スタータープロジェクト

リミックス用プロジェクト

完成サンプル
サンプル
難易度

入門にゅうもんレベル

チャプター数
全6章
タグ

に、逃げろ!宝石が大量発生したぞ!|スイカゲーム⑥

ok-scratch
宝石が大量発生したら最高じゃんwでもゲームだと困っちゃうね!キーを押したら玉を落とすようにしたらバグったんよ。まぁサクッと倒すぜ!

Scratchでスイカゲームを作ろう!~フルーツを落とす編~

こんにちは!今回は待機していたフルーツを実際に「ポンッ」と落とす機能を作っていくよ!これができると、いよいよゲームらしくなってきて楽しくなるね!

①ポッピーが持つ玉(待機玉1)を表示しよう!

前回はNEXTに表示する玉(待機玉2)を作ったけど、今回はポッピーが持つ玉(待機玉1)を実装するよ:

【ポッピーが持つ玉の表示方法】
1. クローンされた時のブロックを追加
2. 待機玉タイプ=1の条件をチェック
3. コスチュームに「待機玉コス1」を設定
4. 大きさを調整(コスチューム番号+調整値)×10
5. ポッピーの手の位置にくっつくように座標を設定
6. 「最前面へ移動する」を追加して、見えるようにする

これで雲の手元に次に落とすフルーツが表示されるようになったよ!

②玉を落とすキーを設定しよう!

次は、キーを押したらフルーツが落ちる仕組みを作るよ:

【落とすキーを設定する方法】
1. 「弾を落とすキー値」という変数を作る
2. 最初は0を代入
3. 次の3つのどれかが押されたら1をセット:
   - Aキー
   - スペースキー
   - マウスクリック

こうすると、3つのどれを押しても玉が落ちるようになって便利だね!

③玉を実際に落としてみよう!

いよいよ玉を落とす機能を実装するよ:

【玉を落とす仕組み】
1. メッセージ「ゲームをスタートします」を作る
2. ずっとループの中で「弾を落とすキー値」が1かチェック
3. もし1なら「弾を追加する」ブロックを実行
4. 引数には「ポッピーの玉のX座標」と「Y座標」を渡す
5. 半径は(待機玉コス1+コスチューム調整値)×大きさ調整値で計算

これで実行すると…あれ?押すたびにたくさんの玉が出てきちゃうよ!これはバグだね。

④連打防止の仕組みを作ろう!

玉が連続して出ないように「連打防止」の仕組みを追加するよ:

【連打防止の方法】
1. 玉を落とした直後に「待機玉コス1」を空白にセット
2. 「待機玉を更新する」ブロックの最初に条件チェックを追加
3. もし「待機玉コス1」が空白でなければ処理を止める
4. 玉が着地したとき(衝突や箱の端に到達時)に待機玉を更新

これで一度玉を落としたら、次の玉が着地するまで新しい玉は出なくなったよ!

⑤玉が重なる問題を解決しよう!

最後に、NEXTと手元の玉が重なってしまう問題を解決するよ:

【重なり防止の方法】
1. NEXTの玉(待機玉2):
   - 待機玉コス1が空白になるまで待つ
   - 空白になったら消える
   
2. 手元の玉(待機玉1):
   - 待機玉コス1が空白になったら消える
   
※ 本体の変数を参照するために「自分自身のスプライト」を選ぶ裏技を使おう!

これで玉が重ならずにきれいに表示されるようになったよ!


今回はフルーツを落とす機能を完成させたよ!少しずつ本物のスイカゲームに近づいてきたね!次回はいよいよ「進化」の仕組みに挑戦するよ。小さなフルーツ同士がぶつかると大きなフルーツになる、あの楽しい機能だ!

引き続き頑張ろう!スクラッチオン!

スクラッチャーからのコメント

maple_tayama maple_tayama 2024-01-08
スクラッチコーチのチュートリアル(スイカゲーム)第六弾見れません!
ok-scratch ok-scratch 2024-01-08
@maple_tayama な、なんてこった……ミスってました……ありがと〜ございます〜(T_T)

スクラッチゲーム攻略

スクラッチゲーム一覧

    • 厳選されたスクラッチ人気作品リストがレビュー付きで楽しめます
      世界中のヒットゲームをスクラッチで遊ぼう
      趣味に関するスクラッチ作品例
      勉強になるスクラッチ作品