スクラッチのスイカゲーム大好き作品を特集してます


並べ替え
スイカゲーム大好き作品
スイカゲームをオマージュしたスクラッチゲームも熱い!
#01 棒人間 スイカゲーム 【モバイル可】
- 1,499件
- 1,394件
- 333,406回
- ©
- 2023.11.12
#02 棒人間がスイカゲームの世界を飛び回る ◇ Updated
- 1,626件
- 1,550件
- 204,317回
- ©
- 2023.12.20

遊び方
アクション | 対応キー |
---|---|
移動 | 左右矢印キーまたはA Dキーまたはマウスクリック(画面左右) |
ジャンプ | 上矢印キーまたはWキーまたはスペースキーまたはマウスクリック(画面上部) |
しゃがむ | 下矢印キーまたはSキーまたはZキーまたはマウスクリック(画面下部) |
やり直し | Qキー |
エモート表示 | Eキー |
リスポーン | Rキー |
プレイヤー名表示 | Nキー |

このスクラッチプログラムの特徴的な点は、物理演算と衝突判定の仕組みが緻密に作られていることだね。特に「気持ちいい」要素を追求している部分に注目したいんだ。
プレイヤーが小さな雲に乗るとプカプカジャンプする機能は、一見シンプルな動きに見えるけど、裏側では複雑な計算が走ってるんだ。
棒人間がジャンプ中に雲に触れると、上昇力が追加されて通常の物理法則より軽やかに浮かぶ感覚を演出している。これが「プカプカ」の正体で、ただ単に上に行くだけじゃなくて、徐々に浮力が弱まるような計算も入れてるから「フワッ」とした感覚が生まれるんだよ。
また、スライディングの動きも計算されていて、下り坂で加速したり、壁にぶつかると反射したりする挙動も「気持ちいい」操作感の要素だね。ジャンプのモーションも3段階あって、ただのジャンプ、長いジャンプ、高いジャンプを状況に応じて切り替えることで、プレイヤーの意図に合った動きを実現してる。
こういった細かな動きの調整が「気持ちいい」ゲームプレイを作り出してるんだ!
#03 乱射!スイカゲームのシューティング ◇ Updated
- 1,995件
- 1,911件
- 181,290回
- ©
- 2023.11.5

遊び方
アクション | 対応キー |
---|---|
移動 | W A S D キーまたは↑←↓→キー |
攻撃 | クリック(短押し) |
溜め撃ち | クリック(長押し) |
ランキング表示 | R キー |

このスクラッチの最大の特徴は、溜め撃ちシステムとランキング機能の実装だね!マウスクリックで攻撃を溜めることができて、長く押せば押すほど攻撃力がアップするんだ。技術的には「fire shot 2」という変数を使って溜め時間を計測して、それに比例した攻撃力を計算してるんだよ。計算式は結構複雑で、溜めた時間を17.7倍して200を足すって感じ。
このゲームはオンラインランキングもしっかり実装してて、クラウド変数を使ってスコアを保存してるのがすごい!Rキーを押すとランキング表示ができるし、自分のスコアが上位に入ると自動的にランキングを更新してくれる仕組みになってる。ユーザー名の保存プログラムも組み込まれてて、プレイヤーを識別できるようになってるんだ。スイカゲームの爽快感とシューティングの緊張感が合わさった楽しいゲームだよ!
#04 スイカゲームの果物たちが跳ねるアクションゲーム
- 1,409件
- 1,236件
- 162,324回
- ©
- 2024.1.2
#05 Suika Game Clicker ◇ Updated
- 1,245件
- 1,052件
- 155,493回
- ©
- 2023.11.1

遊び方
アクション | 対応キー |
---|---|
さくらんぼをクリック | マウスクリック |
果物をクリック(合成) | マウスクリック |
メニューボタンをクリック | マウスクリック |
戻るボタンをクリック | マウスクリック |
スイカボタンをクリック | マウスクリック |
ショップボタンをクリック | マウスクリック |
ショップでアイテムを購入 | マウスクリック |

このスクラッチの最大の特異点は「滑らか」変数を使った浮遊アニメーション処理だよ!コードでは三角関数(sinとcos)を組み合わせて、さくらんぼやスイカが自然に上下左右に揺れる動きを実現しているんだ。具体的には変数値を少しずつ変化させながら、その値にsinをかけて縦方向、cosをかけて横方向の動きを生み出している。これによって単純な直線移動じゃなくて、まるで水に浮かんでいるような有機的な動きが生まれるんだ。ゲームの見た目の完成度をぐっと上げる素晴らしいテクニックだね!
#06 スイカゲームクリッカー ◇ Updated
- 1,351件
- 1,241件
- 142,974回
- ©
- 2023.10.28

遊び方
アクション | 対応キー |
---|---|
さくらんぼを獲得 | クリック |
フルーツの合成 | フルーツをクリック |
メニュー表示 | 左下のボタンをクリック |
ホーム画面に戻る | 左上のボタンをクリック |
スイカの確認 | 右上のボタンをクリック |
ショップを開く | 右下のボタンをクリック |
アイテム購入 | ショップのアイテムをクリック |

