スクラッチのカービィを特集してます
並べ替え
カービィ
星のカービィ作品はかわいいスクラッチプロジェクトが多く、本当に好きなんだなぁと感じる!
カービィの魅力は、めっちゃ可愛くてカラフルなキャラクターと、独自の世界観が最高なところだよ。プレイヤーはカービィを操作して敵を吸い込んで特殊能力を手に入れながら、ステージをクリアしていくんだ。
スクラッチでこの魅力を出すためには、まずカラフルで可愛いキャラを作らないとね。スクラッチでは自由にスプライトを作れるから、オリジナルのキャラクターを作り放題だ。それに、カービィの特殊能力もプログラムで再現して、手に入れたり切り替えたりすることもできるんだ。
カービィの世界観を再現するためには、ステージを作る必要があるんだ。スクラッチでは背景やオブジェクトを自由に設定できるから、カービィのステージを作り上げることができるんだよ。敵キャラも登場させて、プログラムで動かせば完璧だね。
こんな感じで、スクラッチでカービィの魅力をどう表現するか、一緒に見ていこう!すごい作品を紹介するから、楽しみにしててね!
#01 カービィ
- 463件
 - 451件
 - 198,227回
 - ©
 - 2018.4.5
 
#02 カービィ プラットフォーマー!
- 410件
 - 399件
 - 154,617回
 - ©
 - 2021.8.10
 
#03 いきなりラスボス!エンデ・ニル戦(第四形態)スターアライズ
- 1,703件
 - 1,648件
 - 121,614回
 - ©
 - 2018.6.23
 
#04 易しめバトル!星のカービィ<カービィ vs クラッコ>
- 674件
 - 642件
 - 101,484回
 - ©
 - 2018.3.11
 
#05 星のカービィ ダークマターの逆襲(未完成)
- 905件
 - 914件
 - 93,064回
 - ©
 - 2017.10.12
 
とってもカービィらしいスクラッチ作品!吸い込む機能をこよなく愛している作り込みです。
能力も多彩なので本格的にカービィを楽しめます。惜しむらくはストーリーが途中までで終わっている未完の傑作という点。でもこれはカービィ作品の中でもクオリティ高く、やる価値が十分あります。途中まででも楽しめます!
敵を吸い込んで飲み込んで能力ゲットすれば、剣を振ったり電気ビリビリできたり、攻撃アクションが多いのが魅力的。もちろん吐き出し攻撃も完備。
やりたかったカービィがここにあります。
使い方
| 行動 | 対応キー | 
| 歩く | ←→ | 
| ジャンプ | Aキー | 
| 吸い込む | Sキー | 
| 吐き出す | Sキー | 
| 能力を使う | Sキー(飲み込んだり能力を得た状態で) | 
| しゃがむ | ↓ | 
| 飲み込む | ↓ | 
| 能力を捨てる | Qキー | 
| ドアに入る | ↑ | 
※たまにバグで壁にめり込んだり離れられなくなるけど、A連打で抜け出せます。
#06 Kirbys Adventure ◇ Updated
- 2,448件
 - 2,313件
 - 67,538回
 - ©
 - 2020.7.2
 
#07 カービィ歴代ボス戦!吸い込み尽くせ! ◇ Updated
- 239件
 - 241件
 - 13,851回
 - ©
 - 2022.2.2
 
#08 vs. Magolor Soul
- 402件
 - 389件
 - 13,715回
 - ©
 - 2020.10.28
 
#09 (Kirby) Hyperzone 1 2 ◇ Updated
- 243件
 - 237件
 - 12,385回
 - ©
 - 2022.2.7
 
#10 マホロア戦 ◇ Updated
- 227件
 - 207件
 - 9,458回
 - ©
 - 2020.12.22
 
#11 星のカービィ(ギガトンパンチ) ◇ Updated
- 162件
 - 162件
 - 9,305回
 - ©
 - 2024.7.21
 
	
					                    
