![アニメーション|スクラッチでアスレチックゲームの作り方⑤](https://scratch.coach/wp-content/uploads/2024/08/b17d98603e755e70617b51383a60aaf9-276x276.png)
アニメーション|スクラッチでアスレチックゲームの作り方⑤
- 入門レベル
- 数十件
- scratch 3.0
足を上げて腕を振ってワンツーワンツーっと歩き回るアニメーションを実装するぞ。派生してジャンプや落下中のコスも変えるぞ。
スクラッチのプログラミングの使い方をレッスン記事として公開しています。超入門レベルから用意があるので、じっくりレベルアップできます。一緒にスクラッチを攻略していきましょう!
アニメーション|スクラッチでアスレチックゲームの作り方⑤
ヒットボックス|スクラッチでアスレチックゲームの作り方④
シーン切り替え|スクラッチでアスレチックゲームの作り方③
リファクタリング|スクラッチでアスレチックゲームの作り方②
スクラッチでアスレチックゲームの作り方① 最高のプラットフォーマーをこの手に!
【おまけ】敵が「プレイヤーを見つけたら」追いかけてくる処理の作り方
ソードをブンブン振り回してスラッシュしまくるアニメーションの作り方
図案のとおりに花火を打ち上げろ!花火のピューンの部分って昇り龍っていうらしい。かっこよすぎだろ②(全2回)