スクラッチでオンラインゲームを作る① クラウド変数の使い方

スクラッチでオンラインゲームを作る① クラウド変数の使い方
グリフパッチ(動画)
ok-scratch(解説記事)

和訳解説は動画作者のグリフパッチさんご本人から許可をいただいて掲載しております。
チャンネルはYOUTUBE ( by griffpatch )からどうぞ。

スクラッチで「トップクラスの」オンラインゲームを作る方法だよ。クラウド変数の使い方を一緒に見ていくぞ!
スターター
プロジェクト
なし
難しさ

任意)自分の作業中のスクラッチ作品URLを記録しておこう!再開するときに便利だよ。

LOADING...

※ この記録は今使ってるPCに保存されます。別のPCで作業するときは表示されません。

スクラッチに挑戦している皆さん、どうも!スクラッチコーチです。

基本的(きほんてき)に1(にん)でプレイするスクラッチゲームが(おお)いけど、ときどきマルチプレイ対応(たいおう)しているゲームもあるよね。スクラッチのマルチプレイにはいくつか種類(しゅるい)があるんだ。たとえば(おな)じパソコンで1つのキーボードを友達(ともだち)一緒(いっしょ)使(つか)ってプレイする2Pや3P対戦(たいせん)もの。これは一緒(いっしょ)にワイワイしながら()()がれるから学校(がっこう)(やす)時間(じかん)とか(いえ)(あそ)()とかは最高(さいこう)だよね!ただまぁ、この場合(ばあい)(おな)場所(ばしょ)にいないとダメだけどよくあるオンラインゲームみたいに(べつ)場所(ばしょ)でプレイしている(だれ)かと一緒(いっしょ)にゲームがしたいっていう気持(きも)ちもあるよね。(すく)なくとも(ぼく)はあった、めちゃめちゃあった。そこで登場(とうじょう)するのがクラウド変数(へんすう)使(つか)ったスクラッチオンラインゲームだ!今回(こんかい)のチュートリアルシリーズでは、スクラッチでオンラインゲームを(つく)方法(ほうほう)()ていくから、最終的(さいしゅうてき)にはキミ自身(じしん)でオンラインゲームを(つく)れるようになるぞ!くぅぅぅぅう!いいんですか?!いいんです!
ok-scratch ok-scratch

\u003cp\u003eオンラインゲームが普及(ふきゅう)してなかった時代(じだい)は、雑誌(ざっし)企画(きかく)でオンラインゲームみたいなことしてたんだよね。雑誌(ざっし)編集(へんしゅう)()信長(のぶなが)野望(やぼう)みたいなシミュレーションゲームの舞台(ぶたい)設定(せってい)(つく)ってくれて「キミは小国(しょうこく)殿様(とのさま)だ、(まわ)りは(てき)(かこ)まれてて治水(ちすい)工事(こうじ)必要(ひつよう)だし(へい)(すう)もまだまだ()りない。(つぎ)行動(こうどう)はどうするのがいいと(おも)う?ハガキを編集(へんしゅう)()(おく)って(おし)えてね!(おお)かった行動(こうどう)採用(さいよう)して、その結果(けっか)を◯(つき)(ごう)発表(はっぴょう)するよ」みたいな(かん)じで……。それでも()らない(だれ)かと一緒(いっしょ)にゲームができてるっていう(かん)じが面白(おもしろ)かったんだ。(いま)でも()たような企画(きかく)はあって、(ぼく)()(せん)だけどみんながどんな行動(こうどう)(えら)ぶのかワクワクしちゃうんだよね~。\u003c/p\u003e

今回(こんかい)目標(もくひょう)は「同期(どうき)処理(しょり)

今回(こんかい)目標(もくひょう)は、(おな)じプロジェクトを2つのタブで(ひら)いて、片方(かたほう)(うご)かすともう片方(かたほう)でも(おな)(うご)きをするという処理(しょり)専門的(せんもんてき)()うと同期(どうき)処理(しょり)実装(じっそう)していくことだ!
左側(ひだりがわ)のスクラッチキャットが(うご)くことで、右側(みぎがわ)のスクラッチキャットも(うご)いている(さま)()()れると(おも)う!これを(つく)るぞ!必要(ひつよう)なもの、それは気合(きあい)クラウド変数(へんすう)だ!

クラウド変数(へんすう)用意(ようい)する

クラウド変数(へんすう)有効(ゆうこう)()するのはカンタン。でもクラウド変数(へんすう)には特別(とくべつ)なルールがいくつかあるから、一緒(いっしょ)()ていこう。

ルール① New Scratcherは使(つか)えない

スクラッチアカウントには「New Scratcher」と「Scratcher」の2種類(しゅるい)があって、登録(とうろく)したばかりの(ひと)はNew Scratcherっていう状態(じょうたい)なんだ。Scratcherになるのはわりと(はや)いしカンタン。プロジェクトを公開(こうかい)したり、リミックスしたり、(だれ)かの作品(さくひん)にハートを()けたりしてれば自然(しぜん)とScratcherになってるから、そこまですごい制約(せいやく)ではないよ。

ルール② 変数(へんすう)(あたら)しく(つく)るときだけ有効(ゆうこう)()できる

変数(へんすう)(つく)って、クラウド変数(へんすう)(サーバーに保存(ほぞん)というチェックをONにしよう。
これだけでクラウド変数(へんすう)有効(ゆうこう)()()わり!ここまではなんてことないね。たったこれだけで、キミの作品(さくひん)()るすべての(ひと)がこの変数(へんすう)()共有(きょうゆう)できるようになるんだ。すごいよね!オラわくわくすっぞ!

