スクラッチのマリオが好きすぎて自作した作品を特集してます
並べ替え
マリオが好きすぎて自作した作品
マリオが好きすぎて自作した作品のスクラッチゲーム集19件を厳選してお届けしています。殿堂入り作品が1件あり。さらに秘蔵のストックも15件公開!
#01 グリフパッチさんのマリオ作品 ◇ Updated
- 64,820件
 - 59,899件
 - 2,625,791回
 - ©
 - 2014.1.4
 
#02 マリオのプラットフォーマー
- 6,743件
 - 5,541件
 - 956,925回
 - ©
 - 2018.5.21
 
#03 かかとマリオ
- 797件
 - 762件
 - 847,798回
 - ©
 - 2016.6.8
 
#04 スーパーマリオギャラクシー V4 小さな星で星を取るゲーム
- 17,961件
 - 13,138件
 - 687,720回
 - ©
 - 2008.5.11
 
#05 マリオキューブ
- 15,386件
 - 13,299件
 - 649,422回
 - ©
 - 2019.11.7
 
#06 スーパーマリオ64 - クールクールマウンテン
- 7,220件
 - 6,348件
 - 339,206回
 - ©
 - 2019.3.18
 
#07 マリオのステージでプラットフォーマー ◇ Updated
- 3,016件
 - 2,770件
 - 329,402回
 - ©
 - 2024.11.16
 
	
					                    
                遊び方
| アクション | 対応キー | 
|---|---|
| 移動 |  ←→キー | 
                
| ジャンプ |  ↑キー | 
                
| しゃがむ | ↓キー | 
このスクラッチの技術的に面白いのは、キャラクターの動きの仕組みだよ!変数xとyを使って動きをコントロールしてるんだ。特に、ジャンプする時は単純に上に移動させるだけじゃなくて、y変数に値をセットして重力っぽい挙動を再現してる。地面に触れたらy値をリセットして、ジャンプキーを押したら再び大きな値を入れる仕組み。これによって、本物のマリオみたいな自然な物理挙動を実現してるんだ。さらに、移動時にはクローンを生成して残像エフェクトも付けてて、見た目も凝ってるよ!
#09 New Super Mario Bros. Scratch (DEMO)
- 10,940件
 - 8,953件
 - 292,835回
 - ©
 - 2019.9.28
 
#10 スーパー「マイク」ワールド
- 13,052件
 - 12,090件
 - 269,061回
 - ©
 - 2020.4.12
 
#11 バグったマリオ
- 229件
 - 225件
 - 61,597回
 - ©
 - 2022.7.15
 
#12 スーパーマリオ64の……3D
- 1,683件
 - 1,476件
 - 59,148回
 - ©
 - 2024.4.8
 
#14 フォール・マリオ ◇ Updated
- 401件
 - 400件
 - 21,089回
 - ©
 - 2020.9.20
 
	
					                    
                遊び方
| アクション | 対応キー | 
|---|---|
| 移動 |  左右の矢印キーまたは画面の左右をタップ | 
                
| ジャンプ |  上矢印キーまたは画面上部をタップ | 
                
| 難易度選択 | マウスでEasy/Normal/Hardをクリック | 
このスクラッチの最大の特徴は、ゲームの難易度に応じて地面の生成システムを動的に調整している点だよ!地面のサイズがプレイ時間とともに徐々に小さくなるだけでなく、「Easy」「Normal」「Hard」の各モードで初期サイズや縮小速度が異なるんだ。さらに針のある危険な地面が出現する確率も難易度によって変わるようになってる。
技術的には変数を使った確率計算とクローン生成の組み合わせがすごいところで、地面クローンの生成スピードも徐々に上がるように設計されてるから、プレイ時間が経つほど難しくなる仕組み。マリオのジャンプ力や移動速度も難易度ごとに調整されていて、ゲームバランスをうまく取れるように作られてるんだ。これはゲーム制作の基本である「フロー状態」を実現する素晴らしい設計だね!
#15 たまにはこんな雰囲気のマリオを スーパーマリオクリスマス
- 772件
 - 730件
 - 19,339回
 - ©
 - 2021.12.26
 
遊び方
| アクション | 対応キー | 
|---|---|
| 左右移動 | 左右矢印キー | 
| ジャンプ | 上矢印キー | 
| しゃがむ | 下矢印キー | 
| ファイアボールを投げる | Xキー(ファイアフラワーがあるときのみ) | 
| スピンジャンプ | ジャンプ中にスペースキー | 
| ダイブ | ジャンプ中にZキー | 
| パウンド | ジャンプ中に下矢印キー | 
| ダブル・トリプルジャンプ | 着地と同時に上矢印キー | 
スーパーマリオブラザーズ風のゲームだけど、BGMがクリスマス。めっちゃ癒される。
マリオのデザインもマリオネットのようで可愛い。キノコをとってもライフが増えるだけで、マリオが大きくなったりはしないけど、画面デザインも含めた雰囲気づくりがいい感じです。
#16 Super mario 64 ◇ Updated
- 249件
 - 243件
 - 3,157回
 - ©
 - 2024.5.12
 
	
					                    
                遊び方
| アクション | 対応キー | 
|---|---|
| 移動 |  W A S D キーまたは矢印キー | 
                
| ジャンプ |  スペースキー | 
                
| 視点回転 | マウスドラッグまたは矢印キー | 
このスクラッチの最も特筆すべき技術は、3D空間でのトライアングル(三角形)のレンダリングと深度ソートの実装だね!特に「QuickSort on triDepth/depthOrder」という関数がすごい。これは3D空間に描画される全ての三角形を、カメラからの距離に基づいて並べ替えているんだ。
この深度ソート処理がないと、遠くの物体が近くの物体の「上に」描画されてしまう「Z-fighting」という現象が起きちゃうんだよね。このコードでは、クイックソートアルゴリズムを使って効率よく三角形の描画順序を決めている。
さらに、「z-clip triangle and fill」関数では、カメラに近すぎる三角形を適切に処理して、3D空間の歪みを防いでいるんだ。これがないと近くのオブジェクトが変な形に見えたりする問題が起きるんだよね。
実は、これらの技術はプロの3Dゲームエンジンでも使われる基本的なテクニックなんだ。スクラッチという限られた環境でここまで実装できているのはすごいと思うよ!