スプラトゥーン
スクラッチで大人気のスプラトゥーンを再現したりコラボしたりするすごい作品のリストがあるよ!スプラトゥーンは任天堂が贈るオンラインマルチプレイヤーシューティングゲームで、プレイヤーは塗り合いバトルをするんだ。
とくにFunnyAnimatorJimTVさんが作ったスプラトゥーンはスクラッチ界を騒がせる名作だよ。もちろん紹介してあるからチェックしてね。
スプラトゥーンの魅力
やっぱインクを塗り合って、何%塗れたかで決着を付けるっていうルール自体がまずもって素敵だよなぁ。
チーム戦っていうところも魅力だし、ブキの特徴もすごくよくできてると思う!
あと独特な世界観が魅力の一つだね。プレイヤーはインクまみれの街を舞台に、人間とイカのキャラクター「インクリング」を操作するんだ。かっこいいデザインや明るくてカラフルな色使いなど、特別な世界観がプレイヤーを魅了するんだよ。
プレイヤーは敵チームの領域を塗って自チームの領域を守るんだけど、仲間を助けるために敵を倒すことも大事なんだ。仲間のところもスーパージャンプでワープできたりする。
そして、時間内にできるだけ多くの領域を塗ったチームが勝利なんだ。だから、戦略やチームワークが求められるんだよ。
それに、スプラトゥーンの音楽やグラフィックも魅力的だね。ユニークなキャラクターデザインや様々な武器やギアなど、たくさんの要素がプレイヤーを楽しませてくれるんだ。オリジナルの音楽もあって、プレイを盛り上げてくれるんだよ。
スクラッチでスプラトゥーンを表現するには、まずゲームの基本的な要素を理解して、それをプログラミングの技術で再現する必要があるんだ。
プログラミングやデザインのスキルが必要だけど、その努力によって充実した経験を得ることができるんだ。スクラッチを使ったゲーム制作は、自分のアイデアを形にするための最適な方法であり、多くの人々を魅了する作品を作り出すことができるんだよ。
他のスクラッチャーたちがどうやってスプラトゥーンの魅力をスクラッチで表現しているか、一緒に見ていこう!みんなの素晴らしい作品を紹介するよ!

#01 スプラトゥーン / splatoon

ナワバリバトルがサクッと楽しめるスプラトゥーンの名作スクラッチです。
プレイヤー(黄色)1人+味方(AI)1人と、敵2人によるバトルです。
ロジックも洗練されていて、動きもいいです。少し重いかもしれないですが、読み込めないほどではないと思います。(マシンスペック次第ではあります)
こちらの最大の特徴は、スマホ・タブレットでもできるという点です。スプラトゥーンでモバイル対応はけっこう珍しい気がします。
イカにはなれません。
始め方(PC・モバイル共通)
- STARTをクリックする
- ブキをクリックするとブキを変更できる
- ブキを決めたらOKをクリックする
ブキ
ブキ | 特徴 |
スプラシューター | 一番基本的なブキ。初めての人におすすめ。 |
スプラローラー | 動きながらドンドン塗れます。突撃したい方におすすめ。 |
スプラチャージャー | 長押しすると直線上にズドーンとインクを塗れます。スナイプしてキルしたい方におすすめ。僕もこれが好きです。 |
スプラスピナー | 長押しすると連続でインクをドババババッと発射します。単発でも撃てるので、スプラシューターに慣れてきた人におすすめ。 |
バトル時の使い方
方向転換がちょっとむずかしい。
パソコン
行動 | 対応キー |
移動 | ↑↓ |
方向転換 | ←→ |
インクを発射する | スペースキー |
ボムを発射する | Bキー |
トルネードを発射する | Vキー |
モバイル
行動 | 対応するエリア |
移動 | ↑↓ボタンをタップ |
方向転換 | ←→ボタンをタップ |
インクを発射する | インクボタンをタップ |
ボムを発射する | ボムボタンをタップ |
トルネードを発射する | トルネードボタンをタップ |
#02 ガチアサリも楽しめるスクラッチ作品