ルール③ 数字(すうじ)しか()れられない

クラウド変数(へんすう)使(つか)えばチャットが(つく)れるじゃん!と(おも)うかもしれないけど、クラウド変数(へんすう)には数字(すうじ)しか(はい)らないっていうルールがあるんだ。でも数字(すうじ)駆使(くし)して(たの)しいオンラインゲームを(つく)方法(ほうほう)があるから安心(あんしん)してね。
ok-scratch ok-scratch

u003cpu003e以前(いぜん)はクラウド変数(へんすう)使(つか)ってチャットを(つく)っても()かったんだけど、(いま)はu003cemu003e規約(きやく)禁止(きんし)されてるu003c/emu003eよ。スクラッチの歴史(れきし)(なか)でそれがベストであるっていう結論(けつろん)(いた)ったんだ。u003c/pu003e

ルール④ (くも)マークが先頭(せんとう)()

よっしゃ!クラウド変数(へんすう)()てみよう。こんなかんじで(くも)()いてるよね。これがクラウド変数(へんすう)である(あかし)なんだ。

ルール⑤ 1つの作品(さくひん)()き10()まで

クラウド変数(へんすう)は10()までしか(つく)れないっていうルールもある。

ルール⑥ ()最大(さいだい)2560文字(もじ)まで

1つのクラウド(へん)(かず)(はい)()最大(さいだい)2,560文字(もじ)までっていうルールもあるよ。巨大(きょだい)なプロジェクトを(つく)予定(よてい)(ひと)()をつけてね。

クラウド変数(へんすう)使(つか)ってみる

堅苦(かたくる)しいことは()わりにして、さっそく使(つか)ってみよう!

クリックしたら加算(かさん)する

とりあえずスクラッチキャットをクリックしたらクラウド変数(へんすう)1が加算(かさん)されるようにしてみよう。
コレに(つづ)けて加算(かさん)(よう)のブロックを()こう。普通(ふつう)変数(へんすう)(おな)じブロックで加算(かさん)できるよ。

テスト1

まぁそりゃ成功(せいこう)するよねw肝心(かんじん)なのはこの()(べつ)(ひと)とも共有(きょうゆう)できてるかどうかだよね。

テスト2

(べつ)(ひと)共有(きょうゆう)できているかどうかを調(しら)べるといっても、本当(ほんとう)(べつ)のアカウントを用意(ようい)する必要(ひつよう)はないんだ。単純(たんじゅん)(べつ)のブラウザ(タブ)で(おな)画面(がめん)(ひら)けばOK。
セーブしよう
とりまセーブしておこう。WindowsならCtrl + S、MacならCmd + Sで保存(ほぞん)できるよ。「共有(きょうゆう)する」は()さなくてもOKだよ。
プロジェクトページを(ひら)
エディタではなくてプロジェクトページに移動(いどう)しよう。
URLをコピーする
ブラウザのURLを選択(せんたく)してコピーしよう。WindowsならCtrl + C、MacならCmd + Cでコピーできるよ。
(あたら)しいタブを(ひら)
ブラウザで(あたら)しいタブを(ひら)くよ。(ぼく)はChromeだから、ひょっとしたらみんなと画面(がめん)(ちが)うかもしれないけど、EdgeやSafariならだいたい(おな)じような操作(そうさ)でいいはず。
URLをペーストする
さっきコピーしておいたURLをペーストするよ。WindowsならCtrl + V、MacならCmd + Vだよ。
これでEnterエンターキーを()せば(おな)じページが(ひら)くよ。
タブを(となり)同士(どうし)(なら)べる
タブを(つか)んでドラッグすると、自由(じゆう)(うご)かすことができるんだ。ブラウザの(はし)っこをドラッグすればサイズも()えることができる。適当(てきとう)でいいのでだいたい(となり)にくるように配置(はいち)してみよう。
クリックしてみよう!
(あたら)しい(ほう)(みどり)(はた)()して、どっちでもいいのでスクラッチキャットをクリックしてみよう!
ちょっとラグいけど、連動(れんどう)して()()わってる様子(ようす)()かるね!ちょっと専門的(せんもんてき)()うとこの状態(じょうたい)同期(どうき)()れてるとか同期(どうき)してるとかって()ったりする。このラグはバグじゃないんだ。クラウド変数(へんすう)同期(どうき)する(さい)に0.1(びょう)だけラグが(しょう)じるっていう仕様(しよう)なんだ。だからこのラグも()まえて(つく)っていくことになるよ。

座標(ざひょう)をクラウド(へん)(かず)()れる

よし!基本的(きほんてき)なクラウド変数(へんすう)同期(どうき)処理(しょり)について()れたから、もっと実践的(じっせんてき)なものも(つく)っていこう!(つぎ)はX座標(ざひょう)とY座標(ざひょう)をクラウド変数(へんすう)()れて、()同期(どうき)だけではなくて(うご)きも同期(どうき)させてみよう。

クリック処理(しょり)()

