Scratch《スクラッチ》のデザインゲームの作品例《さくひんれい》を集めました。
(作成中!どんどん増やしていきます)
スクラッチ公式サイトで共有されているプログラミング例まとめ
#01NIKEレベル!?靴のカスタマイズゲーム
-
Shoe Creator
実際に靴をカスタマイズできるウェブサイトを見たことがありますか?たとえばNIKEやアディダスなど、靴の色や紐などを自分好みに変えて注文することができるサイトがあります。このスクラッチゲームは、そういった本当のビジネスサイトでできることを、スクラッチで実現しているという点がすごい。
プログラミング方法もよく考えられています。どう考えられているかというと、カスタマイズを増やすことがとても簡単なのです。イベントを使って各スプライト同士がコミュニケーションをする仕組みが練られており、シンプルで変えやすいというプログラミングの理想的な作り方の1つと言えます。
#02有名じゃないけど好きなものを紹介したい!
-
Create a Axolotl WIP
メキシコサンショウウオのお着替えを楽しむデザインカスタマイズゲーム。一番素敵なところは、あまり知名度のないメキシコサンショウウオを、それでも自分が好きという気持ちを追い風にしてスクラッチプロジェクトとして公開した点です。
やっぱり、好きなものを扱うと作業が丁寧になりますね。作品の、とくにコスチュームから愛を感じます。
好きなものをカスタマイズするゲームは、新しい視点で好きなものを見直す機会になります。コスチュームを描く段階になって「普段は気にしてなかったけど、尻尾の形ってどうだったっけ?」と気づいたり「指って何本だっけ?」と気になったり、そういう気付きがスクラッチのコーディングそのものよりも大切だと思っています。