                遊び方
| アクション | 対応キー | 
|---|---|
| 移動 |  矢印キー | 
                
| 決定 |  スペースキーまたはEnterキー | 
                
| タイミングを合わせてパワーをためる |  スペースキー(キーボード版)またはタップ(モバイル版) | 
                
| キャラクター選択 | 矢印キー | 
このスクラッチの最大の特異点は、パンチのタイミング判定システムだよ!プレイヤーがボタンを押すとゲージが動き始めて、的に当たった瞬間の位置でパワーが決まるんだ。面白いのは判定部分で、座標値を使って当たり判定をしてるんじゃなくて、タイミング変数で管理してるところさ。これのおかげでキャラごとに違う速度設定ができるし、難易度調整も簡単!さらに視覚効果とパワー計算を別々に処理してるから、派手なエフェクトを表示しながらも正確な判定ができるんだよね。
#12 ゼロDX戦 ◇ Updated
- 139件
 - 140件
 - 7,035回
 - ©
 - 2022.6.18
 
#13 vs. Star Dream ◇ Updated
- 257件
 - 251件
 - 5,524回
 - ©
 - 2021.2.19
 
#14 (Kirby) vs. Cryo +
- 159件
 - 148件
 - 5,340回
 - ©
 - 2023.5.5
 
#15 カービィのきらきらきっず ver1.6.2 ◇ Updated
- 62件
 - 61件
 - 3,693回
 - ©
 - 2023.3.24
 
#17 Kirby : vs. TSTGUY ◇ Updated
- 80件
 - 75件
 - 2,226回
 - ©
 - 2024.7.2
 
	
					                    
                遊び方
| アクション | 対応キー | 
|---|---|
| 移動 |  ←→キー | 
                
| ダッシュ |  ←←キーまたは→→キー(同じ方向キーを素早く2回押す) | 
                
| 攻撃 |  Zキー | 
                
| ガード |  Xキー(未実装) | 
                
| ジャンプ |  ↑キー | 
                
| スライドキック |  ↓+Xキー | 
                
| プレイ | マウスでPlayボタンをクリック | 
このスクラッチでは「気持ちいい」ゲーム体験の核となる特異点として、ボス戦における「コンステレーションダッシュ」技が光っています。プレイヤーがダッシュ後に攻撃ボタンを押すと発動し、画面が揺れ、魔法のエフェクトやスターパーティクルが飛び散る演出と共に、高速で敵を貫通!操作の気持ちよさと視覚的フィードバックが見事に融合しているんです。特に「twisting inferno」効果音と共に画面が揺れる瞬間は爽快感MAX。ヒットボックスも広めに設定されているので、うまく当てるとコンボにも繋がります。まさにゲームの「気持ちいい」要素を追求した秀逸な設計ですね!
#18 星のカービィ ONE ver1.2.2 ◇ Updated
- 68件
 - 67件
 - 1,533回
 - ©
 - 2023.9.21
 
#19 フラン・キッス戦 ◇ Updated
- 53件
 - 49件
 - 1,462回
 - ©
 - 2020.12.4
 
#20 メメント戦 ◇ Updated
- 35件
 - 33件
 - 1,265回
 - ©
 - 2022.6.28
 
#21 トリプル戦 ◇ Updated
- 18件
 - 13件
 - 710回
 - ©
 - 2022.6.22
 
エンデ・ニル戦
「星のカービィ スターアライズ」のラスボスにして魂が飛び出る辛さの最強破神ニル様のご登場です。個人的には第4形態のボーリング球みたいなフォルムが好きです。ボーリング業界とコラボして欲しいくらいw
マルク
ピエロっぽい容姿のキュートなキャラがマルクです。太陽と月を仲直りさせる的なメルヘンでポワッポワした癒やしキャラ……だと思ってた時期が僕にもありました。
メタナイト
メタナイトとはカービィに登場する人気キャラだよ。
敵になったり味方になったり、状況に応じて立場が変わる戦艦ハルバードの船長。部下からの信頼の厚いイケメン、いや、イケナイト。丸っこいフォルムはカービィ品質で可愛らしいけど、鋭い剣さばきはゲーマーの心をくすぐります。
男の中の男にして好物は甘いものというギャップ萌えまで完備した最強のキャラ。