これはもう使(つか)わないから()しておこう。

スクラッチキャットをマウスと一緒(いっしょ)(うご)くようにする

テストをカンタンにするために、まずはマウスと一緒(いっしょ)にスクラッチキャットが(うご)くようにしておこう。

ずっとブロックを()

「マウスポインターへ()く」ブロックを()

サイドのブロックパレットにあるときは「どこかの場所(ばしょ)()く」ブロックと表示(ひょうじ)されているものを配置(はいち)しよう。クリックして選択肢(せんたくし)表示(ひょうじ)させると、マウスのポインターという(こう)()があるので(えら)ぶ。

テスト

()さそうだね。

クラウド変数(へんすう)2を(つく)

X座標(ざひょう)とY座標(ざひょう)の2つを()れたいから、もう1つクラウド変数(へんすう)用意(ようい)しておこう!

クラウド変数(へんすう)座標(ざひょう)()れる

X座標(ざひょう)をクラウド変数(へんすう)1に、Y座標(ざひょう)をクラウド変数(へんすう)2に()れていくよ。座標(ざひょう)データは「()()のところにあるよ。

X座標(ざひょう)をクラウド変数(へんすう)1に()れる

Y座標(ざひょう)をクラウド変数(へんすう)2に()れる

テスト

うん、大丈夫(だいじょうぶ)そうだね。

()()(がわ)処理(しょり)(つく)

さっきみたいに2つのタブを(となり)同士(どうし)(なら)べて、(ひだり)タブのスクラッチキャットを(うご)かしたら、(みぎ)タブのスクラッチキャットも(うご)くようにしたい。ここまでは座標(ざひょう)をクラウド変数(へんすう)にセットする処理(しょり)だったよね。これを送信(そうしん)処理(しょり)って(かり)()ぼうか。座標(ざひょう) → クラウド変数(へんすう)送信(そうしん)処理(しょり)こんどは(ぎゃく)受信(じゅしん)処理(しょり)(つく)ってテストしたいってこと。クラウド変数(へんすう) → 座標(ざひょう)受信(じゅしん)処理(しょり)作戦(さくせん)としては、数字(すうじ)キーの「2」を()したら送信(そうしん)処理(しょり)()めて受信(じゅしん)処理(しょり)(はじ)める、っていう(かん)じでコーディングしていきたい。やってみよう!

数字(すうじ)の2が()されたら

2が()されたら受信(じゅしん)処理(しょり)(はじ)まるようにする。

(ほか)処理(しょり)()める

まず送信(そうしん)処理(しょり)()めよう。

受信(じゅしん)処理(しょり)のループを()

受信(じゅしん)処理(しょり)(よう)の「ずっと」ブロックを()こう。

X座標(ざひょう)にクラウド変数(へんすう)1をセットする

いよいよ同期(どうき)処理(しょり)のメイン部分(ぶぶん)だ!

Y座標(ざひょう)にクラウド変数(へんすう)2をセットする

(おな)じようにY座標(ざひょう)も!

テスト!

学校(がっこう)のテストと(ちが)ってプログラミングのテストってワクワクするぜ!
その(まえ)にリロード
テストする(まえ)(みぎ)()いたタブはブラウザをリロードしておこう。
実施(じっし)
やってみよう!
  1. 右側(みぎがわ)のタブで数字(すうじ)キーの「2」を()
  2. 左側(ひだりがわ)のタブでマウスを(うご)かしてみる
よっしゃあ!さぁ(さけ)ぼう!「こいつ……(うご)くぞ!」(※)
ok-scratch ok-scratch

u003cpu003e※ ガンダムのネタっす……u003c/pu003e

次回(じかい)

スクラッチキャットの同期(どうき)処理(しょり)完成(かんせい)した。しかしお()づきだろうか。右側(みぎがわ)のスクラッチキャットがカクカクしすぎじゃね!?そうなんだよ。この理由(りゆう)は「クラウド変数(へんすう)同期(どうき)するのに0.1(びょう)かかる」っていう仕様(しよう)にあるんだ。いまクラウド変数(へんすう)を2つ使(つか)ってXとYを同期(どうき)してるよね。裏側(うらがわ)処理(しょり)簡略(かんりゃく)()して()くとこうなってる↓左側(ひだりがわ)のタブからクラウド変数(へんすう)1を送信(そうしん)する → 0.1(びょう)()右側(みぎがわ)のタブで受信(じゅしん)するその(つぎ)(ひだり)からクラウド変数(へんすう)2を送信(そうしん)する      → さらに0.1(びょう)()右側(みぎがわ)のタブで受信(じゅしん)するニュアンスとしてはこうなってる。2つの変数(へんすう)使(つか)って同期(どうき)してるから実質(じっしつ)0.1(びょう) x 2になってて、(うご)きを再現(さいげん)するのに0.2(びょう)かかってるイメージなんだ。
ok-scratch ok-scratch

u003cpu003e実際(じっさい)はもう(すこ)複雑(ふくざつ)でピッタリ0.2(びょう)ラグが発生(はっせい)しているわけではないけど、ここはイメージを()つことが大事(だいじ)なんで!これでOK!u003c/pu003e

