少し違うので注意。本家マイクラだと角が抜けてたり、横長や縦長に黒曜石を配置してもネザーポータルを作れる。
しかし、ペーパーマインクラフトでは正確に並べないとネザーポータルができません。ハマりポイントだから要注意です。
縦5個、横4個の長方形を作ろう。
閉じたら火を点けられなくなりそうですが、大丈夫です。この形を目指して土の囲い作戦を続けます。
一段ずつ土の囲いを高くしていき、黒曜石を作ります。
まずは縦に5個作ります。
横に2個作って、合計横3個にしていきます。3個です。完成形は4個ですが、右の角を空けておいてください。右上の角だけは最後に作ります。
少し囲いを拡張します。
この赤い枠の部分にまたマグマを入れて、水を当てて黒曜石を横に作っていきます。
横3個が完成したら、中の土をくり抜いておきます。
今度は下の横4個を作っていきます。すでに左端に1つあるので残り3つです。
下はきっちり合計4個作ってOKです。
それが終わったら最後に右の縦に4個追加して完成です。すでに下側に1つあるので、残り3つです。
最後の1つは、さきほど保留にしておいた上側の右端部分です。こういう順番がペーパーマインクラフトではポータルを正しく作りやすい手順です。
火打ち石と打ち金を持った状態で、長方形の内側をクリックします。するとネザーポータルが完成します。
あとはこのネザーポータルの中に立ってれば、ネザーにいけます。ネザーのスクショは貼らないので、どんな感じなのか実際に行って確かめてみてくださいね!