特に優れたスクラッチゲームを集めました
スクラッチといえばプログラミングゲームです。世界中の、あらゆる年代のスクラッチャー達が公開しているクリエイティブなゲームだけを厳選して掲載しています。
どんどん追加していくので、たまに覗いてみたら新しい発見があると思いますよ♪
ここではすべてのジャンルのゲームを取り扱っているので、もっと細かいジャンルを分けてゲームを探したいときは、下記ページのほうが便利です。
#01 Snek 〜蛇のゲーム〜


1本の牙に可愛らしい目。やたら愛嬌のあるキャラクターSnekとコイン取りゲーム。
またまたシンプルなゲームだけど、トゲに当たらずにSnekを動かしてコインを取るのが結構難しくハマってしまう。
Snekのグラデーションと左右の動作だけで上手く3D感を出していますね。
色々なキャラクターや障害物を設けたリミックスが作れそう。
使い方
動き | 対応キー |
動かす | 左右矢印キー(←、→) |
ジャンプ | 上矢印キー(↑) |
音出し | Mキー |
#02 勇敢なワンちゃん


勇敢なワンちゃん、階段をのぼる。
ひたすらブロックでできた階段を登り続けるゲーム。一度でもミスタッチして階段から足を踏み外すとゲームオーバー。でもスペースキーでまた再開できるよ。ちょっと中毒性があるかも。
左右ボタン←→だけでどんどん登っていけるんだけど、なかなか宇宙までたどりつけない。。
ブロックにはネバネバで邪魔されるブロックや、HPを回復できるブロック、マグマでHPの減りが早いブロックがあるよ。
どうしても宇宙が見たい人にはチートボタンがある。AとWを同時に押してみて。
#03 部屋から脱出せよ!


部屋からの脱出ゲームです。
クリックと文字、数字の入力で隠された答えを探し出して、閉ざされた部屋から脱出しよう。
ゲームを開始すると
オーノー!
どうしてこうなったかわからないけど、気づくと見知らぬ廃オフィスに閉じ込められていた。ドアは施錠されていて、見えるところには鍵らしきものもない。部屋の中にあるアイテムを使ってなんとかドアを開ける方法をさがそう。
プレッシャーに打ち勝って脱出を遂げるか、一生この部屋に閉じ込められたままか。幸運を祈る。
というメッセージが現れて、スタートをクリックすると部屋の探索開始です。
どうしても脱出できない、、という場合はyoutubeで脱出方法を見られます。
何秒で脱出できるかな?
#04 宇宙船を助けて!反射型ゲーム


宇宙船が Out of Control!!!笑
こういう反射型ゲームは、個人的にDX BALL等を思い出してしまい、単純なバックグラウンドで機械音を用いているイメージがある。
そこを敢えて、
キュートなバックグラウンドに、宇宙というイメージからかけ離れたギャップのある音楽を選曲しているところが気に入りました。それもやっぱりハマりますよね!
最後に、
ぜひコスチュームも見てみてください。宇宙船に乗っている宇宙人も結構かわいい!
#05 宝石っぽいキャラを動かして進むゲーム

地底の洞窟のような場所で、水晶を避けながらワープゾーンまでキャラを進めていくゲーム。
移動とジャンプのタイミングがシビアで、とっても難しい。何度となくパリーン!と割れてしまう音を聞くことになると思う。そして、その音がやみつきになる。
強化アイテムもあるようなのだけど、そこまで行けてません。。
操作方法
行動 | 対応キー |
右移動 | →もしくはDもしくはキャラの右をクリック、タップ |
左移動 | ←もしくはAもしくはキャラの左をクリック、タップ |
ジャンプ | ↑もしくはWもしくはキャラの上をクリック、タップ |
BGMのオン・オフ | M |
ボタン表示のオン・オフ | N |
#06 心を燃やせ!もしくは私の小さな光