でもとりあえず(うご)いた。そのことが素晴(すば)らしい。今回(こんかい)同期(どうき)処理(しょり)はオンラインゲーム制作(せいさく)における(おお)きな一()であると()えるぞ!次回(じかい)からはこのラグを解消(かいしょう)してもっとスムーズに(うご)くテクニックを紹介(しょうかい)していく。ぶっちゃけどんどん(むずか)しくなるから、(のう)みそに(あせ)かいて一緒(いっしょ)にがんばろうぜ!
完成サンプルがあるよ
おつかれさま!今回のチュートリアルには完成サンプルがあるから、作ってて分からなくなったり、 動作確認をしたいときはチェックしてみてね。
このスクラッチゲームの作り方への質問もOK このスクラッチゲームの作り方への質問もOK
このスクラッチゲームの作り方に挑戦していて分からないことが発生したら質問してみてね。気づいたタイミングで回答するよ。 質問は 僕のスクラッチのプロフィール で受け付けているよ。

質問テンプレート(素早く3回クリックすると全選択できるのでコピーしよう)

・◯◯ ... 記事のどこまで実装が終わったのかを記入しよう。
・□□ ... どんな問題が起きているのか、どういうときに起きるのか、具体的に書こう。
・共有済みURL ... たまに共有してない作品URLを書いてる人がいるけど、共有しないとこちらから確認できないからよろしくね。