レギュラーマッチ以外にも、ガチエリア、ガチホコ、ガチアサリが楽しめます!
ブキが多いし、ブキごとにスペシャルが変わるので、ブキを使いこなしたい方にもおすすめ。チャージャーも実装されています。
ブキの変え方
- 最初の画面で青いボタン「Option」をクリックする
- オレンジの枠「シューター」の隣りにある変更ボタンをクリックする
- ブキをクリックするとドンドン変わる
- 選んだら、左下の戻るボタンをクリックする
ブキ
カッコ内はスペシャルの名前です。
- シューター(ボムラッシュ)
- スピナー(スーパーショット)
- ローラー(メガホンレーザー)
- ヒッセン(バリア)
- ブラスター(メガホンレーザー)
- チャージャー(ボムラッシュ)
- パブロ(トルネード)
- マニューバー(スーパーショット)
- パラシェルター(トルネード)
- ボトルガイザー(バリア)
使い方
行動 | 対応キー |
移動 | ↑↓ |
方向転換 | ←→ |
インクを発射する | スペースキー |
ボムを発射する | Zキー |
スペシャルを発射する | Xキー |
イカ・ヒトモードの切替 | Cキー |
アサリ投げる | Vキー |
#03 射的のようにインクを飛ばす珍しいスプラトゥーン
#04 操作しやすいスプラトゥーン作品
#05 これがスプラトゥーンのスクラッチだ!刮目せよ!
匿名 としてプレイ


Splatmeet(集合時間)は
15時、21時、3時、9時、
だよ!この時間帯はみんな集まって遊んでるぜ!
※ 平日10時と13時は盛り上がってる
待ってたぞぉ!ずっと待ってたんだからなぁ!我らがFunnyAnimatorJimTVさんがスプラトゥーンの新作をリリースしてくれたぞぉ!いやっほー!キタキタキタキツネキタキタ!
ごめん、ちょっと詳しい紹介はあとでいい?まだまだ遊び足りてないから!とにかく早くプレイしてみて!
間違いなく断言できる……神ゲーです!!
追記:やっと興奮が落ち着いてきたのでしっかり紹介します•̀.̫•́✧
操作方法
ゲーム内に「遊び方」っていうところがあるので、一度はそこをクリックしてみるのがオススメ。チュートリアルが実装されていて、しっかり操作方法が分かるよ。ここにも備忘録的に書いておくね。
アクション | キー |
いどう | WASDキー |
うつ | クリック |
ジャンプ | スペースキー |
イカ | Eキー |
スペシャル | Qキー |
マップ | Xキー |
スーパージャンプ | Xキーでマップを開いてチームメイトをクリックすると、そこまでジャンプできる |
ブキ
シューター
デフォルトのブキ。マウスを長押しすると連射できる!
ローラー
クリックすると斜め前方にインクが飛ぶ。長押しして移動すれば塗りまくれるぞ!
チャージボー
長押ししてパワーを溜めてから発射すれば直線上を一気に塗りつぶせる!遠距離攻撃もできるから↑の動画みたいにかなり離れた相手に当てることも可能。
フデ
クリックすると斜めにインクが飛ぶ。長押しして移動すれば1マス塗りつぶしながら進める。
※ローラーに似てるけど、斜めにインクを飛ばす動作を連続しやすいところはローラーより使いやすい。でも長押しして塗りつぶせる範囲はローラーよりも狭い。
※↑動画のラストに有名人の名前が出てるけど、たぶん本人じゃないと思うよw
スロッシャー
バケツに入ったインクをブチまけるみたいに、前方をドバァっと塗りつぶせる。
ワイパー
クリックすると左前、前、右前あたりにヌバぁっとインクが広がる。長押しするとチャージして更に広範囲を塗りつぶせるぜ!
ブラスター
大砲のように前方に向けて飛び出し広範囲を塗りつぶす!ただし連射性能は低い。
マニューバー
2丁拳銃のように両手でドババババっとインクを連射できる!正確さよりも弾数で圧倒する。マニューバーにはスライドという技があって、長押しで連射してるときにスペースキーを押すと横にビュッと移動できる。
スペシャル
インクを塗りまくってると画面右下のゲージが貯まる。いっぱいになるとピカピカ光るから、Qキーを押してスペシャルを発射しよう!
スプラッシュボム
4つのボムを投げて広範囲を塗りつぶす!
ダイオウイカ
無敵のイカになって敵陣地や敵に突撃しよう!
クイックボム
7つの小さめのボムを投げて一気に塗りつぶそう。投げてる間も方向転回できるから四方八方を効果的に塗りつぶせる。
メガホン
地面に設置して直線上を攻撃できる!動かせないからどこに置くかがポイント。
スプラトゥーンの作り方や素材
遊んでいるとスプラトゥーンが好きになる。好きになると作りたいという気持ちが芽生えてくる。そんなときに参考になる作品をご紹介します!
#01 特殊なスプラトゥーン用のテンプレ
#02 リミックス用)ナワバリ判定ロジック
#03 リミックス用)インクで塗りつぶすロジック
#04 リミックス用)バトルとブキのロジック
スプラトゥーン派生作品
純粋なゲームではなく、スプラトゥーンが好きすぎて作ってしまった様々なファンメイド作品です。スプラトゥーンが好きな人ならきっと共感できる作品があるはず。
シミュレーターやリミックス用テンプレも紹介していきます。
遊ぶだけじゃない、作りたいんだ!という思いを爆発させる際に参考にしてください。
#01 デザイン)インクリングをカスタマイズできる