この世に心の灯を点していくゲーム。プレーヤーはメインキャラを動かして、心がネガティブになってしまっている他のキャラに触れていきます。触れられたキャラはポジティブに変わって、どんどん他のキャラをポジティブに変えていってくれます。フィールドのすべてのキャラをポジティブにできたらステージクリアです。
ステージが進むと、赤い怒りモードのようなネガティブキャラが出てきます。このキャラはせっかくポジティブになったキャラをネガティブに戻してしまいますので、優先してケアしましょう。
また、家族が亡くなった!とか事故にあった!などのネガティブワードが投げかけられ、フィールドにネガティブキャラや、さらに赤い怒り状態のキャラが増えることもあります。
シンプルな操作性ですが、人の心に灯を点すように笑顔を広げていくというテーマがとても素晴らしい作品。世界に笑顔が増えますように。
操作方法は、デフォルトがマウスで操作。Mでキーボードの矢印キー操作と切り替え。
Pでポーズ。Eはイージーモードに切り替えられます。操作するキャラが大きくなるので、よりポジティブ化しやすくなります。
#07 皿を壁に投げつけて割るゲーム

クリックすると皿を壁に投げて割ることができます。
それだけです。ゲームと呼べるのかどうかわかりませんが、ちょっとすっきりした気持ちになれるかも。むしゃくしゃすることがあったら、ここで皿を割ってみよう。
皿以外のものも投げて割ることができるようになったら、もっと続けてみたいと思えるかもしれない。
#08 カタツムリの目っぽいアニメーション

これは。。ちょっとキモかわいい。。いやキモいかな。。
カタツムリの目がこちらに進んで来るように見えるアニメ。
とっても単純な要素で動きを作り出しているところは参考になります。
でも、やっぱりちょっとキモいかも。キモかわいい!
#09 綱引き

運動会気分!
2人プレーヤーで遊べるのも楽しい。ルールはシンプル分かりやすいけど、
ちょっとした難しさがあるのが面白くハマるポイントな気がします。
綱を引っ張るタイミングを間違えた時の待ち時間に、なんとも言えないドキドキ感。
ぜひ試してみてください!とても楽しいです。
使い方
動き | 対応キー |
1プレイヤー | Zキーを長押し |
2プレイヤー | Mキーを長押し |
#10 キャラクターをカスタマイズして作ろう。


キャラクターを作ってみよう!
目・眉・髪・洋服・背景の色やスタイルを選べるだけではなく、
そばかす・ホクロ・コスチュームの耳や羽・アクセサリーまで自由自在にカスタマイズできる。
とりあえず、とりあえず、選択肢がとても豊富!!
ここまで選べると、作れるキャラクターの種類は無限!
使い方
行動 | 対応キー |
選ぶ | ボタンをクリック |
色を変える | 虹色ボタンをクリック |
色の濃さ調整 | 黒い灯り/白い灯りボタンをクリック |
アクセサリーの位置を変える | ドラッグ |
音量 | 上下矢印キー(↑、↓) |
#11 運河の渡し船


運河を渡し船で往復し、人を渡して、コインを稼ぐゲーム。
稼いだコインでエンジンやライトを購入して効率アップ。
テレポーテーションを購入できたらゲームクリアでした。
操作は左右の矢印キーでボートを移動させるだけ。コインは銅、銀、金、ダイヤモンドの4種類で、Shopでアイテムやコインどうしを交換できます。
ゲームの操作は、ボートを左右に移動させるだけの単純作業ですが、背景の太陽や月が移動して昼夜を表現しているので、時間経過を感じさせられてるところがよい工夫だと思います。
#12 Wormy Smash!
-
たぶんミミズ。でもかわいい。かわいいミミズがジャンプして敵をふみつけるゲーム。
ぴょんぴょん飛ぶ感じや、踏みつけるときも笑顔をたやさない彼(彼女?)にハマります。
操作はWASDキーだけなので、トライしてみてください!おすすめゲーム。
敵を踏んで二段ジャンプとかもできるあたりのロジックがクールです。
#13 ロケットリュックの旅


ロケットリュックで空を飛びながら、コインを集めるスクロールゲーム。
ロケットが上がるのは速やか、しかし、落ち始めるのに少々時間が掛かるのが操作するのにテクニックが必要な感じがする。個人的には、どんどんとハマっていくポイントになりました。
空を浮き沈みする際のグラデーションや、空に飛び上がっていく時のキャラクターの首の仕草、作り手のこだわりを感じられます。
これは色々とリミックスしたら楽しそうです!
使い方
行動 | 対応キー |
上に浮かぶ | スペースキー |
#14 牛さんのペーパークリップ探しゲーム