スクラッチャーからのコメント

orange71565 orange71565 2025-01-07
あなたの書いた「スクラッチでオンラインゲームを作る」という名前のサイトを見ていますが、とても分かりやすく興味深いです。これを参考にオンラインゲームを作っていきたいです!
ok-scratch ok-scratch 2025-01-07
@orange71565 読んでくれてありがとうございます。オンライン作品にチャレンジがんばって!応援してます(๑•̀ㅂ•́)و✧
greeenstar greeenstar 2025-01-01
クラウド変数の練習をしていたらちゃんとできていなかったから見てほしいです。↓ https://scratch.mit.edu/projects/1115732788/
ok-scratch ok-scratch 2025-01-02
@greeenstar 最近スクラッチ全体でクラウド変数がバグっているみたいなんです。。
ok-scratch ok-scratch 2025-01-02
@greeenstar 抜け道を発見しました。ターボワープの埋込モードで2つ開いて試してみてください。動くと思います。 https://turbowarp.org/1115732788/embed
wasawa01 wasawa01 2024-12-30
こんばんは スクラッチコーチの「スクラッチでオンラインゲームを作る」を参考にし、ゲームを作っているんですが、共有してもいいですか?
ok-scratch ok-scratch 2024-12-31
@wasawa01 いいですよ〜( ´∀`)bグッ!
wdon15 wdon15 2024-12-30
スクラッチでオンラインゲームを作る①の動きを同期するところで再読み込みしないと同期されません。どうしたらいいですか?
wdon15 wdon15 2024-12-30
@wdon15 https://scratch.mit.edu/projects/1115310844/
ok-scratch ok-scratch 2024-12-31
@wdon15 いまクラウド変数がバグっているようなんです。 https://scratch.mit.edu/discuss/topic/796671/?page=1#post-8300980 この12月25日の投稿を和訳すると「クラウド変数が現在不具合を起こしていて、修正されるのを待つしかありません。 残念ながら、原因や修正の見通しについては誰もわかっていないようです。 この問題はScratch全体に影響を及ぼしており、Scratchチームも状況を把握しています。」とのこと。
ok-scratch ok-scratch 2025-01-02
@wdon15 抜け道を発見しました。ターボワープの埋込モードで2つ開いて試してみてください。動くと思います。 https://turbowarp.org/1115310844/embed (最後に「/embed」ってついてます)
wdon15 wdon15 2025-01-02
@ok-scratch できました!ありがとうございます!
Hikiniku14 Hikiniku14 2024-12-23
https://scratch.coach/lesson/how-to-use-cloud-variables/ に挑戦してます。「テスト2」の「タブを隣同士に並べる」まで終わりました。ただ、猫をクリックしても、もう一つのタブにクラウド変数が反映されなくて0のままです。自分でも調べましたが分かりません。見てもらえますか? → https://scratch.mit.edu/projects/1113603873/
ok-scratch ok-scratch 2024-12-23
@Hikiniku14 質問ありがとうございます!作品が共有されてないかもしれません。こちらからだと見れない状態です。
Hikiniku14 Hikiniku14 2024-12-24
@ok-scratch ごめんなさい。ただいま共有しました。
ok-scratch ok-scratch 2024-12-24
@Hikiniku14 ( ´∀`)bグッ!
ok-scratch ok-scratch 2024-12-24
@Hikiniku14 いろいろ見たのですが、スクラッチ側の問題なのか、この段階で同期が取れない理由が分からない。。。ちょっと時間を置いてみていいですか?たまにスクラッチ側の裏のメンテなどが絡む可能性もあるので。うーん。
Hikiniku14 Hikiniku14 2024-12-24
@ok-scratch わかりました。わざわざ僕のためにやっていただきありがとうございます。
ok-scratch ok-scratch 2024-12-24
@Hikiniku14 また時間を置いて見てみますね(^o^)
Hikiniku14 Hikiniku14 2024-12-25
@ok-scratch わかりました。
ok-scratch ok-scratch 2025-01-02
@Hikiniku14 抜け道を発見しました。ターボワープの埋込モードで2つ開いて試してみてください。動くと思います。 https://turbowarp.org/1113603873/embed (最後に「/embed」ってついてます)
ryu-ryu-7 ryu-ryu-7 2024-12-06
画面を分割して両方の画面でやっても動きません
ryu-ryu-7 ryu-ryu-7 2024-12-06
@ryu-ryu-7 2キーを押したらできました すみませんでした
iepq7jn iepq7jn 2024-11-23
オンラインで同時多発型のサーバー(ボタンを押すと勝手にマッチングするやつ)って可能ですかね?理由も説明してもらえると助かります
iepq7jn iepq7jn 2024-11-23
@iepq7jn すいません(コメントか見えないバグが起こって2回送っちゃいました)
ok-scratch ok-scratch 2024-11-23
@iepq7jn いけると思います。クラウド変数で「マッチングのステータス」みたいな値を共有します。そこには、3種類のステータスが入ります。①マッチ相手探し中 ②待機中 ③マッチング済み(他の人のUID)。このステータスを入れるロジックは、Aさんがスタートしたときにクラウド変数を受信して、マッチングを探している人(Bさん)がいるなら、待機します。マッチングを探している人がいないなら、自分のステータスをマッチング探し中にして、他の人が入ってくるのを待ちます。マッチングしたら、AさんのステータスにはBさんのUIDを割り当てることで、この2人がマッチ済みであることがプログラム上で把握できます。
iepq7jn iepq7jn 2024-11-23
@ok-scratch そこで起こったサーバーは、自立しますか?(対戦ゲームだとした時に、クラウド変数をその2人だけでやり取りできるか)
ok-scratch ok-scratch 2024-11-24
@iepq7jn いいえ、クラウド変数は全員が受信することになります。しかし、同じUIDを持つマッチングした同士のみのデータかどうかをIFブロックなどで調べて、違うマッチングのデータは処理しないようにすれば成立すると思います。
iepq7jn iepq7jn 2024-11-24
@ok-scratch ありがとうございます!!
maple_tayama maple_tayama 2024-10-24
クラウド変数の値がバグります。ゲーム製作が終わった後でいいので教えてください
maple_tayama maple_tayama 2024-10-24
@maple_tayama すいません直りました。(しかもなぜかリンク張ってないし…)
