スクラッチの青鬼作品
#01 最恐かも、青鬼オンライン

町外れにある館
そこには化け物がでるという噂があった
その館にひろしという中学生たちが入っていったのである
この作品の冒頭より
雰囲気……ありすぎ。怖いです。青鬼さん、怖いです。
青鬼らしく洋館が舞台となり、登場人物は、たけし、卓郎、美香、ひろしです。
プレイヤーは青鬼主人公であるひろしになって館を調べていきます……。ひろしは非科学的なものは信じない感じのセリフが冒頭にあるので、ノベライズ版のひろしに近いかもしれません。
いきなり皿が割れる音がパリーンとなったり、怪しい影がよぎったり、演出が半端なくこっていてガチで恐怖。ホラーが苦手ならやめたほうが……なんて書いてたら青鬼なんて出来ないか(笑)でもホラーが苦手なら全力でブラバ(戻るボタンを押)すべき。
オンライン対応ということで、現在プレイ中のユーザー名が表示されます。(New Scratcherはオンライン機能が使えません)
ただゲーム自体はシングルプレイです。オンライン機能は現在プレイ中の人が表示されるのみにとどまりそうです。
使い方
行動 | 対応キー |
移動 | ↑↓←→ |
調べる | スペースキー |
メニュー | Xキー |
セーブ・ロードにも対応しているので、途中で何をすればいいかわからなくなったり怖すぎて無理ってなったらセーブして離脱しましょう。安心ですね。
#02 ひたすら青鬼から逃げろ!オンライン!

青鬼から逃げることに特化したゲーム。
オンライン対応しており、全国ランキングもでます。逃げれば逃げるほどランクが上がります。
名前を変えたりコスチュームを変えたりできます。
青銭というポイントを貯めるとガチャを引くことが出来て、コスチュームを揃えることができる充実っぷりです。
始め方
- 緑の旗を押す
- 入力欄に3といれてOK
- 始まる!
緑の旗を押しては3、押しては3と、毎回緑の旗を押してから何をしたいのか行動を入力する作りになっています。以下に緑の旗を押したあとの選択肢を書いておきます。
選択肢 | 数字キー |
名前を変える | 1 |
コスチュームを変える | 2 |
青鬼から逃げる! | 3 |
ガチャ | 4,5 |
使い方
青鬼から逃げるときの使い方です。
行動 | 対応キー |
移動 | マウスの方に動いていきます |
部屋の移動 | 画面の左か右端まで行くと、別の部屋に逃げることが出来ます |
プレゼントを取る | 当たれば取れます。いろいろなプラス効果があるが、たまにマイナスも。 |
ロッカーに入る | ロッカーに隠れることができます。行けば隠れられます。 |
青鬼に当たったり、青霧の中に10秒以上いるとゲームオーバーです。(アイテムによっては青霧の中に10秒以上いても平気です)
その他
青鬼には9種類があります
虹色に光る青鬼は突進してきます
作者より
#03 うじゃうじゃいて、えーっとどれが青鬼だろ……きゃー!ってなる

「青鬼遅いから余裕」とか思ってたら突然増えて唖然としたり、塔チケをゲットすると塔の攻略もできるようになったり、青鬼のタマゴをゲットするタマゴから何かがでてくるまでのカウントダウンが始まったり、やりこみ要素が満載で面白い!
個人的には青の遺跡ならぬ塔がけっこう難しくて面白いかったです。
スキンはガチャで手に入ります。スキンが変わると、他のキャットたちと違って目立つので埋もれにくい。なるほど、よく考えられてます。
他にも色々機能があって、シンプルな青鬼に見えて、かなり奥深い作品です。これは素晴らしい。
青逃げにも挑戦しよう」!バルブを開放するんだ!
ちなみに作者さんが怖くないバージョンも公開してくれています。こういう優しさ好きだなぁ。
青鬼っぽい作品集も大人気!
#01 青鬼学園の課題がむずい

#02 フワッティーだって暴れたい!


レベル1から10まで選んで、襲いくるフワッティーから逃げまくるゲームです。
ランダムで加速するところがゲームの味になってます。
作者さんはレベル10をクリアしたらしいですが……いや、きっつい。
マウスだけで楽しめるシンプル仕様なので、チャレンジしてみてください!