タワーディフェンスゲーム
タワーディフェンスゲームの魅力はオリジナリティが出てる作品が多いことと、ゲームの戦略性だと思ってる!
よくあるゲームコンセプトとしては、自分の拠点を守るために防御施設を建設して敵を撃退するという目的だよ。プレイヤーは予算やリソースを管理し、どんな防御施設をどこに配置するか、敵の攻撃をどう防ぐかを考える戦略が必要なんだ。タワーディフェンスゲームはそれぞれが独自のルールや設定を持っていて、新しい要素を見つけるのも楽しいよ!
操作は簡単なのにやりがいがあるのも人気の理由の一つだね。初心者から上級者まで楽しめるゲームジャンルで広い層に愛されているんだ。
スクラッチでタワーディフェンスゲームを作る場合、自分なりのルールや設定を考えて防御施設や敵の動きをプログラミングする技術が必要になるよ。ステージのデザインや音楽も工夫して、より楽しいゲームにすることができるんだ。
これまでスクラッチで作られたタワーディフェンスゲームには、独自の世界観を持ったものや、さまざまな防御施設や敵の攻撃パターンを持ったものなど、いろんな作品があるんだ。他のスクラッチャーの作品を見ることで、自分のアイデアも広げることができるよ。
自分だけの楽しいゲームを作るためにも他のスクラッチャーが作った名作を一緒に見ていこう!

#01 にゃんこ大戦争っぽいタワーディフェンス
#02 Griffpatchs Tower Defence
#03 Will_Wam Tower Defense 2
#04 Scratch Bloons TD

押し寄せる風船を割りまくるタワーディフェンスゲーム。
最初は難しそうに見えますが、慣れれば自動でOKです。
まず面を選びます。左上がカンタンです。
とりあえずダーツを投げるネコが最初に買えるので、ネコを買ってどこかに配置してください。配置する際に、置けない場所だとサークルが赤くなって、置ける場所だとグレーになります。
風船を割るとどんどんお金が貯まるので、ネコをグレードアップさせたり、タワーを増やします。
途中ですっごい固い風船が出てきて、それはタワーをグレードアップさせてないと割れなかったりするので、タワーを増やしつつグレードアップもしていきましょう。
めちゃ楽しいです。
#05 ヘビータワーディフェンス 敵を削れ!
#06 兵科を理解して戦え!Call of Duty *FUN*


敵軍の砦を様々な兵科使って攻め落とすタワーディフェンスゲームです。難易度はEasy→Normal→Hardと三段階。難易度が上がるにつれて使える兵科も増えてきます。それぞれの兵科には金額が設定されています。そして一度雇うとクールタイムが終わるまでは雇えません。お金は時間の経過とともに増えていきますのでどんどん雇って前線に出しましょう。値段が高い兵科ほど遠距離攻撃ができて強力ですが、その分次の攻撃までに時間がかかったりするので値段が安い兵科を運用して守らせる必要があります。戦略の面白さが感じ取れるゲームです。