ok-scratch ok-scratch 2024-10-24
@maple_tayama そろそろ開発終わります!クラウド変数って難しいよね〜。
maple_tayama maple_tayama 2024-10-24
@ok-scratch ですよね〜
tonto_tarutaru tonto_tarutaru 2024-10-19
https://scratch.mit.edu/projects/1083622417/このプロジェクトがオンライン化されていないんですが、どうすればいいですか。
tonto_tarutaru tonto_tarutaru 2024-10-19
@tonto_tarutaru https://scratch.mit.edu/projects/1083622417/
ok-scratch ok-scratch 2024-10-19
@tonto_tarutaru コーディングというよりクラウド変数の通信がうまくいってないみたいです。ためしにクラウド変数1に「0」って入れても、もう一方のクラウド変数1には値が反映されません。まっさらなプロジェクトならこれでもクラウド通信ができているので、なんらかのバグが生じている可能性あります。ファイルを保存して、新しいプロジェクトで読み込んでみるとどうでしょうか。
ok-scratch ok-scratch 2024-10-19
@ok-scratch ↑これをやってみたら、クラウド通信は成功するようになりました。ただネコが増えなかったので、また別の問題がひそんでいると思います。そこは多分コーディングのどこかなのかなと思うのですが、ちょっと確認してみてもらえますか?
ok-scratch ok-scratch 2024-10-19
@ok-scratch そういえばフォロワー500番目、キリ番ゲットおめでとうございます&ありがとう(^o^)
tonto_tarutaru tonto_tarutaru 2024-10-19
@ok-scratch なるほど…ありがとうございます。
kappa-man kappa-man 2024-08-29
https://scratch.mit.edu/projects/1059878338/ この作品なのですがクラウド変数が再読込すると消えてしまいます 解決策わかる方いませんか?
ok-scratch ok-scratch 2024-08-30
@kappa-man やってみましたが、平気そうです。
ParuPic ParuPic 2024-08-24
オンラインゲームの作り方知らなかったので勉強になりました!
ok-scratch ok-scratch 2024-08-24
@ParuPic おおお!お役に立てて嬉しいです。クラウド変数はなかなかクセがすごいから、がんばってください(^o^)
napusutarook napusutarook 2024-08-18
https://scratch.mit.edu/projects/1056774964 このプロジェクトちゃんと動作しますかね…またまた片方の座標しか動かなくて困ってます。 どうしたら良いですか? あと、何回もすみません。
ok-scratch ok-scratch 2024-08-18
@napusutarook 2つ試してみたら動いてました。
napusutarook napusutarook 2024-08-18
@ok-scratch !?
napusutarook napusutarook 2024-08-18
@ok-scratch なんでこっちは縦座標しか動かないんだろう…
ok-scratch ok-scratch 2024-08-18
@napusutarook 縦だけ動くということは、yだけ同期できてるということだと思うけど、それはそれで妙ですね。
napusutarook napusutarook 2024-08-15
@napusutarook https://scratch.mit.edu/projects/1055120833 作品リンク貼っておきますね。 改善方法を教えていただきたいです。お願いしますm(_ _)m
ok-scratch ok-scratch 2024-08-16
@napusutarook ちとお盆でバタバタしてて今コメントみました!一通りコメントチェックとか終わったら中身をチェックしてみますね。
napusutarook napusutarook 2024-08-16
@ok-scratch お願いします
napusutarook napusutarook 2024-08-16
@ok-scratch すみません、ほかの機材でやったらなぜか治りました。ご迷惑おかけしました。
napusutarook napusutarook 2024-08-16
@napusutarook パソコンでしか聞かない原因を教えて欲しいです。
ok-scratch ok-scratch 2024-08-16
@napusutarook 「1」が押されたとき、のところにある変数「エンコードの文字列を1にする」という部分が、「1ずつ変える」になっているので直してください。モバイルでやったときは、ひょっとしたらログインしてなかったからクラウド変数が動かなかった可能性もあります。
napusutarook napusutarook 2024-08-16
@ok-scratch ありがとうございます!ちゃんと動作するようになりました!
shark-240 shark-240 2024-08-13
お久しぶりです! 完成したのでアドバイスや感想などくださるとうれしいです! https://scratch.mit.edu/projects/1034666037/
ok-scratch ok-scratch 2024-08-13
@shark-240 おお、クイズができたんですね。やってみたけど、けっこう難しいですね、ぜんぜんわからなかったw 雑学としてすごく楽しいです。答えられるまで進めなかったけど、スキップできたら嬉しいかなと思いました。どんどん問題を見たいなってプレイしてて思ったので。おつかれさまです♪
shark-240 shark-240 2024-08-13
@ok-scratch ありがとうございます!スキップ機能ですかその手があったか…アドバイスありがとうございます!まだ問題数少ないので増やしていきます!
shark-240 shark-240 2024-08-05
こんにちは! オンラインの作り方が分からず、調べていたらok-scratchさんのサイトが出てきたので見てみたらとても分かりやすく簡単にオンラインを作ることができました!ありがとうございます!これを応用してオンライン早押しクイズを作ってみたいのですがよろしいでしょうか?クレジットに参考にさせていただいた人として載せるつもりです! よろしくお願いします!
ok-scratch ok-scratch 2024-08-05
@shark-240 おお、お役に立てて嬉しいです。クラウド変数周りは難易度高めなので途中で挫折しちゃうケースもありますが、無事に完成できたとのこと、おめでとうございます^_^ 他にも色々「作り方」載せていく予定ですので、また何か役に立ちそうな記事があればご参照ください♪
shark-240 shark-240 2024-08-05
@ok-scratch ありがとうございます! 正直サーバーを十個作って全部区別させるのに一苦労しましたw 完成したら見てってください!...あ時間があったらでいいですw また役に立ちそうな記事があれば参考にさせていただきます!
ok-scratch ok-scratch 2024-08-05
@shark-240 了解です!完成したら教えてもらえたら嬉しいです(^^)
