スクラッチゲームのソニック7選

ソニック

言わずと知れた「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」の主人公、ソニックのスクラッチゲーム特集です。
1991年に誕生したソニック、かれこれ30年以上経っても人気ってすごいですね。
クールをテーマに正義を貫く優しいハリネズミなのです。

ソニック・ザ・ヘッジホッグの魅力に迫る!

ソニック・ザ・ヘッジホッグは、セガが開発したアクションゲームのシリーズです。プレイヤーは超音速のハリネズミであるソニックを操作し、ステージを駆け抜けることが目的です。ゲームの魅力は、爽快なスピード感やジャンプアクション、多彩なステージなど、多くの要素が挙げられます。

まず、ソニック・ザ・ヘッジホッグの魅力の一つは、スピード感です。プレイヤーはソニックを超高速で走らせ、敵をかわしながらステージを駆け抜けます。ステージデザインも、スピード感を重視したものが多く、プレイヤーは高速で飛び越えたり、スライディングしたり、ホーミングアタックで敵を撃破したりすることができます。

また、ジャンプアクションもソニック・ザ・ヘッジホッグの魅力の一つです。ソニックはダッシュしながらジャンプし、空中で回転攻撃を繰り出すことができます。さらに、ステージ上にはジャンプ台やバネなどのアイテムもあり、多彩なジャンプアクションを楽しむことができます。

さらに、ソニック・ザ・ヘッジホッグのステージは多彩で、様々なテーマや難易度があります。ジャングルや氷の洞窟、宇宙ステーションなど、プレイヤーは様々な世界を冒険することができます。ステージごとに、隠しアイテムやシークレットルートがある場合もあり、再プレイ価値も高いです。

スクラッチでソニック・ザ・ヘッジホッグを表現するには、まずゲームの基本的な要素を理解し、それを再現するプログラミング技術を身につける必要があります。ソニックのダッシュやジャンプ、アイテムの取得などを再現し、多彩なステージを作り上げることが求められます。また、オリジナルのキャラクターやステージ、音楽など、自分なりのアイデアを生かすことで、より楽しいゲームをスクラッチで作れるでしょう!

#01 ソニック・ザ・ヘッジホッグ 360°

ソニック・ザ・ヘッジホッグ 360°
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
coledx26さんのスクラッチゲームという口コミを寄せてくれた方 coledx26さんのスクラッチゲーム

ソニックならではの疾走感まで再現してくれているソニックスクラッチの名作といえばこちらです。2014年に作られた作品ながらも、作り込み、グラフィック、ロジック、すべて一流の仕上がりになっています。スピンジャンプも炸裂!ソニックと一緒に駆け抜けよう!

始め方

最初のオープニングでは何かキーを押せば進みます。次にステージ選択の画面になります。→キーを押して、左上に出てくるミニマップでソニックの顔を①に合わせます。そしてスペースキーを押せばステージが始まります。

使い方

  • 移動:矢印キー
  • ジャンプ:スペースキー
  • スピンジャンプ:↓キーを押して溜めてからスペースキー

#02 Genesis Sonic Engine v1.3

Genesis Sonic Engine v1.3
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
tomicoolさんのスクラッチゲームという口コミを寄せてくれた方 tomicoolさんのスクラッチゲーム

使い方

  • 移動:矢印キー
  • ジャンプ:Zキー
  • スピンダッシュ:↓キーとZキーを押して離せばスピンダッシュします

このスクラッチゲームの情報

ジャンル
ソニック
紹介日
2022.9.14
関連記事
-
プレイ回数
-

#03 ソニック エクストリーム ノリノリの横スクアクションを再現

ソニック エクストリーム ノリノリの横スクアクションを再現
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
tomicoolさんのスクラッチゲームという口コミを寄せてくれた方 tomicoolさんのスクラッチゲーム

ソニック・ザ・ヘッジホッグが主人公の横スクロールアクション。
とにかくBGMのノリが良いので、スピードとリズムにのってサクサク遊べるゲームです。
コインを取ったり敵を吹き飛ばしたりしながらゴール地点を目指します。

ステージは3つありますが、どれも短いステージなので、ゴールするのは難しくない。
ジャンプ中は回転して敵を吹き飛ばせます。
ゲームの雰囲気もよく作られていて、再現度のレベルは高いです。

最初の画面ではスペースキー。次の画面でステージをクリックして選択、です。

遊び方

アクション 対応キー
移動 左右矢印キー
ジャンプ スペースキー

このスクラッチゲームの情報

ジャンル
ソニック
紹介日
2022.9.21
関連記事
-
プレイ回数
-

#04 大砲からネコが発射して緑の旗にぶつけよう

大砲からネコが発射して緑の旗にぶつけよう
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
flamingeniusさんのスクラッチゲームという口コミを寄せてくれた方 flamingeniusさんのスクラッチゲーム

大砲からネコ?!奇想天外な発想なのに、緑の旗にネコを当てればいいというシンプルさの二面性を兼ね備えた秀作スクラッチ大砲ゲームがこちらです。

ノーバウンドで緑の旗に当てれば高得点ですが、手前に落ちても「ポムッポムッ」とかわいく弾んで進むので、それも計算に入れてステージを攻略していくと良いでしょう。

大砲のグラフィックもサウンドもめっちゃ秀逸です。大砲好きなら一度はプレイすべし。

#05 Sonic Frenzy 2 安定のソニック!!

Sonic Frenzy 2 安定のソニック!!
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
-Rocket-さんのスクラッチゲームという口コミを寄せてくれた方 -Rocket-さんのスクラッチゲーム

パソコンの矢印キーですすめるのですごく操作は簡単です。テレビゲームでしていたソニックがパソコンでもできるなんて感動!
キャラクターも何人もいるので選べますし、ステージも選ぶことができます。いろんなキャラクターで色んなステージを進めるのも楽しいと思います。幼稚園年長~大人まで楽しめそうだな!と思いました。
音楽も背景も昔のテレビゲームの雰囲気を思い出しました。

遊び方

アクション 対応キー
ジャンプ 上矢印キー
移動 左右矢印キー
ためる 下矢印キー
ステージの選択 マウス

このスクラッチゲームの情報

ジャンル
ソニック
紹介日
2023.2.14
関連記事
-
プレイ回数
464,534回

#07 マリオ対ソニックでリング集め

マリオ対ソニックでリング集め
ターボワープでプレイする 紹介URLをコピーする ハートを押しに行く メモを書く
非公開メモ(このパソコンだけに保存しています)
atomicmagicnumberさんのスクラッチゲームという口コミを寄せてくれた方 atomicmagicnumberさんのスクラッチゲーム

マリオやソニックが好きな人はぜひ一度してみてください。
このゲームはソニックを操作して散らばっているリングを集めていくゲームです。
カートに乗ったマリオやルイージなどにぶつからないように移動しながらリングを集めます。

操作方法は簡単!矢印キーでの移動のみです。
リングがたくさんあるので夢中になって集めてました。

遊び方

アクション 対応キー
移動 矢印キー
砲撃 マウスの方向