卓球を題材にしたスクラッチ作品を集めています。
おすすめ卓球作品
スクラッチのオススメの卓球作品をご紹介します!
#01 クロスかストレートか?!球が弾む感じが素敵な卓球


卓球感めっちゃあります。
ちゃんとバウンドするところを実装してくれていて嬉しいです。
ピンポンって感じ。
音は機械的なサウンドですが、やっぱり心はバウンドを求めてた。
グラフィックが洗練されている卓球ゲームをお探しならこちらです!
あと、返球もすこしこっていて、ラケットに当てるとクロスに打ちます。体にあたっても返すのですが、その際はだいたいストレートに返します。
この二択が絶妙です。楽しい!
#02 高速卓球


ビシバシ打ちまくる高速卓球です。めっちゃ速いw
平野美宇選手もビックリな超高速卓球のスピード感(たぶん)
操作はマウスでプレイヤーを動かすだけですが、だからこそ難しいです。
#03 3D卓球ゲーム
#04 デュースも実装!白熱の卓球ゲーム


むっずいw
けどやりがいあります。
デュースも実装されているので、かなり激戦になったら21−21とかまでいけるっぽいです。そこまでもつれこむことはなかったですが、卓球好きとしては負けられないと思って頑張りました。楽しかった。
最初は当たり判定がどうなっているのか分かりづらいので、どうしてもポイントばんばん取られます。
そのたびに「ひゅー!」って歓声が聞こえてあおられますw絶対挽回!って思いながらちょっとずつ慣れましょう。
基本的には左右キーでラケットを操作するだけですが、上下も使って前に出たり後ろに下がれるので、前進速攻スタイルでガシガシやっちゃうのも面白いです。
#05 返球する向きが選べる卓球ゲーム


他の卓球ゲームではけっこうラケットを当てるだけなのですが、このプロジェクトでは返球する方向を選べる点がユニークです。
珠のスピードは早めですが、ラケットの動きはゆっくりめなので、ちょっと未来予知する能力が必要かも……。そこも含めて楽しい。
慣れるまではとりあえず返球の方向にはこだわらずに、とにかく球に当てよう。
使い方
行動 | 対応キー |
ラケット動かす | ←→ |
左に返球する | Zキー |
まっすぐ返球する | Xキー |
右に返球する | Cキー |