apple-1113 apple-1113 2024-07-20
@FunnyAnimatorJimTV様のクラウドエンジンの最新版(英語)を解説してもらいたいです!!
apple-1113 apple-1113 2024-07-20
@apple-1113 これです https://scratch.mit.edu/projects/946713245/
ok-scratch ok-scratch 2024-07-21
@apple-1113 これ面白そうなチュートリアルですね、教えてもらえて嬉しい。僕もじっくり見てみたい。けどジムさんに聞いて許可もらえないと日本語解説はできないかも。YouTubeの動画があるから、ライセンスが必ずしもスクラッチのcc by-saではないから。けどジムさんが動画に日本語字幕付けれるかもとコメントしてくれてるから、字幕オンで観れば解るかも?情報ありがとう!!
ok-scratch ok-scratch 2024-07-21
@apple-1113 と、思ったけどグリフパッチさんの動画だった
ok-scratch ok-scratch 2024-07-21
@apple-1113 グリフパッチさんの最新のクラウド変数の使い方チュートリアルなら記事化してあるから、チェックしてみてください。すでに多くの人が記事を見てマルチプレイヤー化に成功しているので、ステップバイステップで進めていけば作れると思います。一度作れれば、バックパック化できるので、今後のゲーム開発がはかどりますよ! https://scratch.coach/lesson/how-to-use-cloud-variables/
apple-1113 apple-1113 2024-07-21
@ok-scratch あの後上のサイトを見て作っていたら、なんとジムさん本人が個人的に解説してくれましたwww
apple-1113 apple-1113 2024-07-21
@ok-scratch これが直してもらったやつです(未完成)https://scratch.mit.edu/projects/1038051248/
apple-1113 apple-1113 2024-07-21
@apple-1113 https://scratch.mit.edu/projects/1038051248/
ok-scratch ok-scratch 2024-07-25
@apple-1113 うぉ、ブキめちゃ多くてスゴイ。スライディングとかこだわってて好き。オンライン化&バトル実装が楽しみです。完成したらぜひ宣伝してほしい〜(^o^)
focb4haruto focb4haruto 2024-06-11
スクラッチコーチの記事すごくわかりやすいですね!
ok-scratch ok-scratch 2024-06-11
@focb4haruto わぁい(^o^) なに読まれましたか?嬉しいです!ありがとうございます♪
focb4haruto focb4haruto 2024-06-11
@ok-scratch オンラインゲームの作り方を読みました!
ok-scratch ok-scratch 2024-06-11
@focb4haruto おお!あれ書くのかなり根気が必要だったので、ますます嬉しいです!教えてくれてありがとうございます(*^^*)
funyara226 funyara226 2024-06-09
作品作成解説のリクエストです。
funyara226 funyara226 2024-06-09
@funyara226 onlineスクロール銃撃戦(イメージ:たくて)です。 特に発射したたまや爆弾などをクラウドで同期させる方法を詳しくお願いしますm(*_ _ )m
ok-scratch ok-scratch 2024-06-09
@funyara226 チュートリアル作るのは先になってしまうので、たぶんこんなかんじ、っていうのを共有します!たぶん弾の動きは同期(クラウド変数に送信)する必要はなくて、弾が発射された座標と向きとスピードを共有すれば、あとはそれを受信した側で弾の軌道を描画すればいいのではないかと思います。どうしても0.1秒はラグってしまうと思いますが。
funyara226 funyara226 2024-06-09
@ok-scratch ありざいます!
funyara226 funyara226 2024-06-09
@ok-scratch :D
funyara226 funyara226 2024-06-09
@ok-scratch あ、コレ弾発射後3f分の移動を先にしてしまえばいいのでは?(少しドヤァ)
ok-scratch ok-scratch 2024-06-09
@funyara226 なるほどー、タイミング調整のロジック考えると楽しそうですね!ファイト〜(*^^*)
funyara226 funyara226 2024-06-09
@ok-scratch はい!(`・∀′・)ゞ
g4367MK g4367MK 2024-02-06
自分も作ってみたのですがうまく動作しません。 お忙しいところ申し訳ございませんが、教えていただけると幸いです。 https://scratch.mit.edu/projects/955301957
g4367MK g4367MK 2024-02-06
追記) おそらく、何かが原因でプレイヤーデータが空値に置き換わっていないからだと思います。 ご確認のほどよろしくお願いします。
ok-scratch ok-scratch 2024-02-06
@g4367MK なるほど、見てみますね(*^^*)
ok-scratch ok-scratch 2024-02-06
@g4367MK エンコード文字列の順番とか「値」とかが全部「すべてのスプライト用」の変数になってるから、クローン全部が変数を更新しまくってて過負荷になっているのではないかと推測しました。あとは表示するブロックの位置がループ内に入ってるから外に出すくらいかと。それ以外はまったく外見上は同じなので、変数の種類かなぁっと。今日はもう眠いので〜おやすみなさいm(_ _)m
g4367MK g4367MK 2024-02-06
教えていただいた通りに修正したところ、動作しました。 ありがとうございます!
ok-scratch ok-scratch 2024-02-06
@g4367MK おお!当たっていたみたいで嬉しいです。ご報告ありがとうございます。引き続きファイト(*^^*)
youkun117 youkun117 2023-12-10
そういえば、聞きたいことが一つだけありましたーー!! あの、リミックスしたときに、オンラインにならないのはなぜですかー?  @ok-scratch さんなら知ってそう!と、今頭の中をこの思考が通り抜けたので、伺いました。
ok-scratch ok-scratch 2023-12-11
@youkun117 バックパックかな?バックパックからクラウド変数を追加するとクラウド変数が「ニセモノのクラウド変数」に変わっちゃうスクラッチの仕様があるんです。変数一覧にはちゃんとあるのに、実はクラウド変数じゃなくてただの変数になってます。だからクラウド変数として作り直さないといけない、、、けど適当に作り直すと一回クラウド変数使っている箇所も消えるからキッツい、という過酷な現状です。もしリミックスでも同じようなことが起きたなら、似たような現象なのかも。一応回避方法はあります。 https://scratch.coach/lesson/how-to-make-exist-projects-multi-playable-2/#contents-8
youkun117 youkun117 2023-12-11
@ok-scratch ありがとうございます!でも、しっかり「クラウド変数 データを見る」って出てるんですよね…。記事を見てだめだったら、他のリミックスしてる人に聞いてみます!