このスクラッチの最大の特異点といえば「滑らかな動き」の実装方法だね!マウスで押すフルーツが単調に動くんじゃなくて、サイン関数とコサイン関数を使って波打つような動きを実現してるんだ。変数「滑らか」を少しずつ変化させて、それをcos関数に入れて方向を変え、sin関数で縦位置を調整してる。これによって自然な揺れが生まれるんだよ。しかもフルーツの大きさ変化も「明るさ」という関数で緩やかに元のサイズに戻るように計算してて、クリックしたときの爽快感が全然違うんだ。こういう細かい演出が「気持ちいい」操作感を生み出してるんだよね!
#07 オンライン棒人間【海】(スイカを探せ!)
- 1,959件
- 1,888件
- 134,457回
- ©
- 2023.12.2
#08 大戦争ゲーム (スイカゲーム)
- 247件
- 247件
- 92,939回
- ©
- 2023.12.3
#09 スイカクリッカー
- 636件
- 587件
- 71,515回
- ©
- 2024.1.19
#10 スイカゲームぷにぷにシンカ ◇ Updated
- 1,153件
- 1,019件
- 67,363回
- ©
- 2024.5.18

遊び方
アクション | 対応キー |
---|---|
フルーツを選択して移動 | マウスクリック&ドラッグ |
フルーツを合体させる | マウスクリック&ドラッグしてリリース |
ゲーム開始 | マウスクリック |

このスクラッチ、カウントダウンタイマーの表示が特に凝ってるよ!残り時間を「分:秒」形式で表示するために、少し複雑な計算を使ってるんだ。タイマーの値から分と秒を計算して、それを「:」でつなげてる仕組み。
特に面白いのは秒の一桁目をキレイに表示するために、演算ブロックを何重にもネストして計算してること。残り時間の秒数が一桁のときは先頭に0を付けて「5:09」のように表示する工夫があるんだ。
他にも合体するときの動きをスムーズにするために、クローンの位置を少しずつ移動させたり、サイズを変えたりする演出も素敵。こういう細かい部分がプレイヤーに「気持ちいい」と感じさせる秘訣なんだよね!


#13 最高スコアを取ろう!スイカクリッカーゲーム
- 358件
- 346件
- 54,849回
- ©
- 2023.11.1
#14 スイカ飛ばし ver.1.41
- 81件
- 76件
- 46,617回
- ©
- 2023.11.29
#15 スイカゲームの果物工場
- 1,259件
- 1,231件
- 41,046回
- ©
- 2023.11.21
#16 スイカゲーム実況(目指せダブスイ) ◇ Updated
- 279件
- 277件
- 31,818回
- ©
- 2023.10.29

遊び方
アクション | 対応キー |
---|---|
ゲーム進行 | マウスクリック |

このスクラッチの一番すごいところは、複雑なイントロアニメーションの仕組みだよ!特にクローンを活用した多層演出が秀逸なんだ。コード見ると、様々な種類のクローンを生成して、それぞれに独自の動きや効果を持たせているんだよね。例えば、回転するロゴや背景の黒帯、さらには複数の四角形オブジェクトが同時に動く仕組みが実装されてる。各クローンは変数で状態管理されていて、サイズ変更や回転、透明度の調整なんかを連携させることで、プロっぽいアニメーションを実現してるんだ。メッセージ通信を駆使して演出のタイミングも絶妙に制御されてて、かなり高度なテクニックが使われてるよ!
#17 スイカバスケット2
- 269件
- 257件
- 12,866回
- ©
- 2023.11.18
#18 果物が落ちる前にクリックして消そう!
- 183件
- 179件
- 12,110回
- ©
- 2023.11.14
#19 スイカゲームの枠から出たい ◇ Updated
- 155件
- 156件
- 10,348回
- ©
- 2024.2.1

遊び方
アクション | 対応キー |
---|---|
右移動 | 右矢印キーまたはDキー |
左移動 | 左矢印キーまたはAキー |
しゃがむ | 下矢印キーまたはSキー |
ジャンプ | 上矢印キー、スペースキーまたはWキー |
移動 | マウスドラッグ |
ジャンプ | マウスクリック(キャラクターの下をクリック) |

このスクラッチの最大の特徴は複雑な物理エンジンだよ!特に衝突判定がすごいんだ。キャラが壁に当たった時、単に跳ね返るだけじゃなくて、微調整のための段階的な処理がされてる。壁に触れたらまず1ピクセルずつ位置調整を試みて、それでもダメなら速度を0にリセットしてる。これによって壁にめり込まないスムーズな動きが実現できているんだ。他にも重力の表現も細かくて、キャラのサイズに応じて落下速度が変わるように調整されてるから、大きさが変わっても自然な動きをするんだよ。これがゲームの「気持ちいい」操作感の秘密なんだ!
#20 UNDERTALEスイカ戦
- 118件
- 116件
- 9,720回
- ©
- 2023.11.18
#21 スクリプト演奏 スイカゲーム
- 150件
- 148件
- 8,877回
- ©
- 2023.11.17
#22 成長する!?スイカゲームクリッカー!
- 127件
- 113件
- 8,723回
- ©
- 2024.5.10
#23 スイカゲーム図鑑 ◇ Updated
- 26件
- 22件
- 1,222回
- ©
- 2024.2.11
#24 スイカゲーム・シューティングゲーム
- 5件
- 2件
- 229回
- ©
- 2023.12.5