ペーパークリップ嫌いな牛がクリップを解いていく1分間ゲーム。
なんとも言えない組み合わせと発想がクリエイティブ!
ミニチュアな牛がクリップを追いかける姿がとてもキュートでもっともっと追いかけさせたくなる。選曲もそれとなく焦らせる雰囲気が漂いピッタリ!
ベーシックなゲームでハマる。色々なリミックスもできそうですね。
使い方
行動 | 対応キー |
牛を動かす | 矢印キー、WASDキー |
#15 Bird Watching gamerel

gamerelさんのスクラッチゲーム
#16 ScratchOS JloAu


これは……斬新です。スクラッチで擬似的なパソコンを作ってしまっています。OSというのはオペレーションシステムのことで、WindowsとかMacのことです。これはScratchOS、ということでスクラッチ上でメモ帳を開いたり計算をしたり、ちょっとしたミニゲームをしたり出来ます。
この発想はなかった!お見事な作品です。しかも色彩が豊かでかっこいいです。
#17 Tower of Destiny


タップ(クリック)だけでどんどんタワーを攻略するゲーム。
プレイヤーは基本ずっと走ってて、壁に当たると反転します。
宝箱をゲットするとハシゴが現れるので、タップしてジャンプで登ります。
そして、地面からはトゲが生えているので、タイミングよくタップして避ける必要もあり。
シンプルでサクサクすすめて、ビジュアルも洗練された良ゲームです。
#18 Electrical///Current/// Platformer Elektrik///Akımı/// Platformer


電気の世界をドンドン進むアクションゲーム。結構難しい。何回もトンガリに当たってしまいますが、すぐに再開できるのでサクサク感、テンポはいいです。
#19 Microscope


顕微鏡を覗き込むことができるスクラッチプロジェクト!サイエンスが未来を切り拓く。
#20 Breakfast Bookstore


スクラッチ図書館で本を読めるという斬新なプロジェクト。本をガッツリ読めるのって、けっこうレアかも?
しかも雨漏れしてたり、コイキングが「いつかギャラドスになる」って呟いてたり、人が歩いてたりする遊び心があり、素敵です。
#21 ふわふわ、転がれ!|Fluffy, Roll !


ふわふわがかわいい!!
ひたすらコロコロ転がるので、マウスクリックかスペースキーでジャンプして障害物を避けます。
ずーっとコロコロしてるのを見てると「それは手なの?耳なの?」っていう疑問が湧くはずです(笑)
ふわふわがかわいい(2回目)
#22 mouse madnesssir_scratch-alot


カーソルを動かすだけでプレイできるので、カンタン!しかも面白い。
赤い色がいろいろな方法で襲いかかってきます。
それを避ける!ひたすら避ける!避け方はマウスを動かすだけ!
これがなかなか難しいです。
シューティングゲーム要素もあってめっちゃ楽しい。
ハイスコアは今のところ206点らしいです。なかなか厳しい!そんな高得点出すのはけっこう粘らないと無理です。
このゲームが好きな人はアンダーテールというゲームも好きかもしれません。
#23 忍者キャット3


忍者キャットを操作して、魚をゲットしてまわるゲーム。音楽、画面、操作性、全て完成度が高いです。チュートリアル画面の説明が英語ですけど、背景の絵を見ながらなんとなくでも操作できます。ネズミにやられたり、水に落ちたりするとライフが減ります。ライフが3つなくなるとゲームオーバー。
ジャンプなどのタイミングは結構シビアでした。魚を食べるとライフを一つ回復できるので、すぐに取れる場所は残しておくといいかも。
キー | 動き |
WASDもしくは矢印キー | 横移動、ジャンプ、よじ登り、押す |
スペースキー | 会話、攻撃、画面移動 |
R | リセット |
M | メインメニューに戻る |
#24 落書き風キャラのジャンプゲーム


原題のDoodle Jump(落書きジャンプ)はクロアチアのゲームメーカーの作品で、そのゲームをスクラッチでリメイクした作品のようです。落書き風のゆるいキャラをジャンプさせてどんどん登っていく距離を稼いでいくゲームです。キャラは自動的にジャンプを繰り返しているので、プレイヤーは左右の矢印キーでジャンプの方向を操作して、どんどん足場を変えて上に登っていくだけ。
画面の左右はつながっているところがミソで、ジャンプして届かなさそうな足場でも画面を突き抜けて到達できる場合があります。ずっとジャンプし続けているので、左右の移動だけに集中できるのですが、それでも敵キャラが出てくると避けるタイミングはちょっとむずかしい。足場は垂直方向には突き抜けられるので、真上の足場には何も操作しなくても上がれます。
各足場をワンジャンプで登っていくのは、サッカーのワンタッチパスがつながっていくような感覚でとっても楽しいです。
#25 ダンジョ(ダンジョン探索アクションゲーム)