ok-scratch ok-scratch 2023-12-12
@youkun117 そうなんですね〜。分かったら教えてもらえると嬉しいです!
youkun117 youkun117 2023-12-12
@ok-scratch はーい!
ok-scratch ok-scratch 2024-01-04
@youkun117 あけましておめでとうございます!だいぶ前のコメントですが1つのケース見つけましたのでレスします。リミックスした相手がNew Scratcherだったらクラウド変数動かないっぽいです。
youkun117 youkun117 2024-01-05
@ok-scratch じゃあ私の場合は何で、、、?ありがとうございます!
kaosu-kaosuuuuuuuuu kaosu-kaosuuuuuuuuu 2023-12-06
作ってみたのですがうまく動作しません。 https://scratch.mit.edu/projects/877573485
ok-scratch ok-scratch 2023-12-06
@kaosu-kaosuuuuuuuuu これは分かりづらいバグだね、ちょい待ってね。
ok-scratch ok-scratch 2023-12-06
@ok-scratch ブロック定義「クラウドデータを受信する」の3つ目の「もし〜なら」ブロックの条件式のところ。
ok-scratch ok-scratch 2023-12-06
@ok-scratch ゼロかどうか調べているところのゼロが全角のゼロになってて、これは半角のゼロにしないと正しく動かない。見つけづらいから悩んだよね、きっと。でもそれ以外は完璧!ナイス!
kaosu-kaosuuuuuuuuu kaosu-kaosuuuuuuuuu 2023-12-06
@ok-scratch 直りました!わざわざ確認してくれてありがとうございます。
ok-scratch ok-scratch 2023-12-06
@kaosu-kaosuuuuuuuuu \(^o^)/
Potato8621 Potato8621 2023-12-06
スクラッチコーチ見てますー!!これオンラインでできるんですか?
ok-scratch ok-scratch 2023-12-06
@Potato8621 オンラインゲームの作り方が分かるチュートリアル記事で使ってる作品だよ。まだ途中〜。
GP01Fb GP01Fb 2023-12-01
いた!!!!本物だアアアアアアアアアアあああ (ホームページ見てます)
ok-scratch ok-scratch 2023-12-02
@GP01Fb いましたw 見てくれてありがとうございます(*^^*)
GP01Fb GP01Fb 2023-12-03
@ok-scratch あと.........オンラインゲーム作りたいんだけど........助けてエエええ絵
GP01Fb GP01Fb 2023-12-03
@ok-scratch あ......動画がMIRENAI.............
ok-scratch ok-scratch 2023-12-04
@GP01Fb あれ、YOUTUBEが規制されてますか?でも動画は全部英語なので、記事だけ見れば完全に分かるように書いてあるので、まぁ動画が観れなくても平気かなと!
GP01Fb GP01Fb 2023-12-04
@GP01Fb YOUTUBEガ(w) ただ、ふつうにわかりやすいっ!!!!!!!?!!!!!??!?!!?!
ok-scratch ok-scratch 2023-12-05
@GP01Fb なるほどー。なんでだろう……でも記事がわかりやすくて良かった!ノープロブレムです(*^^*)
youkun117 youkun117 2023-11-27
いつもブログ見てます!オンラインプラットフォーマーについて、質問があります!現在、https://scratch.mit.edu/projects/930454379/ というプロジェクトを作っているのですが、スクロールにすると、動かなくなってしまいます。原因がわからないことには、ユーザー名を追加することに進めなく(怖いため)、原因を教えてくださると幸いです(スクロールしない場合は、x座標とy座標をエンコードするために送信用リストに乗せればいいが、camera-xやcamera-y で操作する場合はどうするのか いろいろ試したけど無理でした)
ok-scratch ok-scratch 2023-11-29
@youkun117 なるほどー。この作品の正しい動きがどういうものなのか分からないので教えてほしいです。ボールが地面を転がるようなイメージでしょうか? スクロールにすると動かない、というのはカメラを実装したら動かなくなった、ということかなと推測するのですが、実装前はボールが地面の上を前後に進んでいた、という認識であってますか? それともオンラインを実装したらボールが動かなくなった感じでしょうか。覚えてたらそのあたり教えてもらえたらと!あと、もし壊れるのが怖かったらスクラッチエディタの「ファイル」から「コピーを保存する」を選んで別プロジェクトを作れば壊しても安心ですよ(^▽^)/
youkun117 youkun117 2023-11-29
@ok-scratch ありがとうございます!私の場合、おそらくですが、https://scratch.mit.edu/projects/896533751/ これを、他の人の作品を見ながら作ってみたんですが、この場合はリンクのプロジェクトのように動作します。x座標とy座標をデコードするときと同じように、camera-x と camera-y をデコードできるのでしょうか(どこかでバグっているのかも。 それか普通に、メッセージのバグか、、)
ok-scratch ok-scratch 2023-11-30
@youkun117 なんとなく分かりました。ありがとうございます。カメラのXYはクラウド変数に渡す必要がないかなと予想してます。おそらくカメラはユーザーごとに1つあれば十分だと思うので、他の人のカメラの座標は必要ないと思ってます。もしかしたら他ユーザーのカメラ座標が仕様上いる可能性もありますが、たぶん必要なのは他ユーザーのXY座標だけで、カメラのXY座標はいらないのではないかなと思ってます。エンコード・デコード自体はできます。できるけど、いらないかなと。他のユーザーのXY座標を、自分のカメラのXYから引く(足す?)ような作り込みでいけるかなと思ってます。どうでしょう。
youkun117 youkun117 2023-11-30
@ok-scratch ほ〜う?教えてくださりありがとうございます。試してみます!(たしかに、xとy座標を入れれば、だいたいどんな動きしてるかわかるかも?)
ok-scratch ok-scratch 2023-11-30
@youkun117 ( ´∀`)bグッ!
ZAKUTARO ZAKUTARO 2023-08-12
ブログ見させていただいてます‼オンラインゲームの作り方参考になります‼
ok-scratch ok-scratch 2023-08-12
@ZAKUTARO おお!オンラインゲームぜひ挑戦してみてね!コメントありがとう!
ZAKUTARO ZAKUTARO 2023-08-12
@ok-scratch がんばります‼
ブクマよろしくお願いします! ブクマよろしくお願いします!
どんどん追記・更新していくので、ブックマークやシェアよろしくお願いします!

スクラッチゲーム攻略

スクラッチゲーム

    • 厳選されたスクラッチ人気作品リストがレビュー付きで楽しめます
      趣味に関するスクラッチ作品例
      勉強になるスクラッチ作品