RPG
スクラッチでロールプレイングゲーム(RPG)を作ると、自由度がめっちゃ高くて、ついつい盛り込みすぎてしまったり、広げたフロシキをたためずに挫折してしまったり、挑戦する人が多い割にしっかり完成させることが難しいという状況がよくあります。
その困難を乗り越えて最高に楽しいRPGを公開してくれているスクラッチャーさんもたくさんいます。
ここではそんな作品たちを紹介していきます。
ストーリーが楽しかったり、グラフィックがすごかったり、音も含めた演出までこだわっていたり、独特な世界観がもはやハリウッド並だったり、やりたかったRPGが見つかる作品集です。

#01 勇者ああああの冒険


大爆笑ゲームです。ギャグセンスが凄まじく高い。
ファミコン風のテキスト表示もこだわっていてかっこいい。ひらがなとカタカナを1文字ずつ全てコスチュームで用意してあり、独自のフォント活用に成功している作品でもある。
技コマンドでは矢印キーと英字キーの組み合わせをリストを使ってうまく表現しています。タイマーを使って、キーがある程度の速さで連続入力されているかどうかも判定するというキメ細かさ。
いいねをいっぱい押したら続編を作ってくれると書いてあるので、面白かったらいいねを押して応援しましょう。
ジャンルとしてはアクションRPGに分類されるでしょう。
紹介動画
※ YouTubeが映らない方はこちらでも視聴できます
#02 すごろくRPG
#03 Levis Quest RPG


Will_Wamさんの作品。こちらの方は秀逸なタワーディフェンスや横スクロールゲームを作っているスゴイ方です。そしてRPG作品がこちら。
これも英語なのでかなり読解力が必要ですが、分からなくても進めます。
Zキーかスペースキーを押して会話をどんどん進めて、あとは敵と出会ったら倒すのみ(笑)
でもなぜ戦っているのか、どこに向かっているのか、そこを読み解ければもっと楽しくなるので、英語が苦手な方はGoogle翻訳などで調べつつ進めると最高に楽しいです。
そして戦闘シーンのアニメーションが滑らかで素晴らしいです。ぜひ戦闘シーンだけでも経験していただきたい。
#04 ラーメンRPG(完成版)
#05 ネコRPG

NHKでも紹介されたという伝説のRPGプロジェクト。ネコRPG……いや名前(笑)
名前はシンプルですがストーリーもしっかりしていて、戦闘シーンもまるでドラクエのような重厚な雰囲気があり、非常に丁寧に作られた作品であることが分かります。
こちらのネコRPGは何気に歴史があって、なんども作者さんが作り込みを加えています。そのおかげもあって、妙なバグも見当たらず、RPGに専念できます。いつのまにかスクラッチであることを忘れてしまうくらいです。
会話もとてもなめらか……。この会話の実装方法を探りたい人はスプライト「文字入力」をチェックしてみてください。
そして会話の隣に顔が出る仕様が好きです。昔RPGツクールでセリフの隣に顔を出したくて苦心したなぁと思い出しました。
一人だけ毛が黄色いネコがどんどん冒険するRPG作品。この奥深さを是非体験してください。
使い方
行動 | 対応キー |
歩く | 矢印キー(↑↓←→) |
決定 | スペースキー |
取り消し | Zキー |
メニュー | Dキー |
ネコと話す | ぶつかると話せます(カウンター越しでも話せます) |
#06 Scratch RPG


英語ですが、作り込みが半端ないスクラッチプロジェクトです。本格的なRPGです。昼寝から目覚めた主人公がいろいろな冒険にでかけます。
会話がかなり多いので、英語が苦手だと厳しいかもしれませんが、いっそ英語の勉強と思って取り組んでも(笑)
登場するキャラクターがスクラッチのドット画になっているところもスクラッチ愛を感じます。
戦闘シーンはファイナルファンタジーっぽく横並びになっています。
イベントボスだと戦闘中にも話しかけてきたりします。
移動は矢印キーのみ、会話はスペースキーで次に進みます。
戦闘時はマウスを使って行動を選びます。
戦闘時にはプレイヤーと敵の体力が表示されるのですが、ここは変数の値をそのまま表示していて分かりやすい。戦闘時だけ変数を表示して、戦闘が終わったら変数を隠すといった基本もバッチリ押さえています。
英語で難解ですが、分からないながらも一度プレイしてみると色々マネしたい発見があると思います。
#07 Hope RPG Open Dev 3b
#08 Blob - RPG Platformer

容量いっぱいまで作り込まれたスクラッチ2時代から爆進が止まらないアクションRPGの傑作。それがBLOBだ!(最初の画面が「Flashが動きません」みたいな冗談のページだけど、気にしなくてOK)
#09 ターン制バトルゲーム


旅に出ている仲間3人が草原内にいる敵3体を倒していくゲーム。
RPGのように剣士、魔法使い、アーチャーのパーティになっています。
攻撃のターンになると、行動を選択できます。選択肢は「poison(毒)」など英語で書かれています。
敵を3体倒したらおしまい、ではなくてまた新たな敵が出てくるので繰り返し攻撃します。
単純なゲームですが、パーティメンバーそれぞれの選択肢が異なり、回復も重要になってきますので、攻撃とのバランスを考える必要がありました。
敵の種類がもっとあるとよかったなと思いました。
遊び方
アクション | 対応キー |
---|---|
行動を選択する・攻撃対象を選択する | マウスクリック |
#10 アセナの冒険
#11 アセナの冒険2(アセナの宿命)
#12 RPG ネコの大脱出! 体験版
#13 ドラクエみたいなRPG風クリッカーゲーム
#14 Champions - AN RPG
#15 熱いバトル!Valor


「最高に楽しかった!次のレベルで挑戦したい!」
悪の勢力に立ち向かい、世界を救うための冒険に出よう!戦士を選択して、敵を倒しながら装備を充実させていこう。各ステージには様々な敵とのバトルが用意されている。敵を倒すとコインが手に入り、次の敵がアンロックされる。魔法攻撃などの魔法も使えるようになる。全ステージで敵を撃破しよう。
グラフィックも音楽もよくできていると思う。様々な武器、兜、鎧が用意されていて、敵を倒すと手に入るコインを使って装備を充実させていこう。上位の敵に勝つには、装備の充実が不可欠。どうしても勝てないときは、一つ下のレベルの敵を倒して、コインを稼ぎ、装備を買おう。
遊び方
アクション | 対応キー |
---|---|
攻撃 | マウスクリック |
魔法で体力アップ | Zキー |
魔法で攻撃 | Xキー |
魔法で一定時間敵を無力化 | Cキー |
#16 だるまさんがころんだRPG ◇ Updated
RPGの作り方
スクラッチプログラミングのRPGの作り方特集を1件厳選してお届けしています。
#01 RPG風_話すウィンドウ実装サンプル
RPG大好き!