スプラトゥーンのインクリングの髪型や服装などをカスタマイズできるデザインゲームです。
自分だけのオリジナルなインクリングをデザインしたいという方にはおすすめのプロジェクト。かなり細かいチューニングが可能です。髪、服だけではなく肌やインクの色などガシガシ変えていけるので、世界に一人しかいないインクリングを作れます。
こういうの好き。
#02 グリフパッチさんの立体的スプラトゥーンシミュレーター
#03 敵を倒して進むスプラトゥーン風アクションゲーム
友達と遊べるスプラトゥーン
スクラッチプログラミングの友達と遊べるスプラトゥーン特集を4件厳選してお届けしています。
#01 3人対戦「アクション」スプラトゥーン

これはオリジナリティすごい。スプラトゥーンのインク要素とアクションゲーム要素を合体させたような作品。
最大3人でプレイできるので、ワイワイやるにはいいかも。
とってもユニークなので、これぞスクラッチぃ!と叫びたいおすすめ度。
使い方
プレイヤーは青、赤、緑の3チームに分かれます。
色の薄い場所はジャンプしないと落ちます。落ちてもすぐにリスポーンします。
■青
行動 | 対応キー |
移動 | ←→ |
ジャンプ | ↑ |
インクを発射する | ↓ |
■緑
行動 | 対応キー |
移動 | AキーとDキー |
ジャンプ | Wキー |
インクを発射する | Sキー |
■赤
行動 | 対応キー |
移動 | JキーとLキー |
ジャンプ | Iキー |
インクを発射する | Kキー |
#02 イラストがかわいいスプラトゥーン作品

1人でオクタリアンと戦うモードと、友達と2人でバトルするモードが選べる作品です。
最初に少年少女がオクタリアンに連れ去られるシーンも実装されていて、アニメーションもかわいいです。
使い方(1人プレイ時)
行動 | 対応キー |
移動 | WASDキー |
照準 | マウス |
インクを発射する | クリック |
ボムを発射する | Qキー |
スペシャルを発射する | Cキー |
スペシャルを変更する | Xキー |
イカ・ヒトモードの切り替え | スペースキー |
使い方(2人プレイ時)
ボムとスペシャルはありません。
プレイヤー1
行動 | 対応キー |
移動 | WASDキー |
インクを発射する | スペースキー |
イカ・ヒトモードの切り替え | Cキー |
プレイヤー2
行動 | 対応キー |
移動 | ↑↓←→ |
インクを発射する | Mキー |
イカ・ヒトモードの切り替え | Nキー |
#03 ガチでイカの3人対戦
#04 リミックス用)2Dバトル用スプラトゥーン

インクを塗るというよりはインクをぶつけて戦うバトルです。2人で対戦します。
ブキはいろいろ選べるし、スキンも変更できるので、自由度は高いです。
それでいてバトルはシンプルなので、むしろ燃えるかもしれません。
始め方
- 緑の旗を押す
- 画面中央のロゴをクリックする
- ブキを選ぶ
- 「Ready to Battle」をクリックする
- 2人とも用意ができたらバトル開始
バトル時の使い方
プレイヤー1
行動 | 対応キー |
移動する | AキーとDキー |
ジャンプする | Wキー |
イカになる | Sキー |
インクを発射する | Rキー |
サブのブキを使う | Tキー |
スペシャルを使う(3回まで) | Yキー |
(ブキがマニューバーなら)スライドする | Fキー |
プレイヤー2
行動 | 対応キー |
移動する | ←→ |
ジャンプする | ↑ |
イカになる | ↓ |
インクを発射する | Pキー |
サブのブキを使う | Oキー |
スペシャルを使う(3回まで) | Iキー |
(ブキがマニューバーなら)スライドする | Lキー |