小さな青い精霊を操作して、ダンジョンを攻略していくゲーム。
各面のコイン全部と鍵、箱を集めると次の面に移動できる。途中にある炎を飛び越えるのが難しい。下がっている鎖を足場にジャンプできるのだけど、タイミングが。。。
荒いドットの味のあるゲームです。気がついたら夢中でクリアするルートを考えているかも。
おいてあるコンピューターのところでスペースキーを押すと、英語ですがヒントをくれたり、無駄な話をしてくれたりします。
キー | 操作 |
WASDもしくは矢印キー | 移動、ジャンプ |
スペースキー | 会話、ものを取るなどのアクション |
#26 斬新すぎる新感覚ゲーム!ぴょんぴょん忍者


こんなゲームを待っていた!これぞスクラッチ!
この操作性、たまらない。好きすぎる!!
これは解説は野暮なので、とりあえずプレイしてみてください。
スペースキーでスタートしたら、あとの操作は矢印キーです。
うわわぁ!クリエイティブぅ!ってなります。
面白い忍者ゲーム見つけたぞぉ、と知り合いにマウントとっちゃおう♪
#27 オンライン冒険ゲーム!日本語版!Multi adventure game!

nekopyonさんのスクラッチゲーム
#28 ☁ Fall Guys Online Battles

23ScratchManさんのスクラッチゲーム
#29 Victorians: Funky Fashion_Blue-Rose_

_Blue-Rose_さんのスクラッチゲーム
#30 [Bulls & Cows] 숫자 야구walker_60734
![Scratch作品例「[Bulls & Cows] 숫자 야구walker_60734」](https://scratch.coach/wp-content/uploads/2022/03/2022-3-15_scratch_thumbnail_9-150x150.png)
walker_60734さんのスクラッチゲーム
#31 Žabasmdobrota

smdobrotaさんのスクラッチゲーム
#32 Make Your Own SoupSea_Snake

Sea_Snakeさんのスクラッチゲーム
#33 a hedgehog in a bouncy housewriter375

writer375さんのスクラッチゲーム
#34 Tree Pet Simulator!Scratcher1609_6A

Scratcher1609_6Aさんのスクラッチゲーム
#35 [GAME] Skiing PandaCauchySheep
![Scratch作品例「[GAME] Skiing PandaCauchySheep」](https://scratch.coach/wp-content/uploads/2022/03/2022-3-15_scratch_thumbnail_6-150x150.png)
CauchySheepさんのスクラッチゲーム
#36 Scratch Stables || Gameaureliathetiger

aureliathetigerさんのスクラッチゲーム
#37 Completed Ghost Duet Mini MAPXefimi

Xefimiさんのスクラッチゲーム
#38 SET Gamechipperstudios

chipperstudiosさんのスクラッチゲーム
#39 色分け 花火 / Color Coded Fireworks

koutarou-35さんのスクラッチゲーム
#40 ねこの回転寿司


ねこがどんどん寿司を握って投げてくるので、それを持ってる器でキャッチします。 キャッチと言っても、実際にはバウンドさせる感じ。器でバウンドした寿司だけがお皿に自動で乗ります。 お皿が画面端に行くと寿司ネタによってポイントが手に入るっていう感じです。 ムズカシイところは、紫色の物体Xは避ける必要があるという点。毒々しい紫色……これはいったい……何を投げてきてねん大将w
#41 ねこぶっ飛ばしゲーム


ねこを紐にぶら下げてから、どれだけ遠くまで飛ばせるかに挑戦するゲーム。 シンプルゆえにムズカシイ。
手順
- 緑の旗を押したら、スペースキーで紐の長さを決める
- ←と→を交互に何回も押して、ユッサユッサと猫を振る
- ここだ!と思った位置でスペースキーを押して猫を飛ばす
#42 ToastBread_Ioaf

Bread_Ioafさんのスクラッチゲーム